dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アイロンをする前かした後かどちらにヘアオイルをつければいいのですか??ちなみにドライアーは使ってません。

A 回答 (2件)

あ、そういう意味だったんですネ(^^)


ドライヤーを使ってない、とあったので、ちゃんと乾かさず、シャンプー後に濡れたままアイロンするのかと思って、びっくりしてしまいました(^_^)、、

乾いた髪なら、基本は、そのままアイロンしてその後にヘアオイルで整えるのでいいと思います。

もし、ヒートプロテイン処方、スタイリング専用の、熱から髪を守ってくれるヘアオイルなら、もちろんアイロンの前がいいと思います。

もし専用のものでない、普通のヘアオイルなら、逆にアイロンしにくく、髪を傷めてしまう可能性が大きいので、アイロンの後につける方がいいですヨ♪

美容師さんによると、髪は乾燥した状態でも10%くらいは水分が残っていて、その水分を飛ばすことで髪の中の水素が結合し、髪に型をつけることができるのだそうですが、専用のものでない普通のオイルをつけてしまうと、髪の表面をコーティングすることによって、うまく水分を飛ばすことができず、結果、アイロンをあてる時間が長くなり、熱を長時間あてることと、表面のキューティクルを繰り返し摩擦することのダブルで、髪が傷んでしまうのだそうです。

なので、基本はアイロン後、専用のオイルなら、アイロン前です(^^)

でも中には、ヘアアイロン本体の取扱説明書に、ヘアオイルやスタイリング剤は使わないで下さい、またはその反対で、スタイリング剤をつけてからアイロンをして下さい、というものもあります。
なので、お使いのヘアアイロンに注意書きがないかも、チェックして下さいネ♪

アイロンしてるとどうしても髪に負担がかかってしまうけど、少しでも綺麗に保ちたいですネ(*^^*)
    • good
    • 0

アイロンは、しっかり乾かした後にしないと髪が傷みますよ。



ヘアオイルは、ドライヤーする前につけるか、アイロンの後がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドライヤーする前というのはヘアオイルを乾いた髪につけてそのまま濡らさずにドライヤーをするという事ですか?理解力がなくてすみません…

お礼日時:2020/12/22 06:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!