
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>口座は私の為プラットフォームで申し込みしたとか言ってきました。
プラットフォームの意味がわかりませんが、とにかくあなたの名義の口座で他人が取引をするのは違法です。
なんらかの理由で自分の名義での正規の口座開設ができないため、他人名義の口座でなんらかのトレードを行おうということかもしれません。
あなた自身はなにかの口座開設に同意をされて書類等を渡したりしましたか。銀行口座を聞かれたりしませんでしたか。
いずれにしろ、意味がわからないということで放置せずに、自分の名義での口座で勝手に取引するようなことは絶対にしないように強く伝えるとともに、そのようなことがあった場合は警察を含む関係諸機関に通知する旨も合わせて通告しておく、スマホにしろ電話にしろメールとかラインにせよ、やりとりは録音、保存等をしておく、自分のお金は絶対に支出しないなどのことをしておくほうがトラブルに巻き込まれる可能性を低減できます。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/11/03 14:18
銀行口座も聞かれてません。
本当に意味がわからないです。
彼にもう連絡は辞めましょう、出会って間もない人に投資の話、一緒に体験をしたいなんておかしいと思いますよ!とLINEで伝えました。
そしたらあなたには投資の話は今後しない。
普通に付き合いたいと言われました。
No.5
- 回答日時:
人の口座をもらったり、人に口座をあげたりすることはできません。
他人の口座で取引することもできません。
そのようなことは違法であり、そうした誘いがある時点で、まっとうな話ではないです。
当初は資金は必要ないといい、その後にあなたの持っている資金をあれこれの手段を用いて引き出そうということかもしれません。
いずれにしろ、怪しい話であることは間違いなく、違法性の疑いが濃く、犯罪につながる可能性もありそうです。
とにかく関わらないことです。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/11/03 13:29
口座は私の為プラットフォームで申し込みしたとか言ってきました。
私は投資しなくていいとのことです。
本当に意味がわからないです。
No.4
- 回答日時:
皆さん書いている通り危険です。
そんな男はさっさと切り捨てる!
「気になっている」なんて甘いことを言っていてはダメ。
彼は、あなたの財布と体が目当てです。それ以外はない。
No.3
- 回答日時:
馴合売買とか、株の取引が活発に行われているように見せる対当売買とか、それで儲ける算段なのでしょう。
簡単に証券取引等監視委員会にバレます。
そんな人間からは逃げるが勝ち。
相場操縦取引 | 日本取引所グループ
https://www.jpx.co.jp/regulation/preventing/mani …
>違反者には証券取引等監視委員会による刑事告発や課徴金納付命令の勧告が行われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナスダック上場のDefi technolo...
-
コカ・コーラとマイクロソフト...
-
Echo Wealth AIは損失なしで稼...
-
バークシャーハサウェイの株は...
-
米国株
-
金投資信託 iシェアーズ ゴール...
-
証券口座について
-
東欧株が、なんで上がっている...
-
ブロックチェーン技術の米国株...
-
SBIの新NISAで米国株ETFのVOOを...
-
楽天証券にて現物取引しかして...
-
口座貸し売買とはどのようなも...
-
上場前のアメリカ株 PsiQuantum...
-
オルカンだけで、世界株式の成...
-
【アメリカ株】トランプ大統領...
-
100万を投資して回転させる...
-
ベテランの親切で優しい投資家...
-
【三菱UFJ銀行のオルカンとS&P5...
-
つみたてNISAについて
-
ニーサの仕組み
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同一の銀行で、通名と本名で2...
-
複数の銀行口座開設
-
当座預金ってなんですか? 自分...
-
慈と滋の違いはなんですか?
-
半年複利の計算方法
-
海外FXで安定したスキャルピン...
-
年利100%を日利に換算する式
-
複利計算機 PPSカルキュレーター
-
複利と連続複利の違いはなんで...
-
リボルビング払いに関して
-
複利計算での 年⇒月⇒日 利率...
-
PMT関数を使用しない実質年利の...
-
NISAで、積み立てするとき...
-
うるう年を挟む場合の利息の計...
-
利率の計算方法
-
年利計算をお願いします
-
元本保証で最も高い金利の商品
-
元金が10年で8%増えたというこ...
-
iDeCoは、積立が基本なのではな...
-
「虎の子の預金」とは何ですか...
おすすめ情報