
先日高校からの友人でママ友でもあるAさんのうちに遊びに行きました。
4日違いで子供を産んだ事もあり、子供が生まれてから会う様になりました。
産後初めて会う時私は一応お祝いを渡しました。
特にお返しはありませんでした。
それはよいのですが、
その子がうちに遊びに来るときは、セブンのお菓子のベビーカステラ?一袋、一緒に食べよと持ってきてくれました。
正直それだけと思ってしまいました。
でその子の家に遊びに行く事になりました。お昼ご飯も一緒に食べる事になり買いに出るの大変と思うから私のチョイスでよければ買ってくよとパンを私の分と友達の分買っていきました。
その子はラインで、子供達ご飯いるなら炊いておくよと言ってくれましたが、悪いから断りました。
で自分で家からおにぎりをもっていきました。
友達の家につくと、言ってくれたらご飯炊いたのにって言われました。いや頼めないでしょと私は思いましたが、、
そして、麦茶とカフェオレもあるから欲しかったら言ってねと言われました。
出してもらえたなら頂きますが、言ってと言われても、喉乾いたからカフェオレ貰っていいとかいいずらいし言いませんでした。、
で、4時間くらい滞在し帰宅しました。
パンのお金も特に払う様子はなく貰いませんでした。
これっておもてなしとしてどうなのだろうと思いました。
価値観の違いはだれでもあると思いますが。。
みなさんはこういうのは気にしますか?
それとも価値観の違いと割り切ってこれからもお付き合いしますか?
こんなことで人を見極めるのもよくないと思うのですが、なんか気になったので、私だけなのかなあ?と思って聞いてみました。。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
お友達との関係性にもよりますが、私の友人との関係であれば、持って行ったパン代は貰おうとは思わないかな。
お家にお邪魔する訳なので、手土産として考えます。
以下想像ですが、
ご飯炊いておくよ~に悪いと思うのであれば、「オニギリ持って行くから大丈夫よ~」と言っておくかな。
飲み物は暫くして、「ごめん、何か飲み物貰ってもいい?」と言って、どっちがいい?みたいな感じで、じゃあカフェオレお願い(^^)になるかな。
お友達が家に来た時にベビーカステラ一袋だけであったのであれば、あなたがお家に行った時も手土産が無くても、あちらは特に何も思わない方じゃないかな?と想像します。
子供同士の産まれた日が近くてお祝いをあげたのに、こちらには何も無い(お祝いorお返し)のは少し気が回らない方なのかなと思いました。
良く言えば必要以上に気を使わなくて良い人。悪く言えば少し気が利かない人かなと思います。
今後そう思ってたお付き合いをすると、気が楽なのではと思いました。
この度はありがとうありがとうございます。
私も少し遠慮しすぎたのかなあと思いました。
けど、ご飯炊いていてくれたなら、遠慮なく頂くかもですが、行くから炊いといてとは言えないなぁと改めて思いました。。その日は全部用意するから大丈夫だよといってありました。
けどクロリンさんが言うように割り切ればいいのか!と思いました!!
ありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
元々高校からの友人のことを子どもがいるからといって、「ママ友」とはいいません。
ここ大きな違いです。
遠慮があるかどうか・・・ママ友にたいしてなら遠慮もしますし、図々しいこともいえませんが、友人にたいしてはホンネで付き合えます。
付き合えないような人とは途中で付き合い終わっていますから。
図々しいってほどのこともないですね。
おにぎりもっていくくらいなら、ご飯炊いてもらったらいいのに。
っていうか、わざわざ食事時に行くことにするなら、じゃあおかずになるもの買っていくねとかすればいいじゃない?
そこまで遠慮しぃな関係なら、行くのを2時頃にすればよいのでは?と思いますけど。
お茶かカフェオレ あるといってくれているだから、パンを持ってきたからカフェオレ、子どもには麦茶くれる? でいいでしょ。
買っていったパンのお代 欲しいですか・・・これ、いちばん驚き。
友人が裏でこんなこと考えているって知ったら、コワいわぁと思いました。
No.7
- 回答日時:
結構気の知れた仲なら、
お互い気にしないように、
自分のモノは
持っていくし、
一緒に食べるかな?
