dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しく職場に来た53歳の主婦がやたらめたら
競争心の強い性格で、ミスも多くて外部からクレームが入りながらも謙虚さは皆無、周りの方が何も言わなくなりつつ。でも、イニシアチブだけは取りたいようで、協調性もありません。自分を筆頭にしろ、と毎日上に申し立てている感じ。上司が私を筆頭に指名しても、私には従いたくないという気持ちが強いようで凄く反発します。私が指示しても、口答えが多く、あなたの言う通りにしました、あなたに言われた事だけしました、と、人数が足りない時も、気を利かせ動くことがありません。へらず口ばかりでお尻の重いおばさん。美人ですが、キツくて可愛げが無く、意地っ張りなので、多分旦那も出て行ったから50代になって働きに出ないと行けないのだと思います。

こういうタイプのおばさんは、競わず
下手にでておく方が良いのでしょうか?
私が仕事の責任者なので、彼女には頼まず、自分で
やればそれはそれで良いのですが。。

何でそんな競ってイニシアチブ取りたがるのか分かりません。私は30代。彼女は主婦から働きに出始めたような人で、これだけ年齢差や職歴、立場に違いがあるのに競う意味が分かりません。

A 回答 (2件)

>私が仕事の責任者なので



責任者という立場があるのでしたら
その主婦さんとは職責が異なるのではないでしょうか

質問者さんの上司から
全体の能力向上や別の案件を進められる体制を求められているなどのミッションがあるのであれば答えは明確で

その主婦さんにマウントをとらせてあげつつ
ガンガンヨイショして
失敗があればフォローして
成果があれば共に喜んで
こき使って使って使い倒しましょう

その裏で、質問者さんは今までできなかったことや
全体の調整をなるべくするようにしてみるといいのではないでしょうか


職責が、求められているものが、その彼女とは異なるのではないでしょうか
少し冷静に考えて見て下さい
    • good
    • 2
この回答へのお礼

仰る通りです。とても良いご意見有難うございます。

確かに、彼女にマウント取らせて
責任共に負わせるのがベストな気がします。
ミスも多いから、時間の問題で、あちこちからクレーム増えるだろうし、私が他の勉強に集中する時間が実は増えました。


質問者さんの上司から
全体の能力向上や別の案件を進められる体制を求められているなどのミッションがあるのであれば答えは明確で

その主婦さんにマウントをとらせてあげつつ
ガンガンヨイショして
失敗があればフォローして
成果があれば共に喜んで
こき使って使って使い倒しましょう

その裏で、質問者さんは今までできなかったことや
全体の調整をなるべくするようにしてみるといいのではないでしょうか。

確かに私が周りを調整しないといけない面によく出会すようになりました。彼女にそう言う調整能力はあまり無いようです。

自分の役割が良く見えました。
有難うございました。

お礼日時:2020/12/07 23:49

一つは、そのオバさんに好きなようにやらせて、ミスのクレームも全て、そのオバさんに受けさせて、死ぬほど失敗させて、その失敗を全員で追求する事ですね。

会社の評判が一時的に下がるけど。

もう一つは上司に対応させる事です。そのオバさんの配置換えも含めて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
意地悪かもだけど、きちんと失敗を彼女に背負わせることも大事かなぁと思います。上に、彼女に自分がやり始めた仕事は彼女自身に責任持たすように伝えていますが、コソコソ仕事やりますね。前日にまで資料隠しそうだから、その場で、あなたが責任もってやった業務でしょ?最後まで責任もって。と伝える予定です。たくさん沢山失敗して、外部から怒られたらいいです。中の人間は目上の彼女に気を使って黙ってますが、外部の人は彼女の年齢を知らず、対応のみの判断でいけてない奴として指摘してこられるので、そういう方々に叱ってもらうのが彼女も一番恥ずかしいと思います。有難うございます。

お礼日時:2020/12/07 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!