
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
さあねえ?
自分は以前、電子レンジを使うと部屋の灯りが消えるという現象に出くわしたことがあります。
”ペンダントライト” と ”引っかけシーリング” の間に ”赤外線スイッチ” を挟み込み、
手元のリモコンでON/OFFするようにしていました。
電子レンジから発せられる赤外線が丁度その赤外線スイッチに干渉する波長だったのでしょう。
(赤外線なのか、微妙に漏れた超音波が赤外線の逓倍になっていたのかは分かりません。
計測のしようがなかったのです)
ブレーカーが ”落ちる” のではなく、それぞれの機器のスイッチが ”切れる” のであれば、
ドライヤーから出ている赤外線がエアコンやテレビの電源スイッチON/OFFに相当する赤外線信号に干渉する波長になっているのではないでしょうか。
もしもこれが原因なら、「電波干渉」とでも言うのでしょうね。
・・・
”使っていると切れる” のではなく、
”使い始めると切れる” のであれば、スマートメータが原因かもしれません。
ドライヤーを使い始める時の
「突入電流」
は結構大きいので、それがブレーカーを動作させる原因になります。
スマートメータはそんな「突入電流」を契約電力を越える使用と判断して電力を遮断しすぐに自動で復旧することがあります。

No.5
- 回答日時:
あなたのお住まいの電気容量が低いとブレ-カ-が落ちます。
ブレ-カ-はマンション自室内の入り口近くに有ります。電気製品はアンペアがそれぞれ有ります。電力会社との契約で電気の使用アンペアが決まってます。ドライヤーは、小さいから電気をあまり使わない感じがしますが、けっこう電気を使うんだよね。ワンルームだとだいたい20アンペアが多いから電気製品をいっきに色々使うと熱を持ちます。火災になる可能性もあるよ。これに成らない為に電気を切って使えなくする。古いアパートなんかはヒュ-ズを使ってます。今は、ほとんどがブレ-カ-ですね。電気をもっと使いたい時は、電力会社に電話をすれば、自分の部屋のアンペアを上げてくれますよ。工事が必要ですが簡単に終わります。工事の人が室内に入りますから同席が必要ですよ。料金は、かかりません。私の部屋は、20アンペアでしたが、30アンペアに変えました。ブレ-カ-が落ちるなんて事は無くなりました。あなたも電力会社に申し込みした方がいいよ。不動産会社や賃貸契約会社との関係は無いです。No.4
- 回答日時:
>この状態の事をなんと良いますか?名前を知りたいだけです。
スマートメータが働いた
かな、仲間内や家族なら
スマートメータに怒られた でも
スマートちゃん出動されちゃった でも
好きな呼び名で呼べばよいと思います

No.2
- 回答日時:
これのせいかもしれませんね。
スマートメーターは東京以外でも使われています。https://kutablog.com/blackout/
しょっちゅうであれば、もしかしたら基本アンペアを上げて貰えば解消するかもしれません。その分電気代は若干上がりますけど。
No.1
- 回答日時:
ブレイカーって、メインの左側の大きいののほかに、幾つもスイッチがありますよね。
アンペアブレイカーが落ちたなら、家中の電気が使えなくなりスイッチを上げる(会社のは下げる)ことになりますが、ドライヤーをやめれば直るという緊急性が弱いために、復帰するのではないかと思います。
恥ずかしながら、会社が古くLEDライトをつけながら電子レンジを使うと、暖房が止まってしまいますが、電子レンジが終わると復帰します。
それを会社では、ブレイカーが落ちるので気をつけて、と言います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
配当金投資って絶対に稼げるん...
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
500mAって何ワットですか?
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電気容量について
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
タイトランスとは
-
三相200vから単相200v取...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
負荷電流の簡易計算
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
3相3線式100Vの仕様等に...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
おすすめ情報