

OSはwindowsです。
Mysqlのパスの設定しても、カレントディレクトリはユーザのままです。
MAMPで作業する場合のMysqlモニタ(コマンドプロンプト)は
c:\MAMP\bin\mysqlですが、しかしデフォルトでは、
C:\Users\2021>cd c:\MAMP\bin\mysql
です。それで!
cd c:のチェンジコマンドでディレクトリを変更するのが面倒です。
それで、システムプロパティ→システム環境変数→環境変数名の編集のPethを選択
→編集→新規→ C:\MAMP\bin\mysql\bin と追加しました。
著書には、C:\MAMP\bin\mysql\bin; 最後にセミコロンを追加
する。みたいなことも書いてありましたので両方で試しましたが!
その後
コマンドプロンプドを開くとC:\Users\2021>のままです。
コマンドプロンプトの最初画面をC:\MAMP\bin\mysql
ならない原因として何がありますか?
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご回答くださいまして、ありがとうございました。
助かります。
難しいことはわからないのですが!
ご紹介してくださいましたサイトの内容の冒頭を
参考に
C:\MAMP\db\mysqlを開いてそのアドレスバー
を一旦全削除してcmdと入力後エンターキー
を押したらコマンドプロンプトには
C:\MAMP\db\mysql>
となりました。
この方法が楽みたいですね^^
No.1
- 回答日時:
MAMPのMySQLモニタにパスを通す方法
1)MAMPのアイコンをクリックし起動、右上の「Apache Server」と「MySQL Server」に緑のランプがつけば準備完了
2)MAMPの「MySQLモニタ」を開く、先ず「コマンドプロンプト」を開き(注意「:OSによってはコマンドプロンプトは管理者権限で実行します。右クリック「管理者として実行」または「管理者としてコマンドプロンプトを実行」)MAMPの「bin」ディレクトリに移動し「コマンドプロンプト」に入力
cd C:\MAMP\bin\mysql\bin
コマンドを「コマンドプロンプト」に入力し
mysql -u root -p (「-u」はMacと同じく「root」)
「bin」ディレクトリから「MySQLモニタ」にログインし、パスワードを確認されたら「root」と入力
これで「MySQLモニタ」に入ることができる。
「MySQLモニタ」に入れるようにパスを通しておけば、すぐに「mysql -u root -p」で「MySQLモニタ」に接続することができる。
メニュー上で右クリックをしメニューから「システム」をクリックし「設定」「関連設定」「システム情報」をクリック、「システム」の「システムの詳細設定」をクリックし「システムのプロパティ」の「環境変数」ボタンをクリック「環境変数」の「Path」部分を選択し「編集」ボタンをクリックし、「環境変数名の編集」で「新規」ボタンをクリックし、C:\MAMP\bin\mysql\bin パスを入力し「OK」ウィンドウが閉じる。
(詳細は上記項目で検索。図あり)
>コマンドプロンプトの最初画面をC:\MAMP\bin\mysql にならない原因
管理者として実行のUACアクセス権が必要では?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- MySQL 「utf8mb4_general_ci」はMAMPでは何に当たりますか? 1 2022/06/02 07:45
- MySQL 「掲示板のログイン画面」はPHP~MySQLに「データベース認証のシステム」方式です。 1 2022/09/27 05:00
- フリーソフト 色々な形式の個人情報を後で参照しやすいようWindow10で管理したいのですが、どんな方法があるの? 1 2023/04/29 16:46
- MySQL PHPとMySQLを使った掲示板の作り方 1 2022/06/02 13:00
- MySQL XamppでインストールしたMySQLのフォルダのWinRARでのバックアップについて 1 2022/06/22 18:55
- MySQL PHP 画像のアップロード Qiita 2 2022/11/28 04:44
- UNIX・Linux cronの@rebootでのdateコマンドの実行につきまして 2 2023/06/11 16:23
- その他(プログラミング・Web制作) ログインシェル時のSHELL環境変数 1 2022/06/08 19:21
- その他(プログラミング・Web制作) mariadbでのエラー 1 2022/11/15 12:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スクリプトのエラー「unexpecte...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
Apache2 のエラーについて
-
PATH環境変数
-
UNIXに詳しい方
-
AWSのEC2のZabbixユーザーでaws...
-
ルートのパスワードを変更する...
-
サーチPathに付きまして
-
シェルスクリプト実行で”そのよ...
-
Linuxで自作バッチファイルの置...
-
デフォルト値のパラメータ展開
-
Linuxでシェルスクリプトがフル...
-
ロケールをutf8からsjisにする...
-
crontabでjavaだけが上手く動い...
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
batである文字列内に特定の文字...
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
ファイル名についている「-」と...
-
お気に入りの処理について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクリプトのエラー「unexpecte...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
シェルスクリプト実行で”そのよ...
-
Linux 月を英語表示したい
-
crontabでjavaだけが上手く動い...
-
Linuxでシェルスクリプトがフル...
-
crontabでsql/plusの起動
-
Cシェルのかっこいいプロンプト...
-
UNIXのbashエラーでnot a valid
-
Linuxで自作バッチファイルの置...
-
cron設定で正常に動作しない
-
sudoでシェルスクリプトを実行...
-
ロケールをutf8からsjisにする...
-
CygwinでX Windiws Systemが起...
-
cronの@rebootでのdateコマンド...
-
hp-uxで時間(時計)を合...
-
自動パスワード入力でscpするス...
-
apachectl start command not f...
-
cronでシェルスクリプト実行時...
-
ldapaddコマンドでエラー
おすすめ情報
ご回答くださいまして、ありがとうございました。
手が空き次第 こころみます。
ちなみに、UAC? と管理者権限 の違いがありますか>
管理者権限で実行中です。
ありがとうございます。
解決まで少しお待ちください。