
ヘアアイロン禁止について
高校3年生です
学校に行く時アイロンで無造作ヘアにして行きたいのですが母親に禁止されます
校則でアイロンや整髪料は禁止されてません
母親が曰く、
日本人の男の髪は真っ直ぐであるべき
男が髪の毛に癖をつけるなど到底理解できない
アイロンなど男は使うな
アイロンは女が使うものだ女々しい男は嫌いだ
髪の毛をパーマとかかけてる日本人は日本人じゃない
日本人らしい真っ直ぐの髪でワックスなんかつけるな
髪を染めたりパーマを当てるのは女しかダメ
男がするもんじゃない
など言ってます
そして、次アイロンを使おうとしたらアイロンは捨てる
コンセントを切る
と言われました
アイロンは自分のお小遣いで買いました
皆さんはこのことについてどう思いますか?
私は理解できません
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>私は理解できません
私も理解できません。
母親が理不尽だと思います。
ただ、あなたはまだ養われている身分ですから、今のうちは従っておくしかないですね。
もちろん徹底的に抵抗して戦うのも手段ですが、そこまでの問題でもないのでは?
あと数年すれば自由になれるんだから我慢したほうがあなたのためです。
No.3
- 回答日時:
正直、時代遅れの古臭い考えの母親と思います。
いったい、何歳の方なのでしょうか。
私には、どうしても70代以上の方としか思えません。
今時、こんな時代遅れの考えの方がいらっしゃることに、ただただ驚きです。
ちなみに私は63歳ですが、こんな時代遅れの考えは持っていません。
No.1
- 回答日時:
私は50近いオッさんで、貴方と同じくらいの子どもがいますが、私にも理解できないですね。
校則で禁止されておらず、皮膚が弱いとかで無ければ、そこまで強制する意味が分かりませんね。。。
「到底理解できない」と言っても、お母様に理解してもらう必要はないですし。
まあ、落とし所としては、「せめて高校卒業したら自由にさせてくれ」という感じではどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
健全とはどういう意味合いで言...
-
義両親とは冠婚葬祭だけの関わ...
-
親子関係
-
親ガチャというものはどのよう...
-
「親には感謝している」という...
-
どっちが悪い?
-
自分が言ったことに責任を持た...
-
祖父に婚姻届の証人欄を記入し...
-
全身麻酔後、親に心無い言葉を...
-
義両親の生活について
-
父親の威厳て何をもっての威厳...
-
親がいろいろできる人ってどう...
-
親がバイリンガルでなかったの...
-
息子を心配する父親
-
居苦しい。助けを求めるべきか...
-
毎日怒鳴る父
-
愛してる人を叩けますか
-
子どもに優しくするのは普通? ...
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
親の経験が子どもの進路選択に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ナガシマスパーランドの更衣室...
-
カーペットについてしまったロ...
-
美容室のヘアアイロンを使うと...
-
アイロンの焼けた後
-
いつも、ヘアアイロン使った後...
-
ヘアアイロン禁止について
-
男のヘアアイロンの使い方
-
ヘアアイロンがダメになった
-
ドライヤーとアイロン
-
ストレートヘアアイロンの温度...
-
縮毛矯正について
-
寝る前と起きて何もしてない時...
-
どちらのアイロンがおしゃれだ...
-
ヘアアイロンで巻くときにトリ...
-
スペインでヘアアイロン45~230...
-
アイパーについて
-
WAKOSとストレートのスロットル...
-
縮毛矯正をします。 初めてで無...
-
ヘアアイロンを使用すると、エ...
-
ストレートアイロンがないと紙...
おすすめ情報