
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
単純に4速ですとギアチェンジの幅がなく、非常に走りにくいからです。
4速グロム125CCとXR100、両方とも乗った事がありますが、走りやすさすると排気量は低いが5速のXR100に軍配があがります。
というか、峠などにいくと顕著です。XR100の方が速い
5速ですとギアの調節が細かくできますので、登りならば2.3速を使いながら場所によっては4.5速と細かくできますが、
4速だと2速では遅いから3速いれたら今度は登らない・・・というような事がしょっちゅうで。
なので今でも無理矢理5速ミッションに変更する方もいます。
新型の5速化はユーザーの声を反映した形かと。
No.3
- 回答日時:
>4速エンジンと
こんな理解が間違い?。
同じエンジンで、4速ミッション、5速ミッションもあり得ます。
その相違、を先に理解する必要があります。
ローからトップまで、エンジン回転数をそれぞれの割合で減速します。
馬力=回転数×トルク、の関係があり、減速すれば、逆にトルクが大きくなります、減速でタイヤの回転数が減れば、当然速度が落ちますね(1回転で走れる距離が同じなら回転数が多いほど、同じ時間での距離が長くなります)。
最高速度が同じなら、各段が受け持つ範囲が狭く設定できます。
エンジンの出力、トルクは回転数には比例していません、最も良い回転数があります、それを外すとどうしても効率が落ちます。
受け持つ範囲が狭いと、常に効率が良い付近の回転数の使用が可能になります。
新規開発なんかの場合はそれに合わせてエンジンの特性も変更されることも?フラットトルクではなくやや癖のあるトルク変動のエンジン?。
それを変速機でカバーできるので・・・?。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラグコードの位置 順番 番号
-
エンジンスワップ
-
エンジン番号
-
スズキバーディーのミッション...
-
プラグコードを触ると電撃ショ...
-
05 CBR600RRのエンジン番号打刻...
-
SUZUKIのGS400初期型に乗ってい...
-
ハーレーDYNAシリーズの振動に...
-
GSX250E と GSX250Tの違い。ま...
-
切れるとバルブ突きするエンジ...
-
MR-S
-
ZR-7のタペット調整
-
ジョグZとジョグZRの違いは?
-
ナットがエンジンの中へ
-
お世話になっています。中華エ...
-
エンジンルーム
-
CBR400Fのエンジンについて教え...
-
スーパーカブに乗っています。 ...
-
ジャズとモンキーのエンジンの...
-
MTX50RとMTX50の違いを教えて下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラグコードの位置 順番 番号
-
KZ1000MKIIの車体番号 エンジ...
-
プラグコードを触ると電撃ショ...
-
TLRの互換性について
-
バイクについて質問です。 250...
-
MTX50RとMTX50の違いを教えて下...
-
05 CBR600RRのエンジン番号打刻...
-
エリミ125エンジンを250に載せ...
-
スーパーカブに乗っています。 ...
-
エンジン番号
-
タペット音じゃない…? 異音が...
-
最近CB750fourKシリーズのエン...
-
GSX250E と GSX250Tの違い。ま...
-
ナットがエンジンの中へ
-
GSX250E についての質問です。 ...
-
タンクにKAWASAKIの文字のある...
-
バイクエンジン変更による強度...
-
スマートDioのボアアップキット
-
切れるとバルブ突きするエンジ...
-
ホンダ製オートバイCB400...
おすすめ情報