No.12ベストアンサー
- 回答日時:
軽蔑はしませんが、スマホと二台もちしてみてはどうです?
スマホでないと使えないアプリがあるので、それだけのためにスマホをもつというのもありですよ。もし金銭的理由で無理なのであれば無理にスマホはお勧めしませんが、実際、スマホとガラケー二台もちしたら便利だったという個人的経験からの回答です。
No.13
- 回答日時:
私は、
私は、会社のスマホと自分のガラケーをもってますが、スマホは、便利ですけど、ガラケーの方が好きです、LINEとか、めんどくさいし自由がない気がします、自分の背丈に、合ってるのが、一番、なんで、ガラケーじゃだめなんですか?軽蔑はしないです、自分を持ってる人、流されない人として、むしろ、好感がもてますよ、私は、、
No.11
- 回答日時:
長期の旅行の際は、必ずガラケーを持参しています。
世界的有名な高級海岸リゾート地に行ったのですが、運悪くハリケーンの直撃で、かなりの被害と腰のあたりまでの浸水で3週間近くの停電の中で、生き延びました。
スマホは翌日には不要のものに、唯一の情報源は、ガラケ利用者から。
ノキアで30日以上無充電OKなんてのを購入しました。スマホのSIMをガラケに差し込むだけです。
スマホなんか、大事な時は約立たずと、身をもって確認しました。
No.7
- 回答日時:
軽蔑など、しません。
余談ですが、
知人の奥さま(年齢は50代半ば)は、
夫は大手企業の係長ですが、
奥さまは機械音痴らしく、
今年の春までは
(ガラケーの調子が悪くなったらしく、
そのタイミングでスマホへ買換えしたようです)
ガラケー利用していましたよ。
それと、
ガラケーも後、数年で終了でしょうから、
現在のガラケー利用者は、
嫌でも数年後には、ガラケーから卒業して、
スマホデビューするのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
人間関係の構築こそ、スタートが重要!新しい環境でよい関係を築くためのコツを紹介
新生活は何かと不安になる要素が多い。中でも心配の種となりがちなのが、人間関係ではないだろうか。最初につまづくと、それが後々まで影響してしまうこともある。「教えて!goo」にも「上京の際に質のよい新しい人間...
-
占い師に聞いた!コロナ禍による相談内容の変化や上手な占い活用術
新型コロナウイルスの流行という未曽有の事態で、多くの人が未来に不安を感じているだろう。今後についての助言を求め、占いに訪れる人も増えているようだ。「教えて!goo」にも「最も信憑性がある占いって何ですか...
-
話題の「マンダラチャート」で目標達成?すぐできそうな活用法を専門家に聞いた!
達成したい目標があるとき、皆さんはどうするだろうか。紙に書いて壁に貼ったり、逆算して計画を立てたり、取り組み方はさまざまだろう。しかし実際に目標を達成するのは簡単なことではないはず。「教えて!goo」に...
-
獣医師に聞いた。飼い犬を愛せなくなったら、どうすればよい?
大切な家族として迎えた愛犬。そうなるはずだったのに、飼い犬を愛せなくなり苦しんでいる人がいるという。「教えて!goo」にも、「飼っている犬を可愛いと思えなくなってしまいました」と投稿が寄せられていた。状...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報