
私は人に、「わからん」と言われるとものすごく嫌な気持ちになります。
例えば、私は普段いろんな人とゲーム(fps)をするのですが、その際、「あそこ敵いるかなあ」とぼやくことが多々あります。
そのぼやきに対して聞かれてもいないのに「わからん」とだけ返す人がたまにいます。
私からすれば、わからないからぼやいているし、それに対して聞いてもいないのに「わからん」と言われるのはすごく嫌な気持ちになります。
きつい言葉を使われるのも嫌だし、心の中では「お前には聞いてない、わからないからぼやいてるんだし、そんなことも分からないのか。そもそもお前が分からないという情報なんてどうでもいい」って感じです。
別に「どうだろう」だとか「んーわかんない」とかの相槌だったら特に何も思わないんですが、特に「わからん」だけだと本当に嫌な気持ちになるし、もうその人と遊ぶのはやめます。
友人に相談したことがあるのですが、関西弁じゃないかと言われました。
たしかに、関西人にぼやきに対して「わからん」と言われたことはありまが、その時はあ、やってしまったって感じで「わかんないなあ」と言い直していましたし、そもそも私が言われたのは関西人じゃない人がほとんどです。
なので、関西弁というわけでもないと思っています。
別に普通に会話してて「わからん」って言われる分には何も思いません。私も使いますし。
ただ、わからないからぼやいていて、それに対して”聞いてもいない”のに「わからん」って言われるのが嫌なんです。
簡単な例を挙げるなら
「明日晴れるかなあ」
「わからん」
こんな感じです。
何度も言いますが、「晴れるといいね」とか「どうだろうね」って相槌を返される分には何も思いません。
相談した友人には理解できないと言われました。
ただ、私は言われたら嫌だし、私自身も言わないように気を付けています。
これは私が些細なことを気にしすぎなだけですか?
皆さんも理解できませんか?
実際、たまにしかそういう人には遭遇しないし、多少は私と同じ考えの人がいると思っています。
意見を聞かせてほしいです。
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
当方は全く気にしません。
もちろんうまい返しのできるコミュニケーション力の高い方もいますが、そうでない方もたくさんいます。
そのため、相手が困る質問はしないようにしています。
質問内容にあるような質問は相手からしても回答ができない(考えて答えのでる質問ではない)ですよね。
もしかしたら相手も同じように「こんなこと言われても答えられるわけない」と感じているかもしれません。
今回のケースは自身の独り言レベルの呟きに、きつい返しをしないでほしい、と読み取れます。
詳しい状況は分かりませんが、相手としてはとりあえず反応を示した、ということでしょうか。
いずれにせよ、そこの部分だけ見れば些細なことかなと感じますし、付き合いをやめるほどではないです。気になるなら本人に指摘してはいかがでしょうか。
>>当方は全く気にしません。
ちゃんと回答してくれた方はあなただけです。
ありがとうございます。
>>相手が困る質問はしないようにしています
>>今回のケースは自身の独り言レベルの呟きに、きつい返しをしないでほしい、と読み取れます
勿論、そもそも独り言を言わなければいいというのは理解しています。
だからこそ心の中で留めています。
言われてみるとその通りですね…
別に「わからん」というワードが嫌ということではなくて独り言にきつい返しをされるのが嫌というのが正解みたいです。
モヤモヤしていたところを言語化していただいてスッキリしました。
ありがとうございました。
No.16
- 回答日時:
理解できませんね。
『あそこ敵いるかなあ』はボヤキではありませんよ?
ゲームをしてる人に疑問を投げ掛けてるのです。
それに対して『分からん』と答えてくれただけです。
それが『嫌な気持ちになる』って理解出来ませんね。
あなたが分からないのに他の人が分からないと嫌な気持ちってわがまま過ぎるわ。
そもそも独り言とは1人の時に言うのです。
答えられて困るなら黙ってやればいいのでは?
No.15
- 回答日時:
私は福岡だけど、普通にわからない事は、「わからん」っていいますね。
>>簡単な例を挙げるなら
>>「明日晴れるかなあ」
>>「わからん」
>>こんな感じです。
福岡の人なら、ほとんどの人は普通に言います。
それにそれを言われた事に対しても、まったく気にしません。
日常会話なので。
あなたのようにわからんを否定されると、福岡の人に対して
とても失礼に聞こえます。
>>何度も言いますが、「晴れるといいね」とか「どうだろうね」って相槌を返される分には何も思いません。
こういう言い方は、少なくとも、男性はしません。
女性の方がよく使う言い方ですが
福岡の女性でも、人によっては、「わからん」は使います。
回答ありがとうございます。
福岡ではそれが当たり前なんですね。
>>あなたのようにわからんを否定されると、福岡の人に対して
とても失礼に聞こえます。
ただ、「わからん」という言葉がきつい言い方に聞こえる地域もあります。
私のように。
あなたも福岡以外の人を否定しているのではないでしょうか。
貴重な意見ありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
「わからん」という言い方が、突き放されたような感じがして嫌なんじゃないですかね?
