
いつも回答ありがとうございます。
今日ZRX400のマフラーを交換したのですが、
4気筒のうちの真ん中の2気筒のエキパイを止めている2本のボルトのうち、奥のボルトに手が届きません。
フレームやラジエーターなどがあり工具もうまくはいりません。普通のラチェットではスペースがたらず、普通のメガネレンチも届きそうなんですが、届いたところで、うまく回せません。
現在2本のエキパイの手の届くほうのボルトはとめてあるのですが、片方のボルトはとめていません。ここでどうにか方法を教えてもらってからとめようと思います。
とりあえず、排気漏れとかはありません。
どうにか狭い隙間に届く方法やおすすめの工具はないでしょうか??
手でボルトを持ってやっても、手も入らないので、なんとか手+工具みたいな感じでやり遂げたいと思います。
回答よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
水冷エンジンの場合、ホースなどは付けたままラジエーターの取り付けボルトを外し、ラジエーターの位置をずらすと作業がしやすいとおもいます。
この時、フロントフェンダーを傷つけやすいので、ウエスなどで、カバーしておいたほうが良い。
機種によっては、ラチェットにエクステンション(延長用の棒)を付けたほうが楽な場合もありますので、試してみてください。
No.3
- 回答日時:
T字レンチもしくはラチェットレンチにエクステンションをつけてまわせばいけるかと思います。
ラチェット自体が入らないときはエクステンションバー自体を小さめのモンキーレンチでまわすとまわせるのではないでしょうか?他に、ドライバーの先が六角のボルトを回せるようになっている工具もあります。No.2
- 回答日時:
ZRX400と同系エンジンの、ZZR400に乗っていました。
質問者さんは、サービスマニュアルを持っていないのでしょうか?
エキパイを取り外し・取り付ける際には、ラジエターを外すと作業性が格段に向上しますよ。
エンジン左側下方にあるラジエターポンプからクーラント(冷却水)を抜き、それからラジエターのホ-スバンドをゆるめて、ラジエターを取り外します。
面倒かと思われるでしょうが、確実な作業が出来ますし、フルカウルのZZRと比べたら、楽なもんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のホイールナットで締めるボ...
-
クルマのブレーキキャリパーの...
-
六角ボルトの締め付けトルク
-
耕運機のオイル交換
-
シリンダーヘッドの締め付けト...
-
タイヤのネジがオーバートルク...
-
ドア建付調整のやり方を教えて...
-
ボルトをステンレス製にするこ...
-
バッテリーターミナルのナット...
-
M6ボルトの締付トルクについて
-
モンキーのドレンボルトとの隣...
-
カブのFスプロケ交換をしたんで...
-
スーパーシェルパ シリンダー...
-
クランクシャフトのボルトがは...
-
トルクレンチの購入にあたって
-
ジャッキアップ失敗
-
タイヤの締め付けトルク
-
ホンダCD50のフロントフォーク...
-
モンキー(バイク)のクランク...
-
ベルトのテンションプーリーに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クルマのブレーキキャリパーの...
-
車のホイールナットで締めるボ...
-
タイヤのネジがオーバートルク...
-
賠償責任は誰に?
-
ジョンウィックのやつ見たんで...
-
サスの交換
-
除雪機 ブロアの外し方
-
タイヤ交換でボルトを緩めてい...
-
シリンダーヘッドの締め付けト...
-
200Nmの締め付けトルクで締めた...
-
ボルトをステンレス製にするこ...
-
ホイールナットの締めすぎでボ...
-
タイヤのボルトが折れた
-
車やバイクをいじるのにトルク...
-
ジムニー(JB23)のドラムブレー...
-
ストラットの増し締め方法を教...
-
M6ボルトの締付トルクについて
-
ホンダの横型エンジン、6vモン...
-
タイヤの締め付けトルク
-
バリオス2のフロントスプロケの...
おすすめ情報