A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
生まれ持っての天才は生まれながらの特殊な才能があります
例えば絶対音感などの能力は努力では習得できません
生まれ持った才能です
また運動能力も生まれ持った才能です
それを活かすような努力は多少なりしてると思います
誰でも努力すれば天才にはなれません
生れ持った気質や才能や遺伝です
努力して天才になれるならみんな天才です
猫がライオンになれないのと同じで生まれた時に
その個々に才能があります
才能=天才です^^
No.7
- 回答日時:
世の中で、天才と言われている人は
皆人並以上の努力をしているでしょう。
将棋の藤井さんにしても、羽生さんに
しても・・・・・努力していない人
なんてみたことがありません。
No.5
- 回答日時:
天才と秀才は違います。
天才は天賦の才能を持つ者、と言う意味ですので、基本、努力を要せずに人並みを超えた才能を持っています。
秀才は単に、秀でた才能を持つ者、と言う意味ですから、その才能が天賦のものなのか努力によって得たものかは問いません。
つまり、人より優れた才能を持つ者の中には、生まれつき脳を持っていた者もいれば、努力によって得た者もいる、と言うことです。
ただ、多くの場合、生まれつきの才能はそれほど優れたものではなく、子どもの頃には秀でていても、年を経るにつれて、努力によって才能を身につけた者に紛れて目立たなくなってしまいます。そのままで努力もせずにいると、かえって周りから取り残されてしまうようなことさえ少なくありません。中には生まれ持った才能をさらに努力で磨きあげる者たちがおり、その様な人たちこそ、真に「天才」と呼ばれるべき人たちだと思います。
私が思うに、多くの天才が「二十過ぎれば、ただの人」となってしまっていると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロと天才の違いとは?
-
上には上がいるという現実を皆...
-
特技と才能の違い
-
僕はコロナ中等症でも風邪薬と...
-
ウンコントロール
-
世の中は因果応報は常でしょうか。
-
紙一重といわれる人
-
天才は、健常者と違う発想や思...
-
紙一重の意味
-
あなたは天才ですが、どうやっ...
-
あなたが欲しい才能はなんですか?
-
「才能」について教えて下さい 私...
-
優秀すぎる男は生理的にダメ?...
-
友達を作るのに才能ってある? ...
-
この会話で天才と秀才とどちら...
-
共感覚を持っている方は何故天...
-
私は作曲家です。天才です。美...
-
至急です。 漫画家になるには才...
-
才能と天才の違いは?
-
数学の才能と文学の才能は両立...
おすすめ情報