
28才の女です。仲間はずれにされていた友達サークルから最近、また誘われるようになりました。
NYに留学中ですが、学校で仕切っている感じの子にすごく卑怯な事をされ、もうつきあいたくないと伝えたらなぜか他の子の態度も変わり、それ以来その友達の輪から何も誘われなくなりました。でも学校で他の何も知らない子から”あれいく~?(誘われていない行事)”と聞かれる事やFBの投稿等で明らかに私だけ誘われてないじゃん…という集まりがあったのが分かった事が何度も何度もありました。明らかに定期的に他のメンバーは集まっていて、私だけ全く呼ばれませんでした。
他の子は気づいていないと思いますが問題の子はすごく腹黒く、必要なら嘘もついて自分の立場を守る子です(私も揉める前はそんな人だと思いもよりませんでした)。だから何を言われているのか気になってつらかったし、仲間はずれにしている人達の事も嫌になり、もう付き合いは終わりかな…と思いました。
その状態が半年くらい続き、問題の子が日本に帰りました。すると集まりにまた、呼ばれ始めました。1回目は気がのらず断りましたが、また2月に誘われています。
呼ばれているのですがその連絡メールも私だけbccになっていたり、”皆へ”としながら私だけ個別で送られてきたり、
「…ほんとに呼んでるの?」 と勘ぐってしまいます。
ただ中には何も知らないだろうというメンバーも混ざっているし、参加して、フレッシュな気持ちでまた関係を築こうかとも思いますが、さんざん嫌な思いをしたので迷っています。仲間はずれにした罪悪感で一応よんでいるのなら、そんなのに付き合いたくないとも思ってしまいます。。 主要メンバーへはそういう不信感があります。
皆様ならどう思いますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まあ、ご質問者様が意固地になって良いことはないっていうのが正直な感想ですね。
どうすることが結果的にご質問者様にとって良いかを考えて行動すれば良いと思います。
呼んでくれているのは、確かに罪悪感があるからだと思いますよ。
でも、それは当然じゃないですか?
ご質問者様と本当は友達として仲良くしたいと本心では思っていたから、罪悪感が生まれるわけですし。
気持ちはすごく分かりますが、あまり卑屈にならない方が良いとわたしは思いますよ。
ご参考まで。
ありがとうございます。
そう、まさに、「意地になっても良い事ないしな~…」
という気持ちはあるんです。ただその人達、もうあまり好きじゃないですけど、お互いに”OK”くらいの関係にするために顔だけ出すかもしれません。
まぁ、考え過ぎずに、直前に気分で決めようと思います。
No.7
- 回答日時:
散々嫌な思いをしたのは事実だけど。
お互い様の部分もあるでしょ?
大人の仲間外れだからこそ、
貴方にも「大人」の対応が求められた。
決め付けたり、感情的にイライラし続けるのは大人では無い。
不器用故に心の閉じ方が不安定だった貴方。
もっと深呼吸して、丁寧に向き合っていれば。
大事になる前に手当てが出来た可能性だってある。
勿論問題のある対応をされたのも事実だけど、
それ「だけ」で今までの積み重ね自体をダークに囲い過ぎても。
結果的に自分自身が苦しくなるだけなんだよね?
色々あった楽しい時間や積み重ね自体が。
全体として思い出したくない覆いの中に入ってしまうと。
貴方のプロセスそのものの否定になってしまう。
貴方は去年の色々なしんどい事を重ねて経験している。
心のヒリヒリ感があった貴方。
心の隙間が出来やすい状態があったんだと思う。
でも、年が明けて。
貴方なりに丁寧な一歩を踏み出している。
その過程の中の中にある今。
もし貴方の中に、
心機一転向き合ってみようかな?という気持ちがあるなら。
その気持ちを大事にしてみれば良いんじゃない?
動いて失うものって何かある?
むしろ今後誘い自体も無くなって、
本当に貴方を排除した状態で仲間関係が動き出したら。
貴方はそれを凄く複雑な思いで見つめてしまうんだと思う。
今の時点でも悩んでいる貴方。
それって完全に過去にはし切れて「いない」貴方がいるからでしょ?
