
昨晩のことです。
エアコン、電灯をつけている部屋でドライヤーを使っていたら、突然全てが消えました。
すぐにスイッチを入れたら全て再び作動したのですが、これは何か危険なことが隠れているのでしょうか?
思い当たることは、ドライヤーの後ろの通気口(?)をうっかりふさいでしまって、すぐにドライヤー自体が熱を帯び、焦げ臭いにおいがしたことです。
(ドライヤーは10年ものですが、今まで問題なく使っています)
その後もドライヤーは普通に使うことができました。
ブレイカ―も落ちることなく、この部屋だけ一瞬電気が止まったような感じでした。
素人ながら、ドライヤーが危険な状態になったことを感知し、この部屋の電気回路がストップしたのか・・・とも思うのですが・・・
家は築1年未満なので、電気系統の異常は考えにくいです。
でも電気系統の異常を疑って専門家に見てもらうべきでしょうか?
もし何か原因などが分かる方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
電圧降下による瞬停ではないでしょうか
配線サイズや長さによって 高容量のドライヤーなら可能性があると思います。
専用コンセント若しくは洗面台のコンセントであればこのような現象はないはずです。
最近の建物であれば エアコンと一般回路は別にしているはず
もしエアコンまで一瞬とまったのなら 別の部屋でも影響があったのでは
配線用遮断器(熱動型)は 素子(2種類の金属板が合わさったもの)が過電流により
湾曲しラッチを外して落ちる仕組みになっています。
電磁型も基本は同じなので 付いたり離れたりという状態はないです。
また 配線用遮断器には特性があり 100%で何分 200%で何分以内で切る
というふうに引き外し特性があります。
時間差(時延特性)があるので その数秒の内の過電流による電圧降下でブレーカーは
落ちずに蛍光灯は 一瞬消えたりします。
インバーター器具は保護回路により消灯するかもしれません。
総じて ドライヤーは家庭で使用する高負荷の主要メンバーです。
つまり エアコンや電子レンジ 電気ポッドと同じように工夫して使用したい。
また 誤った機器の使用方法に注意することが大事ですね。
詳しい説明、ありがとうございます。
「瞬停」、初めて聞く言葉ですが、おそらくこれにあてはまると思います。
電灯はインバーターです。
ドライヤーは寝室で使用したので、専用コンセントではないです。
ドライヤーも高負荷の家電なんですね。
今後気をつけます。
このたびは本当にありがとうございました。おかげさまで安心しました。
No.3
- 回答日時:
ドライヤーには過熱で作動する安全スイッチがあります。
このスイッチは、ドライヤーが規定温度まで冷えれば自動的に元に戻ります。
ドライヤーが過熱で安全スイッチが働く直前に、その回路を受け持っているブレーカーに無理が掛かって一瞬作動し始めたが、その瞬間ドライヤーの方で安全スイッチが作動し負荷が無くなったので、ブレーカーが完全に落ちるまでには至らず、復帰してしまった。
その一瞬の電流遮断でエアコンはリレーが働いて停止したが、ドライヤーは手動でスイッチをOFFさせたのではありませんか。
蛍光灯は何もしないでもすぐに点灯しませんでしたか。
エアコンとドライヤーで、分岐されたブレーカー20Aをオーバーしてしまいますので、わずかな無理が掛かっただけでもすぐに作動する可能性はあり得ます。
詳しい状況が解りませんので、あくまでも想像での回答と成りましたが、他に違った状態があれば補足をお願いします。
この回答への補足
詳しい説明ありがとうございます。
なんとなく想像できる状況です。
ただ、エアコンは一瞬停止後、再び動き続けていたように思うんです。(最新機種です)
蛍光灯は消灯したままの状態で、手元のリモコンを操作して点灯しました。
以上の2点だけが、アドバイスいただいた点と違うだけですが、説明は分かりやすく納得できるものなので、ほぼ安心しています。
他にまたありましたら教えていただけるとありがたいです。
No.1
- 回答日時:
ブレーカーが落ちるか落ちないかのギリだったのニャ。
ブレーカーは電磁石に流れる電流の強さで、電磁石が働き電気を切断する一種のスイッチニャ。ただしある一定の強さの電流が流れないとスイッチが切れないようにバネで押さえつけているニャ。
電磁石がやばいかなと思って電気を切りかけたが、バネがまだまだと押さえかえしたニャ。(実際にはどちらも機械だから意思はないけどニャ)
今回は問題はないと思うニャ。ドライヤーも関係ないと思う。
ただしブレーカーは本来過電流が流れると、電気を遮断する物にゃ。何度も落ちそうで落ちないという状況が続くなら、ブレーカーの不具合も疑うべきニャ(滅多にないけど)。
この回答への補足
ブレーカーのしくみ、初めて知りました。
