
賃貸マンション、2択で迷っています。
一人暮らしで引っ越しを考えています。どちらも家賃は5万です。1時間かけて通勤します。
◎が良いと思ったところ、△が懸念してるところです。
①民間賃貸1K(25平米)
◎駅から徒歩10分、便利な店あり
◎2面採光、景観良し、大通りから1本入っており適度に静か
◎1Kのわりにゆとりがある(廊下の幅が広い)
◎キッチンが大きい
◎新品の家具がつく(エアコン、冷蔵庫、電子レンジ、ガスコンロ)
◎オーナーさんが管理に熱心な方らしく定期的に自ら物件を巡回されている、仲介業者が管理会社も兼任しておりオーナーとの連携が良さそう(何か修繕など発生した際、オーナーの決断が早いとのこと)
◎本来込み合う時期だが、退去が急遽決まった物件でタイミングが良かった
△ユニットバス
△収納が心もとない
△△更新料、保証会社利用代金など発生するので長く住むには痛手。
②UR団地 1LDK(40平米)
◎とにかく広い、リノベーション済みで綺麗
◎静か、景観良し
◎収納がたっぷり(押し入れとクローゼット)
◎バストイレ別、独立洗面
◎更新料がない、保証人不要
△駅から徒歩15分アップダウンあり
△エレベーター無しの5階
△家具家電はすべて自分で揃える(中古で10万以内に抑えたい)
離婚して私が家を出るため、家具家電はすべて買い揃えます。
立地なども考えると断然①なのですが、長く住みたいと思ってるので長期的に計算すると圧倒的に②がお得です。
①は内覧に行った時にはすでにクリーニング済みで新品の家電もありました(ちょうどオーナーさんも来てました)。これはありがたいし、管理体制も安心できそうだというメリットもあるのですが、上記の家電はすべて借り物ということになるので壊したら弁償かもしれないし、もし次に引っ越したくなっても持っていく事が出来ません。
部屋の居心地はよさそうで、前に住んでた方も長く住まれていたようです(それで家電入れ替え)
②もリノベーション済みでとても綺麗で、こちらも管理事務所が敷地内にあるので何かと安心感はあります。
ただ駅から少し遠くなり、気に入った部屋は団地の中の方なので夜遅くなる時や雨雪の日の通勤には少し不安があります。歩けない距離ではないし、バスや自転車も併用できます。
あとは長期的に見れば金銭的不安はありません。
優先したいのは、金銭的に無理がないことなのですが、やはり長期的に見れば②でしょうか?
客観的な意見を伺いたくよろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
長く住むのでしたらUR団地が良いと思いました。
同じ位の家賃でしたら。
間取りも広く、広々していて、環境も良いんではないかと思いますから。URなら経営母体もしっかりしていますからセキュリティも全体的にしっかりしてそうだし。建物もおそらく鉄筋?コンクリートでしょうから。
あと、個人的に家具等は自分で選んだ、自分のものを使いたいです。
所有が大家さんなら気を使ってしまいそう。
やはり長く住むならURですよね。
間取りには余裕があり開放的でした。
クリーンメイトさんがいて毎日綺麗にメンテナンスしてくれることや、住人はお年寄りやファミリー層などが主なのでなんとなく和やかな雰囲気も良いかなと。
仰る通り耐震もバッチリでした。
家具の件、確かに使うのに気を遣いそうですね。新品を揃えてもらえるのはかなり魅力的だったのですが、自分で気に入った
ものを安く揃えるのもアリですね。
No.5
- 回答日時:
長期住んで、とは、あなたは何歳までそこにお住まいの予定ですか?
駅から決して近くはなく、階段で5階まで上り下りの生活は若くないとできません。
今は歩けない距離ではなく、上り下りできない階でもなくても、40代、50代でも膝痛を訴える人がいるように、あなたにもそういう時が訪れることも考えておかないとなりません。
80代でもエベレスト登頂する人もいますから、駅から徒歩15分の5階住まいなんて、なんて事はないのかも知れませんけど。
極端な話、ずっとです。少なくとも働ける間は…
でも自分が今と同じ状況で住み続けられるとは限りませんね。
定年後は近場で仕事をしながら、辛くなったら途中で下層階への住み替えなども考えています。どうなるかわかりませんが^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫の引っ越しについて
-
社員試験を受ける(女)ですが全...
-
物件で迷っています。 ①1つの...
-
至急お願いします 上限82,000円...
-
賃貸 ヒビ
-
阪和線の六十谷駅について。 引...
-
ゴールデンウィークすぎると引...
-
引っ越しの際に、大型不用品を...
-
引っ越し前後に必要な手続きは...
-
引っ越しの電気、水道
-
賃貸住宅での 強制退去依頼に関...
-
物件の退去情報を調べる方法
-
手元10万で東京一人暮らしは可...
-
私は東京に一人暮らししたいの...
-
大東建託の2階リビングの物件に...
-
一人暮らしの家賃3万5000って高...
-
引っ越し見積もりの訂正
-
家賃2.5万円、清澄白河駅、共同...
-
生活保護レベルの低収入だった...
-
引越し作業員は、作業時にドラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バックレた元社員の私物について
-
引っ越しについて教えてください
-
家電を売るべきか?
-
2年間一人暮らしをしようと思い...
-
嫁入り道具(婚礼家具)処分し...
-
賃貸マンション、2択で迷ってい...
-
引っ越しするか、車を買うか悩...
-
取り壊し立ち退きの家具家電に...
-
実家に戻る時って、家具はどれ...
-
人力引越社は処分の引取してく...
-
家の不要家具、ゴミの廃棄について
-
大学卒業時の下宿引き払い方
-
汚い部屋で 生活していた事が忘...
-
一人暮らしを始めるにあたりど...
-
【長文】引越しに必要な費用と...
-
冷蔵庫、洗濯機を2階に1人で運...
-
不要品、粗大ゴミの搬出、処分...
-
困っています。 オーナーの事情...
-
家具、家電付きのアパートでの...
-
引っ越しの家具処分について
おすすめ情報