
お世話なります。
表題の通り、ほんのちょっと困っています。
【起きる条件】
・ドライヤーの使用時
・掃除機の使用時
・AVアンプの電源ON時(一瞬)
・テレビの電源ON時(一瞬)
【測定機器】
・APC製UPS (Windows上の常駐アプリ)
【現象】
・条件項で、「一瞬」のものは、瞬停レベルなのでどの程度の電圧低下かわかりません
・ドライヤー、掃除機などは、90Vあたりまで落ちてしまい、その機器の使用中はUPSが内蔵電池で電源供給し、警告音が鳴りっぱなしになります。
・90Vあたりまで電圧が落ちると、UPSなしではさすがにPCが落ちることもあります。
現状、UPSがきちんと作動しているので、警告音がちょっとうるさいくらいで深刻な問題にはなっていないのですが、
原因はなにが考えられるでしょうか。
我が家は田舎の大きめな農家の家で、母屋の他に2件ほど家があり、それぞれに人が住んでいるので全体の消費電力は大きいと思います。
以上、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電圧降下が起きるのは、電線が細くて長いからです。
農家で何棟もあるような家とのことですが、築年数が古ければ、それほど太い電線は使ってないいでしょうから、ご質問のようなことが起こっても不思議ではありません。
電柱から建物までの引込線は電力会社のものであり、電力会社は引込線の先で電圧を保証する義務がありますから、そこまでは異常ないはずです。
問題は、引込線からメーター、メーターから配電盤までの幹線が細くないか。
また、配電盤からお母屋の各部屋に行く電線が細くないか。
母屋の配電盤から別棟へ渡る電線が細くないか。
これらのことを電気工事店に一度みてもらってください。
受電点より後のことですので、電力会社は関係ありません。
お客様の費用と責任で、改修が必要かと考えられます。
詳しくありがとうございます。
原因をある程度絞ることができて助かりました。
今度、電気屋さんがきたときにでも確認してもらいます。
No.4
- 回答日時:
まずは、正確に計測するところから始めるべきですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 家庭用でEV車を充電する場合、電気電圧は一時的に降下しますか? 5 2023/01/02 23:58
- 電気・ガス・水道 瞬電について教えてください 6 2022/07/26 11:00
- 電気・ガス・水道 パイロットスイッチの電圧降下について 3 2023/03/05 01:14
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 5 2022/10/16 08:25
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- その他(メンタルヘルス) UPSについて質問 4 2023/03/27 12:48
- 物理学 リチウムイオン電池が変な動きをします。 8 2022/12/08 10:29
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の主電源ブレーカー 2 2022/04/03 12:20
- Windows 10 (続質問です No.3)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えない 14 2023/07/22 19:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
LEDシーリングライトのチカチカ
照明・ライト
-
電圧降下について
一戸建て
-
コンセントの電圧が瞬間的に下がる。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
家中の電気が同時にチカチカする
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
電圧低下の原因
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
コンセントの電圧が低下したときの対策
その他(住宅・住まい)
-
7
電圧降下で電灯が暗くなる
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
一瞬停電後すぐに復活
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
電圧低下の原因は何でしょうか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
LEDが電圧が下がると点滅してしまうのは何故ですか?
工学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電気容量について
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
三相200vから単相200v取...
-
100キロワットってどれぐら...
-
電圧が不安定
-
タイトランスとは
-
KwをAに変換
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
3相4線式発電機の接続の仕方...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
おそろしく低空飛行するヘリコ...
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
500mAって何ワットですか?
-
ブレーカー容量のだしかた
-
空調室外機消費電力を入力値(K...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
三相200vから単相200v取...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
KwをAに変換
-
電気容量について
-
電圧が不安定
-
100キロワットってどれぐら...
-
負荷電流の簡易計算
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
タイトランスとは
-
「消費電力」と「消費電流」に...
おすすめ情報