色々思う気持ちが邪魔をしているけど、
出来れば貴方も加わりたいんだよ。
またコミュニケーション「したい」んだよ。
ただ、去年の事があるからこそ。
同じような思いはしたくない。
被害者としての構えた自分がいる。仲間外れに「された」と。
動く前に考えてしまう部分はあるんだと思う。
でも、真実は動いてみないとわからない。
参加してみて、
やっぱりきついな、しんどいなと思うなら。
それも貴方の真実。
不安はあったけど、
時間を空けた後の再交流は伝わり方が違うな、とかね。
貴方の心の棘も少なくなっているからこそ、
周りに対する印象心象も変わっているかもしれない。
不安定なのはお互い様だから。
それは動いてみないとわからないよ。
貴方次第で良いと思う。
でも、とか。どうせ、とか。けれど・・とか。
その言葉の壁を越えられないなら、
別にそれもそれ。貴方が選んでいる事。
正解不正解は無い。
「大人」の貴方として対応していけば良いんだと思うよ☆
色々考えていただき、ありがとうございます。
>大人の仲間外れだからこそ、
貴方にも「大人」の対応が求められた。
うーん… 別にその事で文句いったり探ったりせず、ただ状況を見守るというのが自分の精一杯の大人の対応でした。それ以上に出来る事、思いつきませんでした。。
仲間はずれにされるのって、お互いさまなんですか?何も言わずに誘われなくなるんだから、一方的だと思うんですけど… ちょっとそこが私にはよく分からないです。
まぁそんなにこの人達にこだわらずにやっていこうと思います。いままでもそうでしたし。むしろ仲間はずれにされたという事で気になっている気すらしてきました。あまり気にせずてきとーにいこうと思います。結局その中には、私のことを気にする人などいないというわけなので。
動いたら失うものというか、また嫌な思いするのと、あとさらなるこじれに発展する可能性も感じてきました。(会ったら嫌かもしれないのに付き合いが増えるかもしれないわけで。)
もちろん、同じ学校でやってきたのに私だけ外されるっていうのが不自然に感じるから気になるわけですが、…それももう、いいかなって思ってきました。仕事がんばります。大人だし。
何だか一方的&まとまり無い感じになってしまってすみません。どうにしろ、大人になろうと思います。
No.6
- 回答日時:
その人達の態度が豹変して質問者さまをに再び誘いをかけて来たのは苛めの主がグループを離れてその人に気を遣わなくても良くなったからだと思います。
その人がいた時に貴女に声をかけたら自分も悪く言われることが怖かったのでそれで無視していたのでしょうね。元々、それ程、質問者さまのことは嫌いではなかったし、誘いたくないという気持ちでもなかったのでしょうけれど、きつい人の気を損じたくない、刺激したくないだけで冷たい対応をしていたのだと思います。
そしてそのことで罪悪感があったので贖罪の意味も込めて急に誘ってきたのだと思います。
不信感があるのなら 覆水盆に返らず の精神で行かなくても良いような気が致します。
ありがとうございます。
ご指摘、大体合っていると思いますがもうちょっと複雑な部分があり、それは問題の子が表面上はすっごく良い子って事です。私も前は、普通以上に良い子だと思っていました。だから皆、普通にそのこの事が好きだと思います。
別に自分がほんとに嫌われているとも確かに思わないのですが、上記の事も含め結局ストレスのある付き合いになるのは間違いない… のかもしれません。
行かないのもありですね…
No.5
- 回答日時:
既に、信用を失う様な事をしておいてそれに対する
謝罪とは行かないが、何か等価と為る行いでもしました?
私なら、その様な存在達と気を許した関係に為ろうとも思いません。
辛い時しんどい時でも、共に寄り添える友のが得難いのです。
もう一つですが、貴方自身が辛く困難な状況を自ら
改善すべく立ち向かうべきでした。
諸悪の根源にどうこうするんじゃなくて
単純に別の友や集団の輪を作り食い込めば
良いだけなんですよ。
数を多くこなせば、諸悪がどうにも出来なく為ります。
相手の先端を広げて、各所を薄くして攻めやすくするのは
戦争で無くても応用が効く方法です。
実際に、攻める訳では有りませんが相手が己の器の程を知れば
それだけで、此方に何かするのを控える抑止力の効果が生まれます。
それが無くても、新たな友と楽しく過ごせば良いのです。
策多きは勝ち少なきは負けます。
捨てる戦有らば、拾う戦有りです。
一人で過ごすのを、苦じゃない様に心掛けておくとかも
根本的な回避方法です。
楽しめる事が多ければ、詰まらない事が起ころうと
どうとでも感情を宥められます。
相手の風下に立たない工夫が大切です。
風下とは、相手のテリトリーであり土俵の事です。
揉めない為に風上に立つ事もしない。
風の届かない所へ行くだけです。
風の届かない所を作るだけなのです。
それが出来なきゃ相手の風と同化するだけなのです。
どれだけ、自分を無くしてもね?
