電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。
今日、主人の親戚に送った出産内祝いが受け取り拒否されたと連絡がありました。

この親戚とは、戸籍上は主人の叔母にあたる人です。
主人の亡くなった母の妹にあたる人ですが、養女のため血はつながっていません。

昨年、主人の祖父が他界し、主人の母が亡くなっているため、その叔母と主人が遺産を相続しました。
その際にも、本人からは何の連絡も無く、いきなり弁護士を立ててきたのです。

主人も私にはあまり多くを語らないのですが、いろいろ確執はあるようです。
相続問題の時の叔母側の対応のこともあり、これから先もつきあうことは無いだろうと考え、出産の報告も主人と相談の上、しませんでした。

しかし先日、その叔母から本家からのあずかりものと称して、主人の産着らしきものと、男物の大島が一着送られてきました。
その中に、うちの娘の出産祝いが同封されていました。

なので、当然のように内祝いを贈ったのですが、送ったデパートから先方が受け取りを拒否されているのでどうしたらいいかという連絡があったのです。

わたしにとって内祝いとは、娘が誕生した喜びを、祝ってくださった方に形にしてお届けするものだと思っています。
相手の家庭の事情なども一生懸命考えて選んだ、何より大切な娘の名前を貼付けた贈り物を、受け取り拒否されるなんて、悲しくてたまりません。

出産の報告をしていないのに、お祝いを贈ってきて、それなのに内祝いの受け取りは拒否するとはどういうことなのか理解に苦しんでいます。

この親戚とはもう二度とあうことはないと思うのですが、この出来事に関して、先方の意図はどんなものなのでしょうか。
どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

これは私の推測ですが。



相手方は、やはり過去の確執もあって、今後もお付き合いは控えたいと考えてはいるのでしょう。

ただ、そうは言ってもそれはあなたやあなた達のお子さんには関係の無い事、お子さんが生まれた事については、確執などは関係無く、素直な気持ちでお祝いをくれたのだと思います。

しかし、内祝いは後々まで残るものですよね。生まれた事についてはおめでとう、と祝福してあげたいけれども、それはそれ、過去の確執から、お付き合いはする気は無いと考えて居られたら、後々まで残る品物を受け取るのは相手方にとって辛い事なのかもしれません。

その品物の気持ちを考えれば、嫌だから捨てる、という訳にもいかず、かといってその品物を見る度に過去の確執を思い出して、辛い思いをしてしまう。だから止むを得ず、受け取り拒否という形に出たのでは無いでしょうか。


お子さんへのお祝いの気持ちは有り難く頂戴し、内祝いが拒否された事はお子さんの事とは別個に考えた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
こういうアドバイスが頂きたかったのです!!
感謝、感謝です。

なるほど、そのように考えれば納得できますね。
こっちも先方との縁を切ろうと思っていたのに、お祝いを受け取ってしまったことが気がかりでした。
でも、別個のこととして考えることにします。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/02/02 16:50

お祝いをいただいて、お礼を言って、内祝いを受けとらない・・・


もう、なーんにもしなくていいんじゃないでしょうか・・・
これから付き合わなきゃいけない人でもないのだったら、やることはやったんだし、それでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今後一切おつきあいすることは無いと思います。
やることはやったと言っていただいて、ほっとしております。

お礼日時:2005/02/02 16:44

折角のお喜び事なのに残念ですね。



ところで出産祝いが届いた時にちゃんとあなたはお礼を言われたのでしょうか。
その時すぐにお礼を言われていたのでしたら
相手の方はもうこれ以上のお付き合いはこれでおしまいにしましょう、という合図でしょうね。

もし、お礼も言わず、いきなり内祝いを贈ったのであれば
それはあなたが礼儀知らずと言われても仕方ないでしょう。

人と人とのお付き合いはコミニケーションを大事にしなければいけませんね。
お祝いは形式で物を贈るだけじゃなく
「おめでとう!」「ありがとう!」という心が一番だと思います。

品物を受け取ってもらえないのでしたら
葉書でお礼を書いて送られるのが大人としての一番いい対処だと思いますがいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼は、お祝いを頂いた日に電話で言いました。
そのときはご主人が出られて、普通に会話をしたので、まさか内祝いの受け取りを拒否されるなんて思いもしなかったのです。

葉書を送ることについては、主人とも話し合い、もうこちらからはなにも言わないでおこうということになりました。
せっかくアドバイスいただいたのに申し訳ございません。

でも、わたしの残念な気持ちをくんで対処の仕方を一緒に考えてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです!!

お礼日時:2005/02/02 00:52

「ああそうですか~」って割り切るきっかけになさってはどうですか?


血のつながりもないのでしたら、これを区切にされればいいのではないかと。
わたしならそうしますけども。

何故なんだろうとかそういう詮索も無駄であろうし、付き合う必要も見いだせれないならそこまでの付き合いで終ってしまってもよいと思います。
貴方方ご夫婦にとっても将来的に相談に乗ってもらったりする・できるような間柄ではないと思われるのなら、ほっておくのが一番ではないでしょうか?

それと貴方方には「最愛で可愛くてしかたがないお子様」の内祝でもそのおばさんにとっては「ただの赤ちゃん」なんですよ。
悲しくってたまらないという気持ちはわかりますが、世の中には送り手の感情なんて全くわからない人も居ます。
「いらない」というのであれば「そーですか」で割り切ってしまいましょ。
気持ちのわからない人にこちらの思いのことをどうこう言ってもしかたないことです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今後一切先方と関わるつもりはないのですが、
今回の件に関しては、報告をしていないのにお祝いを贈っておいて、それに対する内祝いを拒否するという行為はどういう意味があるのかわからなくて質問させていただきました。 
出産祝いを贈れば、贈られた方が内祝いをするのは自然な流れだと思ったもので。。。

無駄な詮索かもしれませんが、先方の心理がすこしでも理解できたら気持ちが楽になるのではと思い、皆様のご意見をお願いした次第です。

お礼日時:2005/02/01 23:45

これ以上のかかわりは、


持ちたくないということだと思います。
受け取ってしまえば、そのお礼なども必要だと
思われたのかもしれません。
先方にとって、出産祝いは形式的なものだったのでしょう。
2度と会うことがないならば、放っておけばよいのでは?
多分、「出産祝いありがとうございました」
という気持ちだけは届いたと思うので…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
これ以上関わりを持ちたくなかったから出産の報告もしなかったというこちら側の意図は伝わってなかったのかも知れませんね。

お礼日時:2005/02/01 23:38

そういう人にはあげなければ良いだけだと思います。

今後会うこともないようなので問題ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今後は一切何をする気もありませんが、
自分からお祝いを贈っておいて、そのお返しは拒否するとはどういうことなのか知りたかったのです。

お礼日時:2005/02/01 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!