
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メニューのイメージ→色調補正→レベル補正を開きます。
最初に右下のプレビューにチェックしてあるか確認し、していないようならチェックします。次に右下に3つのスポイトのボタンが並んでいますので一番右のスポイトをクリックしたあとスキャニングした画像の中で一番白くなって良いところにマウスを持ってきてクリックしてみます。次に一番左のスポイトをクリックしたあと画像の一番黒くしたいところをクリックします。画像がハッキリしたらOKを押します。No.3
- 回答日時:
5.5の場合は、[イメージ][色調補正][明るさとコントラスト]でコントラストのスライドバーを右に適度動かすのがいいですよ。
プレビューしながら加減をしてください。
あとは、ヘルプを読んでくださいね。
No.2
- 回答日時:
一番簡単なのは、メニューの
「イメージ/色調補正/自動コントラスト」
より微調整するには
「イメージ/色調補正/トーンカーブ」で、
表示される右上がりの直線を、「∫」(S)字に近くなるよう
補正するとよいです。(参考URLの「ハイコントラスト」のように)
また、「レイヤー」を複製し、上のレイヤーの描画モードを乗算などにした上で、不透明度を調整するという
方法もあります。
最後の方法は、詳しくはマニュアルをごらんください。
また「DTP WORLD」「MdN」といった雑誌でも
よく紹介されています。
参考URL:http://macototo.cool.ne.jp/junics/pan_tone.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スキャンした画像が印刷時に黄...
-
Snipping Toolのキャプチャ画面...
-
【アイコンの背景色が黒塗りに...
-
ペイントのBMPで作ったアイコン...
-
物理学の教科書などにあるよう...
-
〈それなりに急いでます〉線の...
-
バイオのギガポケットの設定に...
-
ウィンドウズ、サポート終了後...
-
エクセル”ファイルエラー:デー...
-
半透明画像を表示させながら作...
-
Illustratorでクリッピングマス...
-
画像形式のGIFについて教えてく...
-
ペイント機能で、元からある文...
-
印刷プレビューに画像が表示さ...
-
hp画像のサイズでかい場合の調整
-
イラストレーター、配置した白...
-
Bitmapの256色と24ビットの違い
-
スキャンした白黒2値画像pdfの...
-
PDFファイルの汚れを消す良...
-
保存した画像の余白カットしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スキャンした画像が印刷時に黄...
-
photoshopで白黒文書画像を鮮明...
-
スキャンした画像を編集してき...
-
フォトショップで写真の色味を...
-
真暗な映像を明るく(GOMPlayer...
-
スキャンした原稿の白地を綺麗...
-
イラストレーターに取り込んだ...
-
【アイコンの背景色が黒塗りに...
-
ウィンドウズ、サポート終了後...
-
Snipping Toolのキャプチャ画面...
-
ペイントのBMPで作ったアイコン...
-
イラストレーター、配置した白...
-
保存した画像の余白カットしたい
-
画像ファイルが大きすぎます
-
物理学の教科書などにあるよう...
-
hp画像のサイズでかい場合の調整
-
Bitmapの256色と24ビットの違い
-
保存すると背景が真っ黒になっ...
-
画像の拡大率を固定したまま次...
-
jpgよりpdfの方が軽い?
おすすめ情報