
Linuxで、
コマンドライン引数で整数を渡した後、"begin"ディレクトリを作成して、
渡された引数の回数分だけ"begin"ディレクトリ以下にディレクトリを生成します。
生成されたディレクトリに順序分(インデックス分)の数のファイルを生成する(中身はなし)仕様のスクリプトを作りたいです。
イメージ的にこういう風です。
begin
∟ directory-1
∟ file-1
∟ directory-2
∟ file-1
∟ file-2
∟ directory-3
∟ file-1
∟ file-2
∟ file-3
発生している問題・エラーメッセージ
私のプログラムをもっとシンプルにしたくて(できればfor loopを二回使わない)、seq は必須で使いたいです。
あまり複雑にはしたくないです。文を多くしたくないです。
該当のソースコード(プログラムは動きます)
!/bin/bash
mkdir begin
for i in seq $1;
do
mkdir begin/dir-$i
for ((j=1; j<=i; j++));
do
echo s> begin/dir-$i/file-$j
done
done
試したこと
for i in seq $1;
do
mkdir begin/directory-$i
touch /directory-$i/file-$((i++))
done
のようにインクリメントを使う方法一番だと思うのですが、ファイルは生成されず、
no such file or directoryというエラーが出たり、no commandというエラーになります。
ただプログラムが動けばいいというわけではなく、なるべくシンプルにしたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
linuxのインストール
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
インストールできないですどう...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
ubuntu が起動しない。
-
「/var/log」内のログの削除の...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
Rasberry pi のオンボードNICの...
-
linuxサーバーのキャッシュをク...
-
Linuxでブートディスクの交換後...
-
ubuntuのターミナルで書いたコ...
-
ssl_request_logの必要性について
-
Windowsのローカルディレクトリ...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
VertualBox でのLinux Mint の...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インストールできないですどう...
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
-
「トゥ]の出し方
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
ログにserver reached MaxReque...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
LinuxのPCは基本不要PC中古を使...
-
ubuntu 24 へのCanon 複合機ス...
-
Windowsのローカルディレクトリ...
-
WinSCPでLinux(CentOS6.10)に...
-
ubuntu が起動しない。
-
Lubuntuでとにかく軽量のバージ...
-
ssh接続しようとしたらエラーメ...
-
Ububtuでファイル共有できない...
おすすめ情報