重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

大阪市は府並の力をもっていますか?政令指定都市とは、そのくらいの力がありますか?

A 回答 (7件)

政令指定都市は府に準ずる権能を付与されており一般の市より権限が強固です

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/11/01 10:13

記憶に間違いなければ制度上政令指定都市は都道府県と同じ権限があったと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

え?ご記憶に違いなければ、大変な権限ですね…。

お礼日時:2020/11/02 15:17

>決められないなら、議員を変えるべきだという意見がありましたが…。


それが維新対維新以外の構図に繋がる。
何時寝返るか分からない党もある この制度が産んだ利権が一番の問題。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>何時寝返るか分からない党もある

今回の公明党は違うようですが、普通、寝返るというか、意見の違いなのでは?

>この制度が産んだ利権が一番の問題

利権はもうほぼ維新のものに変わっているのでは?

お礼日時:2020/11/01 17:07

役所が作った制度で


市と都道府県の間の事務権限の分担関係に特例措置が設けられて 各地域で制度の矛盾点で合意が出来なくなってきてる。
大阪は区分して小さい市として矛盾を無くす
神奈川では 横浜市がもっと大きくして独立(他市が猛反発)を目指してる、東京は区分けして上手く行ってる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>各地域で制度の矛盾点で合意が出来なくなってきてる。

決められないなら、議員を変えるべきだという意見がありましたが…。

お礼日時:2020/11/01 16:31

>大阪市は府並の力をもっていますか?


以上だか困る
誰だって何が正解は分からない、
先人の知恵?で 妥協の産物の政令指定都市ってのを作り誤魔化した結果 それが収集付かなくなっての改変ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>妥協の産物の政令指定都市ってのを作り誤魔化した結果

どうして誤魔化したことになるのですか?

お礼日時:2020/11/01 12:18

政令指定都市が、3つあるのが神奈川県。

2つあるのが静岡県、福岡県と大阪府。特に大阪市は「何で府の言うこと聞かなければいけない?!」と言う方が、長になることが多かったので、府としては知事の権力を強めたいのでしょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/11/01 10:34

そうですよ。



政令指定都市というのは非常に強い権限と財源をもっています。
その強い権限と財源を手放したいというのは全国でも大阪だけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/11/01 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!