ありがとうございます。
そうですね、深く考えてしまえば、そのように、あんな仕打ちをしっておいて>謝罪とは行かないが、何か等価と為る行いでもしました?…
という気持ちになります。
ただその人達と親友になるわけじゃないし、というのはあって、こっちもどうせこっからの付き合いは打算的なものでしかないので、それをどこまでどうするか/したいかの見極めだなって思いました(笑)
そういうの嫌いでしたけど、ビジネスライクにしておいた方が良い付き合いもあるし…
まぁしないかもしれないし、わかんないです。
あとご指摘いただいたように対抗できたら良かったのですが、何せそこまであからさまに攻撃される事に慣れておらず、ストレスで歯痛/背中痛等の体調に出るほどつらかったのでとても対抗できるエネルギーはありませんでした。ずっと布団から出れない時期もありました。自分はそういう人と戦えるタイプじゃないのだと思い知りました。
こんな自分はあっさり、風の届かない所へ行くのがベストなのかもしれないですね。。先に書いた事と早速矛盾してますが… 笑
No.4
- 回答日時:
気乗りしないのはわかります。
そのような経緯があれば誰でも警戒しますよね。ただ何度か呼ばれていて全部断るよりは
(結果として失敗だったとしても)一度は行ってみる方が良いかと思います。
理由としては
・仕切っていた問題の人が居なくなったことで、どのような変化が起きたか
あるいはまったく変わっていないかを確かめる
・変化があったとして、今後も付き合いを続けるべきか止めるべきかの判断をする
・全ての誘いを断る事と「私たちは何度も誘っているのに(貴方)さんが仲良くしようとしない」
といった大義名分を向こうに与えるのを防ぐため
もし相手側がこれまでの事を申し訳なく思っており、
これからはいい付き合いをしたいと思っていたら、行くことで関係は改善されるでしょう。
もしそうでないと感じたら、その後は行かなくても良いのでは。
メンバーに多少話しが通じそうな人はいないのでしょうかね。
ある程度誠実だと思える人が一人でもいれば、それとなく様子が探れるんですけれど。
ありがとうございます。
BCCとか別送信こそが”いちお誘ったよ”っていう大義名分なんじゃ。って思ったりもしますが笑
話が通じる人…というか、皆いざこざに巻き込まれたくないって思ってると思うし、だからこそさらーっと流されてはぶったんだと思うので、このサークルの誰とも深い話をする事はないと思います。
までも、その人達とあまりに共通の友人がいすぎるんですね…、主要メンバーはもうあまり好きじゃないですけど、お互いに”OK”くらいの関係にするために顔だけ出すかもしれません。
まぁ、考え過ぎずに、直前に気分で決めようと思います。
No.3
- 回答日時:
質問者様に他で充実した交友関係があってこれ以上求めてないなら余計な不快な思いをするかも知れない場所にわざわざ行かなくていいでしょう。
しかし、呼んでる人達の行動もよくわからないし、何か思い違いや行き違いが質問者様も周囲の間で起こっているような感じもするので、一度行ってみてみんながどう考えているのか知ってから判断したら納得して今後の身の振り方を決められるのではないでしょうか。
わざわざbccや別送信の手間をかけてまで呼ぼうとしている事に何か理由やその人達の考えがあるのかも知れないし、つまらなければすぐ帰ればいいんだから、私なら一度行ってみると思います。
ありがとうございます。
他に友人はいますし、もちろんその人達のほうが大事ですね。
あと、そのBCCとか別送信こそが”いちお誘ったよ”っていう大義名分なんじゃ。って思ったりもしますが笑
までも、その人達とあまりに共通の友人がいすぎるんですね…、主要メンバーはもうあまり好きじゃないですけど、お互いに”OK”くらいの関係にするために顔だけ出すかもしれません。
まぁ、考え過ぎずに、直前に気分で決めようと思います。行って何か確かに変わるかも、、、とはあまり期待できないんですけどね。。
No.2
- 回答日時:
他に友達はいないのですか?