お金払ってとか、
それだけ?
なんて、思った事は
ない。
質問者様のように、
ママ友に、思う方が
いたら、
つきあわないな!
めんどくさい

No.6
- 回答日時:
上司や先輩じゃなくて高校の時の友達でしょ?
言わずとも察して用意しろと、友達にそこまでのもてなしを要求しますか。
ご飯炊いておくよと言っているのに、いらないとか言いながらおにぎり持参してくるのもちょっと感じ悪いし、ドリンクの希望聞いても言わないのに、お祝いのお返しとか、パン代とか細かい事、ちょっと判断基準が自分中心的すぎるかなって思う。相手の手土産がベビーカステラならショボいと感じるのに、逆の立場で自分の手土産がパンなら割り勘が頭をよぎるという感覚もわからない。
まぁ、私は相手より多めに用意するタイプだけど、せっかく会ってるのに、相手がそんな細かいことばかり気にしてるってわかったら、もう来て欲しくないな。
No.5
- 回答日時:
おもてなしか。
。。難しいね。経済的な状況が絡んだら申し訳ないと思っても
何もできなくて惨めな思いをする気持ちって主様にはわからないだろうなぁ~。
もしかしたら相手は主様を家族同然の感覚で受け止めているのかもしれない。
同じ時期に子供を誕生させて親近感湧いて
家族同然なら馴れ合いでの関わりになってしまう。
ごはん用意する気持ちがあるから聞いたのに断られた。
主様は物おじせずはっきりものを言ってくれる人。
好き嫌いがはっきりしていててきぱきしていてさわやかな感じの人
そう思っているのかもね。
であれば
欲しいものは欲しいというだろうし
自分に対して遠慮はしない
そう言う関係がうれしいと感じているのかも。
だから欲しいならいってね。
どっちにする?と言ったつもりだったのかも。
でも言わなかった。
主様はそう言う人ではなかったという事ですものね。
遠慮をするような人ではない。
思った事言いたい事ははっきり言える自分にはないものを持っている
だからお友達になりたい。そう思って関わってこられたのかもしれません。
相手が主様に対して思い描いているイメージと
主様ご自身の性格に大きなずれがあるのだと思います。
相手はきっと主様といて楽しかったでしょうね。
独りよがりな気持ちで関わって居たのだと思います。
誕生が近いという事は
それだけで片方が祝いを渡せばお互い様になる。
そう言う事を嫌う相手もいるという事だったんだと思います。
また
そう言う事をできる経済状況なら当然相手も用意はするでしょうけど
お金がないという事はどんなに気持ちがあっても出来ないんですよね。
その時の惨めさは半端ないですよ。
そう言うお義理の遣り取りを始めたらきりがなく
出来ない状況であれば
自分が何もしなければ相手もしてこないだろうと
心に決めて遣り過ごす事もあるのだと知る事も必要かもしれません。
心にすれ違いが生じた以上
今後主様とお付き合いできる相手ではないような気がいたします。
どちらが良いのか悪いのか判断するのは
とっても難しいですもの。

No.4
- 回答日時:
私が再婚した相手には成人した娘さんが二人いました。
長女さんが子供連れて実家に来ると、好きな時に冷蔵庫の中にある麦茶やジュースを飲むのですが、次女さんはリビングのソファに座ったまま「コーヒー飲みたい」と言うだけ。
夫が「欲しけりゃ自分で飲め」と言うと「だって他人の家の冷蔵庫を勝手に開けるのは礼儀に反するから」と答えました。
ここまでお読みになって次女さんの態度についてどのようにお感じになりましたか?
父親が再婚したとは言え、実家なのに水臭いなとお感じになりましたか?
それとも礼節を重んじる次女さんに対して、親の気遣いが足りないと思われましたか?
