A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1 でもいわれてるけど, 前後の世代が活躍するとその「間の世代」が目立たなくなる. 以前だと中原永世名人の世代と羽生九段の世代に
挟まれた谷川九段の世代がそういわれてた (し谷川九段自身もちょっと気にしてたっぽい).No.1
- 回答日時:
それは前後の世代が大活躍し過ぎているからでしょ。
羽生世代は、羽生善治は言わずもがな、郷田真隆・佐藤康光・丸山忠久などが40歳を過ぎても存在感を示している。その下の木村一基・深浦康市・久保利明もそう。脂の乗っている時期に前の代の力がそこまで衰えていなかった。また、山崎世代の脂が乗る前に、下の世代の渡辺明が竜王を奪取しトップに君臨していた。また、広瀬章人も若くしてタイトルを奪取し、未だにトッププロとして活躍している。上の世代があまり普及に関わらなかったため、山崎世代は上下の世代の活躍を伝える立場になってしまった感はある。もちろん普及もプロ棋士の大事な仕事ではあるが、強い世代が一心不乱に勝利を追求している状況では山崎世代に勝ち目はないと思われる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ、将棋の藤井7冠は、地位も...
-
藤井総太は東大の理3より頭が...
-
ゴキ中の変化(馬作れるよ)
-
将棋。なぜ龍は馬より強いのか?
-
NHK杯でのAIの勝敗予想。インチ...
-
将棋って究極の覚えゲーですか...
-
【将棋】「相横歩取り 後手番の...
-
将棋ウォーズの3分将棋ってム...
-
囲碁より将棋の方が、格が上で...
-
将棋するのは、時間の無駄、時...
-
棒銀を受け止める話
-
将棋強いって何故頭良いと思わ...
-
将棋ウォーズで相手の強さ「か...
-
将棋。棋力が上位の者に対して...
-
将棋の「同一局面」 手番や持ち...
-
悪手だと言われた
-
囲碁と将棋
-
この人、竜王になったら、プロ...
-
名人戦棋譜見たい
-
飛車交換したらすぐ敵陣に打っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
藤井聡太七冠が豊島九段に勝ち...
-
超一流~一流棋士
-
将棋連盟は、他のプロスポーツ...
-
377Aのボタン電池はどこに売っ...
-
エクセルで人口100万人あたりの...
-
将棋の昼食・夕食休憩について
-
将棋のタイトル戦には協賛スポ...
-
日本議員はいつもモメてますが...
-
将棋の駒を打つときに音を立て...
-
将棋の反則負けに二手指しとい...
-
正座ってなんで将棋なんですか...
-
将棋のアマ6段は、プロの段級...
-
将棋ウォーズの昇級についてで...
-
棋士という言葉はプロの棋士を...
-
王位戦舞台有馬温泉
-
プロの将棋棋士は膨張し続けて...
-
囲碁って女は強いと聞いたので...
-
プロ将棋で、終盤の1分将棋で...
-
将棋プロ棋士の離席について
-
佐藤天彦九段、マスク不着用で...
おすすめ情報