無理やり行く必要は無いけど、意地を張る必要もないですよ。
気持ちに素直に従いましょう。
過去の事は過ぎた事だから変える事はできません。
だけど、未来の事はいくらでも変えれます。
理由が不信感だとしても、会えば変わるかもしれませんよね。
辛い思いをしたのはわかりますので、
他の友達といて楽しければ無理に仲間に戻る必要はないし
そうでなければ、また話してみたらどうですか?
ダメならまた付き合いをやめれば良いだけだと思います。
複雑に考えず、単純に考えたほうが上手く行く事も多いですよ。
結果を恐れず行動しましょうね。
ありがとうございます。
他に友人はいますし、もちろんその人達のほうが大事ですね。
ただその人達とあまりに共通の友人がいすぎるんですね…、主要メンバーはもうあまり好きじゃないですけど、お互いに”OK”くらいの関係にするために顔だけ出すかもしれません。
まぁ、考え過ぎずに、直前に気分で決めようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 うちの家族は、全員、休日に遊ぶ友達がいません 旦那(41歳)は友人とトラブルになり、それ以来、連絡を 7 2022/09/05 14:44
- 片思い・告白 好きな人と遊びたいです。どう誘うのか良いのか? 1 2023/01/18 19:28
- 会社・職場 職場のBBQ、私だけ誘われませんでした 12 2022/07/15 23:27
- 友達・仲間 サークルを辞めるか迷っています。 大学1回生です。4月から所属していたサークルなのですが、最近馴染め 6 2022/10/20 06:05
- 友達・仲間 娘の友達についてです。中1です。 8 2023/07/28 08:32
- 友達・仲間 幼い頃から仲がいい友達がいます。 今は近くに住んでるとはいえ全員働いていますし、それなりに忙しい日々 2 2022/05/29 00:08
- 恋愛・人間関係トーク 至急。もう期待するのは良くないですか? 好きな人が1年間の留学に行ってしまいました。彼とは高校が同じ 1 2023/08/21 02:17
- その他(悩み相談・人生相談) 自然に友達出来ないタイプ? 4 2022/08/16 01:38
- 友達・仲間 アドバイスください! 4 2023/07/09 16:43
- 友達・仲間 参加しない方がいいですか? 2 2023/05/18 17:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学6年生の娘の「どもり」に...
-
ブロックと解除を繰り返す心理...
-
学校で・・・
-
無意識に相手に合わせてしまう...
-
言いたいことが言い合える人は...
-
変な質問ですみません! 男性に...
-
彼氏が行為中喘ぎません。
-
ラブホでシャワー浴びた後の服...
-
人任せ・丸投げにする人の心理
-
男性に質問。ヤれそうなのにヤ...
-
私は男なんですが男の友達が家...
-
彼女との下ネタによって…(恋人...
-
付き合って3ヶ月の彼氏とまだ体...
-
彼氏に未読無視10日 彼氏を怒ら...
-
彼氏に(私の)おっぱいが大好き...
-
友達から遊びに誘ってきたのに。
-
自分の報告をしてこない彼女ど...
-
友達に恋愛事情を話したくないです
-
男の人は別れる時に逃げますか...
-
久しぶりのH
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブロックと解除を繰り返す心理...
-
LINEで、友達が受験に落ちたこ...
-
無意識に相手に合わせてしまう...
-
美容室でトリートメントを断る...
-
同じクラスの友達に酷い事を言...
-
パーソナルスペースが狭い人が...
-
学校でいつも一緒にいる子たち...
-
どうしたらいいんですかね。
-
ママ友から保育園料金いくらか...
-
仲良しだと思ってた友達に陰で...
-
ママ友のおもてなし
-
「わからん」と言われるのが物...
-
私の職場の同期でめちゃくちゃ...
-
年齢差について。
-
髪型
-
彼氏に「依存してほしい、今以...
-
コミュニケーション能力に人脈...
-
仲間外れにされていた人達から...
-
人によって態度を変えてしまう...
-
部活のみんなと仲良くしたい!
おすすめ情報