あなたと次女さんの共通点は、私が思うに、相手に対して不満があるという点でしょうか。
相手に対してフィルターがかかった状態ですので、相手の言動に素直にはなれないのだろうなと。
つまり、相手に原因があるのではなく、あなた自身の問題であると考えた方が宜しいのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
同窓生でママ友で、しかも月齢が近いわけですよね? 私の周りは自分自身も含めて完全に質問者さんのお友達のほうに近いですね。
出産した時の病室が一緒だったというだけのママ同士で集まったこともありますが、お友達と同じ感覚だったと記憶しています。>特にお返しはありませんでした。
そもそも私は月齢が近い人同士で出産祝いを贈り合うという発想がありませんでした。贈られても気をつかうだけなので私は贈りません。贈られればお返しをすべきなんだろうとは、長い主婦歴を経てようやく思うようになりましたが、お返しをしたら、その習慣を肯定するような気がしてしまいます。また、子供の月齢が小さいうちは、まだ収入が少ない家庭が多いです。そこも考慮して、あまりお金を使わない交流を子育て期には心がけていたと記憶しています。
>遊びに来るときは、セブンのお菓子のベビーカステラ?一袋、
私の子育て期に照らし合わせれば、じゅうぶんすぎます。むしろ、授乳期や子供が幼児以下の時期は、おやつの食べ過ぎを避けたかったので、丸ごと一袋持ってくるママ友たちに私は圧倒されていました。
>パンを私の分と友達の分買っていきました。
>子供達ご飯いるなら炊いておくよと言ってくれましたが、悪いから断りました。
まず、パンを持ち寄ってくれると言われたからこそ、ご飯炊きを申し出たのだと思います。で、そもそも子供が乳幼児の頃は、てんてこまいで、ろくなおもてなしができないからこそ、その気持ちがわかる保護者同士で、交際や情報交換をするのだと思います。なので私の周りでは遠慮はしないのが暗黙のルールでしたし、おかまいできなくてもお互いさまでした。
ママ友同士でなくても、ご飯は欲しければ正直に言い、断られたら無理に勧めない、が私の周りでは今も鉄則です。確かに祖母の世代は「遠慮しなさんな」が口癖でしたが、私の周りはそういうのは面倒なので、お互いにハッキリとものを言うようにしています。ちなみに私は50代です。
>いや頼めないでしょと私は思いましたが、、
でも相手はあなたがパンを買うがままにしたわけですよね。支払わなかったとはいえ、お荷物だったろうと思います。相手があなたに負荷を強いたのですから、あなたも相手にご飯を頼めばお互いさまになってスッキリするはずでした。
>麦茶とカフェオレ(略)出してもらえたなら頂きますが、
立食パーティではないのだし、飲まないなら保管しておいたほうが、いざ飲むときに美味しくいただけますし、テーブルがスッキリした状態を保てますし、子供の月齢によってはこぼすのを防止できます(そこが最も肝心)。
>喉乾いたからカフェオレ貰っていいとかいいずらい
私にとってはカルチャーショックです。
>パンのお金も特に払う様子はなく貰いませんでした。
こういうお金を払うのって、確かについ忘れることが、かなり多いです。ただ、相手も場所を提供して、飲み物やご飯を提案はしたわけではあります。
>それとも価値観の違いと割り切ってこれからもお付き合いしますか?
