
教えてください。
cssでテーブルを指定しているのですが、別の幅のテーブルを指定したいときはどうすればよいのでしょうか。
現在はこういうふうに書いています。ちょっと汚いですが。。。
-----------------------------
#content #main p{
margin:10px 18px 25px;
font-size:12px;
}
#content #main table {
border-collapse: collapse;
background-color: #FFFFFF;
width: 480px;
margin:0px
padding; border: 0px #000000: 1px;
}
#content #main caption{
text-align: right;
padding-right: 5px;
font-size:12px;
}
#content #main th {
border: #999999 1px solid;
font-size:12px;
font-weight: normal;
background-color: #D8EAFC;
padding: 5px;
}
#content #main td{
border-right: #999999 1px solid;
border-top: #999999 1px solid;
border-left: #999999 1px solid;
border-bottom: #999999 1px solid;
font-size:12px;
text-align: left;
padding: 5px;
}
-----------------------------
実際にタグを書くときは、こう書いています。
-----------------------------
<table>
<tr>
<th>aaaa</th>
<td>5555555555555555555555555555</td>
</tr>
</table>
-----------------------------
これをmaintable subtable というふうに幅が違うものにしたいのですが、cssにmaintableを追加して、<table class=maintable">と指定しても、maintableではなく、tableで表示されます。
こういう場合はどうすればよいのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#content #main table2
↑ ↑ ↑
ID ID クラス?
クラスを指定する場合には クラス名の前にドット(.)が必要です
> と「table」をsccで指定しているので...
というのは、クラスを指定せずに全てのtableに対して ということになります
ということで、
#content #main .table2 (tableでなくても反映される)
とするか
#content #main table.table2 (tableのみ)
という記述になります
クラスを明示したテーブルは、幅も指定通りになるはずです(ie6ではokでした)。階層の指定も大丈夫みたいです
この回答への補足
すごくよくわかります。
ありがとうございます。
#content #main table.table2 (tableのみ)
htmlに書くときは、
<table class="table.table2"></table>
になるんでしょうか?
No.3
- 回答日時:
cssの記述に混乱していたようですね
#content #main table はtable要素に対応するルールの指定になります
#content #main .table2 はtable2クラスに対するルールです
#content #main table2 はtable2要素に対するルールという解釈になりますがhtmlにはtable2っていう要素は規定されていないので無視されてしまうのでしょう
2番目のルールを適用したtableタグを使用する場合
<table class="table2">
略
</table>
というように、classの属性値とcssで作成したクラス名を一致させる必要があります。そして、属性値にはクラス名だけを記述すればOKです
∵ 簡単に言えば、table要素だということはタグを見れば解りますから、二重に指定する必要はないってことです
No.1
- 回答日時:
--- css ---
table.maintable { width:480px; }
table.subtable { width:320px; }
--- html ---
<table class="maintable">
略
</table>
<table class="subtable">
略
</table>
ってことをおっしゃってます?
この回答への補足
#content #main table {
border-collapse: collapse;
background-color: #FFFFFF;
width: 480px;
margin:0px
padding; border: 0px #000000: 1px;
}
と「table」をsccで指定しているので、別のテーブル幅のものを指定したい時の場合です。
#content #main table2 とかでできるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
XMLを作成してもタグしか表示さ...
-
xmlファイルが上手にHTMLに変換...
-
ChatGPT excel
-
MSFormsとは何ですか?
-
ファイル名の一部削除について
-
XMLとは何ですか?
-
公文書のxmlファイルの開き方が...
-
「マクロの記録」で作成したマ...
-
白色性正規雑音とは
-
緊急 ベーシックで国旗の作り方...
-
Excel関数で、セル内の文字列の...
-
XMLサイトマップの登録方法がわ...
-
タモリさんを信じられますか?
-
自分のHTMLサイトでRSSを読み込...
-
ゲーミングPCに入っているAlris...
-
【BAT(バッチ)ファイル】Web...
-
特殊文字の検索方法
-
フォルダー内検索
-
Webページに関するさまざまな情...
-
head要素
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
XMLを作成してもタグしか表示さ...
-
ChatGPT excel
-
MSFormsとは何ですか?
-
ExcelのVBAが特定のPC上でのみ...
-
公文書のxmlファイルの開き方が...
-
xmlファイルが上手にHTMLに変換...
-
ファイル名の一部削除について
-
XML、XSLTの適応エラー(IEから...
-
XMLデータを変換し印刷する方法
-
「マクロの記録」で作成したマ...
-
Excel関数で、セル内の文字列の...
-
XPathで途中に名前空間が設定さ...
-
ワードで文字を入力する時の変...
-
reaper音声ファイルについて
-
VBA XML の置換方法
-
論文に載せるグラフを作成したい
-
ミニチュアCDの作り方を教えて...
-
ヤフー知恵袋みたいなサイトを...
-
緊急 ベーシックで国旗の作り方...
-
PCでSteamのサイト内で検索する...
おすすめ情報