
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>ボーカルは半音上げて歌えば違和感ないですか?
御意。
というか、音楽理論的に必ずそうならざるを得ません。
或いは、半音上げのバンドの演奏に合わせて歌えば、ボーカルは自動的に『半音上げて歌う』ことになります。カラオケに行き、『♯』ボタンを1回押した感じです。
>違和感はないのだろうか、
音楽通論上の不都合はありません(=オンチにはなりません)が、違和感とは別の話です。
原曲より半音上げでは、藤原基央の低音でボソボソしゃべる様な暗い感じは多少損なわれるでしょう。一方イントロの印象的なリフは、原曲よりもハッキリとしたPOPな感じに聞こえると思います。(演奏全体が、『きらびやかさ』が増した感じになります。)
それを『違和感』と感じるかどうか?です。
案外、キーを上げた方がイイ感じになる曲は結構あったりして、キー上げが悪いとは一概には言えませんが、果たして『天体観測』にキー上げが合うかどうか・・・それは演奏者の感じ方次第です。
勿論、『とにかく演奏になって歌えればいい』とか、更に言うと『半音の上げ下げによる雰囲気の違いなど、自分達には判らない』というなら、キーなどどうでもよい話です。ギターの都合やボーカルの声域の都合でコロコロ変えてしまっても、全く構いません。

No.3
- 回答日時:
半音下げチューニングをして、コード進行を弾いた場合に原曲の実音が出るということかな?
まず、半音くらいならそれなりの音感(相対音感)はないと分かりませんね。
J-POPなどで良くある、3サビ(Cサビ)辺りの半音転調に気付かない人もいますので・・・。
質問の意味がちょっと分かりませんが(そういう事はあまりしないので)半音下げした自体で音感のある人は違和感に気付くと思います。
No.2
- 回答日時:
違和感もなにも、半音上げて歌わなきゃ合わないでしょうよ。
曲は歌う人のキーに合わせて作るのが基本だし、
バンドはボーカルが主役です。
もし歌う人が「半音上げたら歌えない」と言ったら、
原曲のキーで演奏しなきゃ。
No.1
- 回答日時:
違和感ありませんよ!
僕は以前ギター演奏の仕事をしていましたが、曲のキーはヴォーカルに合わせていました。
その為、原曲キーで演奏した曲の方が少ない位です。
要は演奏とヴォーカルが融合していれば、キーなんて変えても問題ないんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ギター初心者です。ライブでボーカルが+5で歌いたいといっていました。ギターは原曲だと半音下げチューニ 2 2022/12/03 18:21
- CM いま ファンタのCMで使われてるメロディーの「音」間違いが気になる人はどのくらいおられますか? 2 2022/03/22 20:17
- 楽器・演奏 短調の曲は、なぜ短調のハモニカでは吹けず、長調のハモニカでは完璧に吹けるのかの理由が知りたいです 4 2023/04/20 10:56
- 楽器・演奏 カラオケで予約時に初期設定でキーが下げられている時があります。私は前奏時点で違うことに気がつきますが 5 2023/02/21 22:36
- 楽器・演奏 ◆「絶対音感」の認識について質問します。 9 2022/06/14 18:14
- カラオケ 音楽的にオク下やオク上であっても「設定したキー」で歌えば「そのキー」で歌った事になるんでしょうか? 2 2023/08/01 23:00
- カラオケ カラオケのキー変更 4 2022/11/17 09:41
- カラオケ 原曲キー設定で歌ったら原曲キーで歌ったと言って良いって事でしょうかね? 1 2023/07/01 23:00
- カラオケ 原曲キー設定で歌った事を原曲キーと言ってはいけないんでしょうかね? 5 2023/06/01 23:00
- クラシック リムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」のキーを教えて下さい。 3 2022/10/29 04:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベース キー変更について
-
楽譜の表記でG#とA♭どっちを使う?
-
何故CM7のシはアボイドノートに...
-
アコギ 弾き語り どのキーで...
-
ハーモニカについて
-
マイクロソフト 一時使用コード...
-
【マクロ】PasteSpecialメソッ...
-
CODE関数から他の文字コードの...
-
直納☆DocuWorksのキー...
-
ギターのTAB譜の記号 N.C....
-
この写真のコードは何のコード...
-
「カエデの木のうた」のギター...
-
ジャズとかフュージョンっぽい...
-
昔セガのCMで使われてた「セー...
-
ハーモニカの音符
-
MIMIさんのルルージュのコード...
-
フュージョン的なコード進行
-
Dadd11というコードについて
-
JISコードがわからない
-
音楽の質問です。 Queenの曲な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベース キー変更について
-
楽譜の表記でG#とA♭どっちを使う?
-
ハーモニカについて
-
なぜ音階は「全全半全全全半」...
-
ギターのオリジナルキーAって具...
-
Cm7(♭5) ←これって何て読むんで...
-
Sound itの操作
-
ベースのチューニングについて
-
ブルースハープ POPSでDmキ...
-
バンドアンサンブルでの1キー...
-
この曲のキーについて
-
半音下げキーの曲をレギュラー...
-
アコギ 弾き語り どのキーで...
-
曲としてのキー(コード)について
-
BUMP OF CHINCKENの『ダンデ...
-
暗めの曲が好きな初心者が購入...
-
「マイナー」という言葉は失礼...
-
トランペットの楽譜で、B♭の音...
-
何故CM7のシはアボイドノートに...
-
ガンズのParadise Cityのコード
おすすめ情報
皆様、ご回答ありがとうございます。
文化祭で、BUMP OF CHICKENの天体観測のギターボーカルをやります。
(楽譜に半音下げチューニングとの表記あり)
半音下げチューニングをすると時間ロスになるし、もう一本ギターを用意しておけない為
レギュラーチューニングのまま演奏しようと思います。
その場合は、ボーカルが半音上げて歌えば曲としては成り立つか、違和感はないのだろうか、という内容の質問でした。
知識不足、説明不足ですみません。