
今S58年式のバーディーDXに乗っているのですが(カブのスズキ版みたいなやつ)あまりにもギアがローギアード過ぎて35キロで吹け切り40でレッドゾーン位です。無理して引っ張れば50まで出ますが、この前リトルカブに乗せてもらったのですが4速というのもありますがバーディーに比べたらハイギアードで1速で20まで引っ張れるくらいです(バーディーは15で限界近くです)ちょっとそこまでなら委員のですが長距離は体を壊します。少しの間借りたカブのほうがはるかに楽です。
僕は普段もう一台持っているタクトというバイクで通っているので問題なのですが雨の日や雪の日は走らせたくなのでバーディでそういった日に往復40kの通勤に使っているのですがこのローギアードが災いして全く快適でない通学です。予算3000円以内でなんとかならないでしょうか(作業は自分でしますので工賃は無し)。考えとしては上級グレードにある4速ミッションから掘り出す。又はスプロケットを変えるを考えているのですが前者のほうはちゃんと物理的に無加工で装着できるか。後者はアドバイス等をお願いします。その他何かいい方法があればお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ミッションをいじるには3000円では一桁足りないですよ。
中古エンジンから取り出すにしても、ガスケット代で終わりです。
フロントスプロケの交換くらいならできるでしょう。
フロントスプロケの入っている部分にどれだけの空間的余裕があるかにもよりますが、1丁くらいなら問題なく大きくできるはずです。
確認してください。
チェーンもそのまま使えると思います。
あまり大きくすると、エンジンパワーに対してハイギヤード過ぎてエンジンが回らなくなります。
失速してしまい、2速までしか使えなくなります。
貧乏人の定番チューンです。
(あ、言っちゃった)
GAGがバーディーのエンジンなので、それのスプロケが使えるかカタログで調べてみてください。
ガスケットだけで終わりますかぁ・・・。2stマフラのガスケットくらいならリサイクルしてますけどさすがにミッションはケチれないですよね。本命のバイクがあるのであんまりお金が掛けれないんです。
ちなみに過走行のヤレで質問しているページです。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5250240.html
雨の日はぐずってエンジンが気持よく回らないんです。その代用とチョイノリ用でバーディーがあるので。しかし定番チューンとは貧乏人の考えることはだいたい一緒なんですね(^^)
2速まではきついですね。ちなみに今の状態でも学校の坂ってかなりきつくて1か2を繰り返して上るので5キロとか10キロで登校している生徒たちがいっぱいる中をバーディーでトコトコ上るので今より坂を登らなくなるとやばいですね。スプロケットはあきらめようかな。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古バイク カブJA10の走行中の振動と速度について 4 2023/06/23 00:25
- 国産車 車に詳しい方に、質問です。 車の購入を考えています。(ちなみに、新車での購入予定です) 車種は、レク 4 2022/04/04 03:14
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付で走ってて後輪が滑る(リトルカブ) 8 2022/09/08 15:36
- 電気・ガス・水道 下水ポンプアップの故障時、水が使用できない状況について 1 2022/08/31 01:49
- 分譲マンション 分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 3 2022/07/26 00:56
- 相続・遺言 公正証書遺言と配偶者居住権について質問させて頂きます。 6 2023/08/12 00:42
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
- 引越し・部屋探し 賃貸マンション、2択で迷っています。 一人暮らしで引っ越しを考えています。どちらも家賃は5万です。1 6 2022/03/29 19:52
- 車検・修理・メンテナンス 中古車無料修理保証を受けようとしたら整備拒否された、訳アリで他の店には行けなくて困っています。 5 2022/10/07 08:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マグナ50 のりミッターカット...
-
プラグコードの位置 順番 番号
-
プラグコードを触ると電撃ショ...
-
マグナ50 エンジン 異音 マグナ...
-
CBX250RSのエンジンとGB250クラ...
-
キャブ車のcdiについて。 キャ...
-
8代目 130系 V8クラウン
-
ミラジーノ1000をATからMT...
-
エイプが直結状態になってしま...
-
自動車走行中の振動について
-
ゼファー750の油温で質問です。...
-
TLM50と同じエンジンのバイクは?
-
エンジン番号
-
エリミ125エンジンを250に載せ...
-
エンジンスワップ
-
スーパーカブに乗っています。 ...
-
KDX220SRにKDX220Rのエンジンを...
-
エンジンコンプレッサー 画像の...
-
スズキバーディーのミッション...
-
最近CB750fourKシリーズのエン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラグコードの位置 順番 番号
-
プラグコードを触ると電撃ショ...
-
KZ1000MKIIの車体番号 エンジ...
-
エンジン番号
-
「エンジンがつく」と表現する人
-
ナットがエンジンの中へ
-
スーパーカブに乗っています。 ...
-
GSX250E と GSX250Tの違い。ま...
-
TLRの互換性について
-
05 CBR600RRのエンジン番号打刻...
-
カブ整備ミス、走行中にニュー...
-
タペット音じゃない…? 異音が...
-
バイクについて質問です。 250...
-
ミラジーノ1000をATからMT...
-
バイクエンジン変更による強度...
-
MTX50RとMTX50の違いを教えて下...
-
エンジンの正しい切り方?
-
カワサキZ1Rですが、車体番号KZ...
-
フェアレディzのエンジンって...
-
エンジン乗せ変え!
おすすめ情報