dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これでも、当時は過激だったのですか?
定額サービスの普及から、最近ハマって聴いているのですが、とてもムードがあって、のんびりとくつろいで聴いています笑
ビートルズの方が遥かに過激ですよね。

A 回答 (4件)

エルビス以前の


若者の音楽といえば
ジャズボーカルが主流でした

つまり
大人の音楽である
ジャズのスウィングミュージックを
若者は聞いていました

今までのカントリー音楽に比べたら
それなりに激しかったのです

しかし
それは
大人が聞いているお古のような物で
自分たちの音楽ではなかったのですね

そこに
エルビスが登場しました

これこそが
大人が聞いてもわからない
自分たちの音楽だったのです

はじめは
これは黒人が歌っているのではないかというくらい
白人にはない歌い方だったのです

これでどう変わったかというと
まず
大人は聞きませんから
自分の部屋に
自分のラジオが必要になってきました

着るものも
今までは
大人の真似をして
大人の服を着ていましたが
自分たちの服が必要になってきたことに
気がつきました

つまり
エルビスの登場で
若者が目覚めたのです

俺たちは
大人ではなく
若者なんだと
気がついたのですね

そうなると
若者相手の産業も変わってきました

車も服装も遊ぶこともレコードもラジオも
今までは
なんでも大人のお古だったのが
若者だけを相手に商売をする
産業が発展してきました

これくらい
エルビスの登場は
世界の若者に
衝撃を与えました

のちに
ビートルズやストーンズも
デビューしますが
音楽は過激でも
若者が目覚めたという意味では
やはり
エルビスは
歴史的に大切な人物なのですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

非常に興味深く読みました。
なるほど。どうりでくつろげる訳だ笑
文章も丁寧で良かったです。

お礼日時:2020/11/23 14:03

どちらも「過激」ではありません。

どこが過激なのでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

当時若者が熱狂したという事です。

お礼日時:2020/11/23 14:00

空前の過激さでしたね。



    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

マイクがないですが、これは口パクなのですか?
歌声はもちろんですが、喋り声も良い声ですね。

お礼日時:2020/11/23 13:59

曲というよりも歌い方が過激だととらえられていたようです。


胸をはだけた衣装、そして腰を振りながら歌うこともよくあったようです。いわゆるセックスアピールが強い歌い方ですね。あれが過激だったんでしょうね。
曲はロック調のものもあればバラードもありましたから良かったんですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

当時はありえなかったんですね。
なんだか避けてきましたが、良い曲が多いし、録音もいいなあ。

お礼日時:2020/11/23 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!