
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは^^
他者を「~は天才だ!」という時、私個人の意見ですが、そこには「やっかみ」「嫉妬」といったものが多分に含まれているような気がします。悪気がなくとも、本人にその気がなくとも、「(天才といった相手)さんは自分とは違うのだから、こういうのが出来るのだ」ということを感じているから出る言葉のような気もします。 もちろん、素直に自分よりもすごいなぁと感じた相手に「天才だ!」という人も居るのでしょうが、相手からしてみれば「天賦の才」と持ち前のものだけで結果を出したように言われては、苦笑するしかないですね。
うーん、私は誉め言葉ではないと思います。天賦の才を持っていても、努力の才能を持ち合わせなければ、結果なんか出ませんもの。いくら基本的な知能偏差が高くても、勉強が出来るわけではない、というのと同じ気がします。天賦の才よりも努力の才こそ尊ばれるべきだと思うのですが…長々と失礼しました。

No.4
- 回答日時:
他人を天才というとき、9割は勉強や努力の詮索を放棄し、比較出来ないと考えたときでしょう。
なぜなら自分の考える常識、体験が通じない人だと分かったからです。従って単純に褒めているわけでもありません。それがわかっているので多くの人は天才と呼ばれるよりも努力家、勉強家といわれるのを好むでしょう。天才とキチガイは紙一重という表現がありましたが、現在は言葉狩りに遭うので使われませんね。
残りの1割は心底尊敬に値する天才と認めたときです。
本当の天才は天才と呼ばれることなど気にしないと思いますが凡人には分かりようがありません。
No.2
- 回答日時:
他人から天才と呼ばれるためには、
どのくらいの努力が必要であるか・・・
この事に考えが及ばない人には、
誉め言葉と聞こえないでしょうね。
他人を誉める時に使う「天才」は、
辞書どおりの意味ではないんですよ(^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロと天才の違いとは?
-
上には上がいるという現実を皆...
-
特技と才能の違い
-
僕はコロナ中等症でも風邪薬と...
-
ウンコントロール
-
世の中は因果応報は常でしょうか。
-
紙一重といわれる人
-
天才は、健常者と違う発想や思...
-
紙一重の意味
-
あなたは天才ですが、どうやっ...
-
あなたが欲しい才能はなんですか?
-
「才能」について教えて下さい 私...
-
優秀すぎる男は生理的にダメ?...
-
友達を作るのに才能ってある? ...
-
この会話で天才と秀才とどちら...
-
共感覚を持っている方は何故天...
-
私は作曲家です。天才です。美...
-
至急です。 漫画家になるには才...
-
才能と天才の違いは?
-
数学の才能と文学の才能は両立...
おすすめ情報