
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「抽出」とは「多くの中からある特定のものを抜き出すこと」ですので、「1~5」の数値から「1~5」の数値を「抽出」するとは言いません。
No.1さんのご指摘のとおり、何をしたいのか意味が通じません。仮にD1セルに「1~5」のいずれの数値が入っているかを「判定」して処理を分けたいということであれば、こんな感じにすればよいと思います。
Sub Sample()
Dim a As Integer
a = Range("D1").Value
Select Case a
Case 1
処理1
Case 2
処理2
Case 3
処理3
Case 4
処理4
Case 5
処理5
Case Else
MsgBox "想定外の数値です。"
End Select
End Sub
No.3
- 回答日時:
for i = 1 to 5
if range("d1").value = i then
range.("d1").value = i
exit for
end if
next
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルの昇順での数値入力のミスの見つけ方を教えてください。 4 2022/06/26 20:41
- Excel(エクセル) Excelにの以下の設定方法について教えてください! C列にデータ入力の設定をしています。(出、入を 3 2022/06/22 01:33
- Excel(エクセル) エクセル 3つの値の中からデータを抽出させる方法 4 2023/08/24 11:00
- Excel(エクセル) 複数セルデータを別シートの単一セルにコピーしたい。(詳細をご参照ください) 1 2022/12/14 15:08
- Excel(エクセル) Excelについて A1からA12まで、1月〜12月と入力し、 B1からB12の範囲に、C1とD1に 4 2022/05/26 22:48
- Excel(エクセル) エクセルで書式設定とフィルタの組み合わせでうまく行かないのですが 4 2022/10/07 10:02
- Excel(エクセル) シート参照を含む数式を連続コピー 3 2022/12/10 11:42
- Excel(エクセル) エクセルの関数式を教えてください。 2 2022/11/29 21:09
- Excel(エクセル) VBA オリジナル関数で選択セルの合計を作成したい 3 2023/03/19 19:45
- Excel(エクセル) 日付以外のデータを抽出したいのですが、 6 2023/06/27 13:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
VBAでループ内で使う変数名を可...
-
switch の範囲指定
-
男性に対して、『女性への気遣...
-
月度は何て読みますか?
-
EXCEL VBA マクロ 実行する度に...
-
DoEventsがやはり分からない
-
インタラクティブの反対語は?
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
【Excel】特定の文字を含むセル...
-
vba 空のデータをSplitする時の...
-
VBA 特定の文字が入力されたセ...
-
UMLでの例外処理
-
2重のDo~Loopは?
-
MacBook AirとMacBook Proの違...
-
Loadイベント中にほかのイベン...
-
Do~Loopした回数をカウントしたい
-
1〜100の中で if(2の倍数) else...
-
JDBCでの大量データ検索でResul...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
VBAでループ内で使う変数名を可...
-
【Excel】特定の文字を含むセル...
-
switch の範囲指定
-
EXCEL VBA マクロ 実行する度に...
-
UMLでの例外処理
-
DoEventsがやはり分からない
-
月度は何て読みますか?
-
お家デートをしててハグを長い...
-
VB.NET Excelを読み込んでDataT...
-
VBの質問#if 0 then ってどう...
-
Do~Loopした回数をカウントしたい
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
メルカリのメルカードで買い物...
-
インタラクティブの反対語は?
-
Loadイベント中にほかのイベン...
-
リョウ・・・量?料?
-
vba 空のデータをSplitする時の...
-
findは動くがfindnextがマクロ...
おすすめ情報