
選択したコマンドボックスで指定したテキストボックスの背景色を変えたいのですが、原理がわかりません。よろしくお願いします。
例;コマンド0(標題:赤)とコマンド1(標題;青)とラベル2とラベル3があるとします。
まず、ラベルのどちらかをクリックすると境界線スタイルの色が変わり、次にコマンドボックスを押すと、選択したラベルの背景色が赤か青に変わるようにしたいのです。
ラベルには半角スペースを入れて形が見えるようにしておき、境界線はクリック時に
Me!ラベル2.BorderColor=vbRed
などとすればとりあえず、色は変わる事はわかりました。その後どうすればよいのでしょうか?
ちなみに実際にはコマンドボタンが5個くらいでラベルは30位で作るつもりです。サイトや本屋も探したつもりですが意外とないのですね・・・。よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんなんで、どうでしょう??
------------------------------------------------
Private Sub コマンド0_Click()
'適当な変数を用意してラベル2の背景色を設定
'ラベル2の背景色「赤」を設定
strlabl2BackColorRed = RGB(255, 0, 0)
Me.ラベル2.BackColor = strlbl2BackColRed
End Sub
Private Sub ラベル2_Click()
'適当な変数を用意してラベル2の境界線を設定
'ラベル2の境界線「青」を設定
strlbl2BorderColBlue = RGB(0, 0, 255)
Me.ラベル2.BorderColor = strlabl2BorderColBlue
End Sub
------------------------------------------------
予め、フォームをデザインされるときに、オブジェクトのプロパティでデフォルトの「背景色」、「境界線色」を設定しておいた方が良いです。
また、同様にデフォルトの「背景色」、「境界線色」に戻す処理も忘れずに。。。
因みに、Accessのヘルプで、「キーワード」に「BackColor」等を入力すれば、出てきますが・・・。
参考URL:http://www.gihyo.co.jp/books/syoseki.php/4-7741- …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Access 複数フォームを開き、画面の最上面にしたいフォームをコント
その他(データベース)
-
レコードを保存するコード アクセスvba
その他(Microsoft Office)
-
日付型のフィールドに空白を入れる方法を教えてください
その他(データベース)
-
-
4
VBAのAccessでDATE型のINSERT
その他(データベース)
-
5
Accessのフォーム上にレコード数とレコード番号の表示
その他(データベース)
-
6
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
7
どこにもフォーカスを当てたくない
Access(アクセス)
-
8
SQL文で パラメータが少なすぎます エラー
Access(アクセス)
-
9
ACCESS──メインフォームでサブフォームのレコード件数をカウントしたい
Access(アクセス)
-
10
ACCESSで値を代入できないとは?
Visual Basic(VBA)
-
11
Accessのマクロでモジュールを実行させたい。
Access(アクセス)
-
12
Accessの画面更新を一時的に停止する方法。
その他(データベース)
-
13
アクセスのフォームで、文字を中央揃えにしたい
Access(アクセス)
-
14
フォームを開くときに、コンボボックスの値を選択(アクセスVBA)
Visual Basic(VBA)
-
15
Access2003 クエリで、空の列は作れますか?
Access(アクセス)
-
16
Access VBAでタブコントロールで選択するタブをしていするには。
Access(アクセス)
-
17
Access終了時にマクロまたはVBAの実行したい
その他(Microsoft Office)
-
18
Accessでレコードを別テーブルへコピーするには
Access(アクセス)
-
19
accessでクエリをExcelにエクスポートする時にファイル名に日付を追加したい
Access(アクセス)
-
20
Access 最後のレコードに到達するまでループ処理を行う方法
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データベースファイル(.db)を開...
-
ファイルト復旧ソフト”Pndora R...
-
シートが異なるセル同士を、相...
-
accsessで顧客コードで氏名を呼...
-
Accessを開きなおすとテキスト...
-
どうすれば 拡張子 を写真のよ...
-
将棋のDB。「この局面と同一の...
-
.flex-direction プロパティは...
-
汎用カード型のデータベースソ...
-
データベースがちゃんと作成さ...
-
CSVファイルでテキストの改行の...
-
構文エラー:演算子がありませ...
-
FileMaker Proに近い無料のWeb...
-
半角ハイフンに似た文字
-
データベースの勉強 公務員を目...
-
はじめてのAccess 2019 について
-
DBエラーを解決したい
-
ITパスポートについての質問で...
-
マイクロソフトAccessでsqlのas...
-
情報整理するのに、「 Fullfree...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
oracle spool SJIS → UTF-8
-
Windows版 pg_dumpの結果をログ...
-
ファイルに記述されている複数...
-
CSVファイルをBULK INSERTでSQL...
-
Query OK, 0 rows affected
-
psql でのエラー出力について
-
Oracle / UNIX ファイルコマン...
-
shellからpostgresqlへの変数の...
-
ACCESS VBA;コマンドボックス...
-
tar.gzファイルのリストアについて
-
PostgreSQL リストアエラー
-
SQL: insert/importコマンドの違い
-
コマンドと関数の違い
-
date型に空白を入れるとエラー...
-
DB2の共有ロックについて。
-
teraterm上でsqlplusにログイン...
-
AS400でのライブラリ配下の全て...
-
OSQLの起動について
-
AWSのcloud9で「 ls -l ~/.ssh/...
-
DB2のbindコマンドの"+o""-o"オ...
おすすめ情報