
PCデスクトップの画面より大きいウィンドウにするにはどうしますか?
通常ウインドウは最大で画面の大きさですが、
例えばエクセルの表が画面の縦横2倍の場合はスクロールバーで移動します。
この時、エクセルウインドウを画面の縦横2倍にできれば
デスクトップを仮想デスクトップにすることで、スクロールバーの矢印をクリックする事でなく
マウスの移動で、自動移動することができます。
なので、ウインドウを画面より大きくする方法を知りたいのです。
自分で作成するアプリであれば可能でしょうが、
既成のアプリは多分、最大ウィンドウサイズを画面のサイズにしていると思うので、
無理とは思いますが、100%不可能とは思えないので何とかできませんか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
Excel なら画面表示の倍率を変えることができますので、現状の表示倍率ですべて表示できないのであれば、表示倍率を 25% にすれば、縦横 2 倍の表が同じウィンドウで表示できますが、恐らく文字が小さくなりすぎて読めないでしょう。
実際に読みながら操作するにはある程度の大きさが必要です。実用的な大きさの表示でありながら、実質大きな表を扱いたいのであれば、自動スクロールを使うことになります。
これは、マウスのスクロールボタンを押し込んでクリックすると、Excel ではオートスクロールが有効になります。これで、ウィンドウに表示されていない部分も、マウスカーソルを移動するだけで表示することができます。ただし、通常の入力状態に戻るためには、再度センタークリックをしなければなりません。これは、仕方ありませんね。
また、マウスが横スクロールに対応していたら、縦スクロールと併用して同じことが可能です。こちらは切り替えが必要ありません。
以上のようなことでは駄目なんでしょうか? 仮想デスクトップでの話が一寸判らなかったのですが、マウスを動かすだけで画面位置が動くとなると、通常の操作ができませんので、何らかの切り替えが必要になります。これは、画面エッジにマウスカーソルがあったときに有効な方法でしょうか?
確か、古い OS でそのような動作をしていたものがあったと思いますが、思い出せません。当時は解像度がひくいモニターでしたので、オーバーサイズの画像を表示するのに、マウスのカーソルを移動するだけで、画面の表示位置が変わっていました。
最近では、高解像度が当たり前になっていますので、そのような必要性がなくなっています。まぁ、4K のモニターにすれば、フル HD の縦横 2 倍の解像度ですので、すんなり解決はしそうですが ・・・・・
No.5
- 回答日時:
恐らくですが、少なくともWindows10では、アプリ側ではなく、OS側で制限されているように思います。
もしかしたらですが、レジストリで変更出来る可能性もあるかも知れません。しかし、これは詳しく調べていないので分かりません。
アプリ側の例ですと、例えば、「サイズ変更不可、横幅3000px」というウィンドウを作成した場合は、そのまま横幅3000pxで表示されるようです。
しかし、「サイズ変更可能、横幅3000px」というウィンドウを作成した場合は、モニターの横幅になってしまうようです。(モニターの横幅の方が小さい場合)
あくまで、少し検証した結果ですので、間違っていたらすみません。
No.4
- 回答日時:
これかな。
【Windows 10基本操作】ウィンドウの移動やサイズ変更は[Alt]+[Space] - PCまなぶ
https://l.pg1x.com/kKQM
ALT+SPACEキーから、Sキー、矢印キーで画面外まで大きくできます。
元に戻せなくなったときは、Windowsキー+矢印キーで画面内に戻ってくるかと思う。
ASCII.jp:Windows 10で「画面サイズ」を簡単に調整するワザ
https://l.pg1x.com/axyE
すみません、私のPCでは何もしなくてもマウスでサイズ替えられますし、
ALT+space Sでもそれと全く同じで画面サイズを超えられません。
何がちがうんですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(動画サービス) VLCメディアプレーヤーについて 1 2022/11/29 14:19
- その他(OS) Mac OSの操作について 2 2022/06/08 09:19
- その他(OS) Calender.exeWin10 ノートPC デスクトップが開く前に特定のソフト画面が開く 2 2022/11/11 13:49
- Windows 10 パソコンの起動時、画面が黒いままのトラブルにつきまして。 4 2022/10/02 18:02
- Chrome(クローム) Chromeリモートデスクトップについて 1 2022/09/02 18:40
- モニター・ディスプレイ Win11マルチディスプレイでの異なる仮想デスクトップの表示 3 2023/02/01 10:02
- その他(パソコン・周辺機器) 2つのPCを行き来する 2 2022/06/15 01:59
- デスクトップパソコン デスクトップの表示がおかしい 4 2022/06/20 22:51
- マウス・キーボード マウスのないパソコン 9 2022/03/30 10:53
- Chrome(クローム) 最近Win10にてブラウザが左にスッと隠れていく現象に悩まされてます 3 2023/07/22 23:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OSのWindows11のインストールに...
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
勝手に無変換になる
-
ホーム及びロック画面の消費が1...
-
Windows「KB5058411」の更新が失敗
-
MS-DOS 6.22のダウンロード
-
Windows11で、背景が勝手に変わ...
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
Windows11 デスクトップ アイコ...
-
Windows11 システム通知音がも...
-
LinuxのOSで、Adobeフォトショ...
-
Windows Media Playerを開くと...
-
写真をコピーしたら作成日時が...
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
Arduinoのリアルタイムクロック...
-
通知領域のアイコンや文字サイ...
-
windows11 きれいなロック画面...
-
画面から消えたマウスの矢印探...
-
マイクロソフトアカウントの認証
-
「ウインドウズアップデートの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
写真をコピーしたら作成日時が...
-
windows11、23H2用の更新プログ...
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
勝手に無変換になる
-
ホーム及びロック画面の消費が1...
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
要件を充たしていないwindows11...
-
windows11でクイックスキャン等...
-
windows11 きれいなロック画面...
-
MS-DOS 6.22のダウンロード
-
Ubuntnがインストールされてい...
-
未来のWindowsってLinuxベース...
-
Windows nT系のLinux系より優れ...
-
windowsは使っていると...
-
windows 11 Pro を入れた、 自...
-
Windowsの"legacy"ってなんです...
-
Windows Media Playerを開くと...
-
「Wi-Fiアダプターへのアクセス...
-
新品のパソコンをお店で買った...
おすすめ情報