重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

社内で男性が「小職」という言葉を使い文書を作成していますが、この言葉は女性も使っていいのですか?
1人の女性が好んで使うのですが、何だか違和感を感じます。
「小生」は目上の方にはタブーと聞きますが、「小職」も同じでしょうか?

A 回答 (3件)

#2です。


 
「小職」とは、
官職にあるものが、
自分をへりくだって言う語ですから、
男女問わず、目上目下関係なく使えます。
      

参考URL:http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=0986940 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すっきりしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/10 16:37

「小職」というのは、


官職に就いているものが使う言葉です。
「社内」という事は、民間ですよね?
あまり適切ではないと思いますよ(^^;
       
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り民間企業ですので適切ではないのですね。

「小職」は官職であれば男女問わず使用可なのででしょうか?
また、目上の方にも使用可なのでしょうか?

ご存知であれば教えてください。

お礼日時:2005/02/10 14:46

私は女性ですが、以前の上司からメールなどでは自分のことは「小職」と


書くように言われていました。あまり一般的ではないので、
最初は戸惑いましたが、次第に慣れました。ただ、最近上司が
変わり、その人は「下名」を好んで使っています。こちらは
強制されていませんが。
どちらも自分を下にした言い方だと思ってました。

ただ、どちらもものすごく一般的ではないと思います。
メール送信した取引先の方から、「小職さんいらっしゃいますか?」
「下名さんて部下の方ですか?」と聞かれたりもします。(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
下名なんて言葉知りませんでした。ひとつ物知りになりました。

お礼日時:2005/02/10 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!