落ちそうで落ちない・・・ギリギリのところで踏みとどまる(?)ようなこともあるんですね。
以前住んでいた家では何度かブレーカーが落ちるのを経験しています。
(電子レンジとホットプレートの同時使用など・・・)
とりあえず今回は問題なさそうですが、このような状況が続くかどうか今後も注意深く見ていきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
質問なんですがブレーカーが落ちた形跡がないのに(下がっていないのに)ブ
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
ブレーカーが落ちて、その後自動で元に戻ることってありますか? ブレーカーが落ちたのかは分からないので
電気・ガス・水道業
-
蛍光灯が一瞬消える
照明・ライト
-
4
突然テレビが切れました。
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
自分の家だけが停電していました
その他(住宅・住まい)
-
6
ブレーカー落ちず1階の天井の照明のみ点かない
電気・ガス・水道
-
7
勝手に電気が消えたりテレビがついたりして困ってます
照明・ライト
-
8
部屋の明かりが突然つきました。なぜ?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
リビングの照明がいつも同じくらいの時間帯に一瞬だけ消えるのは?
照明・ライト
-
10
60A契約でもブレーカーが落ちます。どうしたら・・・
その他(住宅・住まい)
-
11
通知不可能って?
docomo(ドコモ)
-
12
自宅の一部分の電気が使えない
その他(住宅・住まい)
-
13
容量オーバーで停電。お隣も巻き添え・・・?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
急に停電
その他(住宅・住まい)
-
15
エアコンは復電しても自動運転しないのは何故ですか?
その他(自然科学)
-
16
瞬間的な停電で冷蔵庫が壊れたりしませんか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
電気を60Aより大きくするのは出来ない?
一戸建て
-
18
停電の復旧について
環境・エネルギー資源
-
19
家中の電気が同時にチカチカする
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
ドライヤーなど大電流を使う機器を使うと、家全体の電圧が大きく下がる
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
関連するQ&A
- 1 一瞬の停電後、自動でエアコンを再作動させるにはUPSは有効ですか?
- 2 停電から復活するエアコンありますか?
- 3 20畳の部屋で200Vのエアコンにしようか、それとも100Vのエアコン
- 4 ヘアドライヤー(ヘアードライヤー)の温風が出なくなり、故障しました。
- 5 ハロゲンの懐中電灯(単一6個使用)並で、電灯の無い夜道の散歩やアウトドア用のヘッドライト(ランプ?)ありませんか?
- 6 エアコンってドライヤー数台分の電力使用量?
- 7 停電後にエアコンを遠隔操作で運転出来る商品は?
- 8 部屋全体が明るくなるような懐中電灯ってありますか?
- 9 電気代について知りたいです。部屋の電灯は32W+30Wの物を1日約10
- 10 エアコン の停電後の自動復帰
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
【謎かけ】&【雑談】しません...
-
5
シンナーのにおいを消すにはど...
-
6
按分計算方法教えて下さい。
-
7
エアコン1台で2部屋を冷やすと...
-
8
エアコンからパキパキする異音...
-
9
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
10
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
11
エアコンがつけられないマンシ...
-
12
エアコンの最大消費電力(W)...
-
13
天井が高くて自分で蛍光灯を取...
-
14
地震でエアコンが落下してきた...
-
15
アイリスオオヤマのエアコンで...
-
16
壊れにくいエアコンのメーカー
-
17
エアコンは100V用、でもコンセ...
-
18
エアコン室外機の傷について
-
19
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
20
アイリスオオヤマの エアコンは...
おすすめ情報