私はお友達の立場にしか立てませんが、私なら割りきってお付き合いします(現にしている相手がいます)。ただ、私なら、「きっと価値観の違う相手は私にストレスを感じるだろう」と思うでしょう。それが心苦しくはありますが、どう折り合ったらいいか迷います。
No.1
- 回答日時:
私ならちょっと…とあまり…私は仲良かった友人のお父様がお亡くなりになり御香典を送りましたが香典返しはなかったし、たまには美味しい地酒を送った事有りましたが彼女の方から一度も返って来なかった。
お返しが欲しいとかじゃなくお礼は礼儀として言うと思いますが…長い付き合いでしたが一線を引きました。見返りとか、おもてなしとかその人の育った環境が出ますよね!お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 小1の友達親子、家に招く? 小学校に上がった娘には、幼稚園次代仲の良かった友達が3人いるのですが、み 3 2023/04/24 13:58
- 友達・仲間 友達との金銭感覚のちがい?についてです。 先日同じ寮の子と夜ご飯を食べ、家に帰って一緒に課題を終わら 8 2022/05/14 22:35
- その他(悩み相談・人生相談) 幼稚園の時からのママ友に困っています。 そのママ友は本性がどんどん出てきていて、図々しさが増していま 4 2022/09/30 09:39
- 子育て 子供のお友達事情。頭は混乱。心はいっぱいいっぱい。 年長5歳の娘がいます。 年中の頃クラス編成があっ 3 2022/08/27 02:16
- 所得・給料・お小遣い 私って欲張りですか? 私の家はお小遣い制ではなく、年に1度の誕生日にもらえるお金とお年玉だけで1年を 3 2023/04/11 23:36
- 片思い・告白 好きな人の気持ちが分からない 1 2023/07/29 20:42
- 子供 1歳4ヶ月の子供を無視する夫について 5 2022/04/27 22:53
- カップル・彼氏・彼女 半年後に同棲予定を立てている相手(彼氏)との関係で悩んでいます。 5 2022/09/29 05:12
- カップル・彼氏・彼女 友達の彼氏とその友達と自分と女友達もう 1人の、合計4人で日帰りで出掛けた時に スタバへ入ってレジを 1 2022/05/29 21:00
- 子育て 息子のお友達との遊び方 4 2023/07/18 07:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無意識に相手に合わせてしまう...
-
言いたいことが言い合える人は...
-
ブロックと解除を繰り返す心理...
-
変な質問ですみません! 男性に...
-
彼氏が行為中喘ぎません。
-
ラブホでシャワー浴びた後の服...
-
付き合って3ヶ月の彼氏とまだ体...
-
私は男なんですが男の友達が家...
-
人任せ・丸投げにする人の心理
-
彼氏に(私の)おっぱいが大好き...
-
彼氏に未読無視10日 彼氏を怒ら...
-
男の人は別れる時に逃げますか...
-
彼女との下ネタによって…(恋人...
-
友達から反対される恋愛は幸せ...
-
あんなに仲良くしてたのに、突...
-
彼氏が職場の女性と二人きりで...
-
朝毎日いっしょに登校している...
-
B型っぽいって。。。
-
男性に質問です。エッチなしで...
-
友人の彼氏に胸を揉まれた、、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブロックと解除を繰り返す心理...
-
LINEで、友達が受験に落ちたこ...
-
無意識に相手に合わせてしまう...
-
美容室でトリートメントを断る...
-
同じクラスの友達に酷い事を言...
-
パーソナルスペースが狭い人が...
-
学校でいつも一緒にいる子たち...
-
どうしたらいいんですかね。
-
ママ友から保育園料金いくらか...
-
仲良しだと思ってた友達に陰で...
-
ママ友のおもてなし
-
「わからん」と言われるのが物...
-
私の職場の同期でめちゃくちゃ...
-
年齢差について。
-
髪型
-
彼氏に「依存してほしい、今以...
-
コミュニケーション能力に人脈...
-
仲間外れにされていた人達から...
-
人によって態度を変えてしまう...
-
部活のみんなと仲良くしたい!
おすすめ情報
ucok様、丁寧に答えて頂きありがとうございます!そうなのですね。色々な価値観ありますよね。。すごいなく様な赤ちゃんならわかりますが、1人遊びも出来る歳だし、用意が出来ないというより、口では、ご飯炊くよとか、カフェオレだすよとか言いながら出す気がないのかと取りました。。
その子はすごい遠慮するタイプの子なので、あなたがそれ言われたら、飲みたいとか言えないんじゃない?って思いました。。
すごく仲良ければ言えなくもないですが、
飲みたければ言ってって言っていう人の方がすくないんじゃないかなとわたしならおもいました。
家族ならまだしも。。
他人なら私なら言えません。
ですが参考になりました!!答えて頂きありがとうございました!