だけど残念ながら日本の多くの県は「わからない」の方言が「わからん」なんです
答えてる側に悪意はありません
「てめえに言ってねえから喋んなや、クソが!」
って思うなら独り言はあくまで心の中で留めましょう
リアルでもネットでも、
自分が思った通りの反応が貰えないこともあるのが「人付き合い」です
そこに腹を立てるのなら、人付き合いに向いてない
ソロでやれるゲームのほうがいいんじゃないですか
No.12
- 回答日時:
女性的な考え方か、男性的な考え方かの違いじゃないでしょうか。
よく、女性は共感を求める、男性は解決を求めるというじゃないですか。
女性は愚痴のつもりで話しかけてたのに、男性は相談されてると思ってアドバイスをする。
でも女性は愚痴に共感して欲しかっただけなので、アドバイスをくれた男性に対し「何この人、何も知らないくせに」と反感を覚える。
あなたが「わからん」と言われてモヤっとするのは、共感を求めているからじゃないでしょうか
No.10
- 回答日時:
>「あそこ敵いるかなあ」「わからん」
・・・に関しては、相手が親切に言葉を返してくれていると考えれば、良いと思います。
考え方の問題です。
>「明日晴れるかなあ」「わからん」
>「明日晴れるかなあ」「晴れるといいね」(「どうだろうね」)
つまり、相手があなたの気持ちを汲んでいる感じだと、あなたは大丈夫で、
相手があなたを突き放す感じだと、あなたは嫌なのかも知れません。
けれど、最初に言ったように、相手が親切に言葉を返してくれていると考えれば、良いと思いますよ。
世の中には、”ぼやき”が嫌な人も、いるかも知れません。
お互い譲り合うことが大切な気がします。
No.8
- 回答日時:
いやいやいや
主さんが「呟いてる」からの返事。
聞いてもない?だったら言うなよ!ですよ。
相手からしたら「返事をした」に過ぎません。自身が「わからん」という単語だけを拒否してるからって自分勝手もいいとこ。相手からしたら「ぶつぶつうるさい奴」とされるよりよっぽど良いでしょ?
どの言葉を使うか…それは地域や置かれた環境で変わります。自身がその単語に拒否反応するからってわがままな状態です。だったら話さなきゃいいよね?だったら通信でゲームしなきゃいいよね?
お前が呟いてるから返事してるんだろ。そんなことも分からないのか!要らんことぶつぶつうるさい。
ですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AIと話すだけの孤独な人間でも...
-
パートナーから『本当に使える...
-
お返しは何を贈れば良いでしょうか
-
底辺ほど「善は悪に勝てない」...
-
文化祭について
-
本当に悩ましい決断
-
母の介護施設への入居について
-
イケメンって美女にまではモテ...
-
黒歴史
-
物凄く悩ましい決断
-
男性を怪我させたりしたでしょ...
-
最も効果的な謝罪方法を教えて...
-
知恵袋、エラー番号F001で落ち...
-
こういう男を見ると腹が立ちます
-
ダイエットしてて、1日1食です。
-
通報されて知恵袋、利用停止に...
-
休日の過ごし方で本当に悩んで...
-
20代始め〜40代始めまで彼...
-
見たら、しんみりしてくる作品...
-
過去に知恵袋で悪目立ちした人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブロックと解除を繰り返す心理...
-
無意識に相手に合わせてしまう...
-
「わからん」と言われるのが物...
-
知り合いに糖尿病の人がいて、...
-
仲間外れにされていた人達から...
-
HSPかもしれません。20代男です...
-
こちらは太っていますか? それ...
-
非定型うつの娘との接し方
-
人間関係
-
彼氏に「依存してほしい、今以...
-
物が欲しいのに、素直に「ほし...
-
こんにちは。 私は昔から人付き...
-
幼馴染の友達の様子がおかしい...
-
美容室でトリートメントを断る...
-
友達のことで相談です。 同じ学...
-
高1女子です。友達を見下してし...
-
同じクラスの友達に酷い事を言...
-
パーソナルスペースが狭い人が...
-
地元で誰にも相手にされず、ナ...
-
私の職場の同期でめちゃくちゃ...
おすすめ情報
そもそも独り言を言わなけれいい、そう言われている方が多いですね。
それで解決するということは勿論わかっています。
そもそも、心の中でそう思っているというだけで、一度たりとも口に出したことはありません
ただ、私以外の人は「わからん」と言われても何も思わないのか、それが知りたかったんです。
長文で申し訳ないですが、本文をちゃんと最後まで読んでいただけると助かります。