
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1:追記
最初から、SSDとHDDの両方を搭載しているパソコンの場合は、OSが入っているドライブはSSDの可能性の方が高いです。ただ、どのように購入したのか、BTOでどのようにしたのか、後から増設したのか、などがこちらからはわかりませんので、実物を見てみないと何とも言えません。そのパソコンを購入した人に聞いてみるのが一番速いと思います。
No.1
- 回答日時:
そればっかりは、そのパソコンを所有している人にしかわからないと思いますが、「CrystalDiskInfo」というアプリケーションをインストールして、C:ドライブで使用されているSSD/HDDの型番を調べて検索すれば、どちらかわかると思います。
(またはその画面のスクショをここに追加するか)CrystalDiskInfo
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ SSDからHDDへのOSを含んだ換装 12 2023/01/19 03:30
- Windows 10 Windows10のパソコンで追加でSSD接続したのですかそのssdをWindows10新規に入れま 2 2023/04/17 02:08
- Windows 10 デスクトップパソコンHDD1tbと新しくSSD1tb追加しましたか新しいSSDに Windows10 5 2023/04/18 10:46
- Windows 10 windows8.1からwindows10のアップグレードについて 5 2022/11/03 19:37
- Windows 10 デスクトップパソコンにwindows10の入ったSSDとHDDがあります再起動なしでSSDがらHDD 2 2023/04/25 19:09
- デスクトップパソコン レガシモードからUEFIモードにするソフトは 7 2022/09/16 14:39
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- ドライブ・ストレージ CドライブのHDDの中身をSSDに移したいです 8 2023/05/20 18:45
- Windows 10 デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 4 2023/04/14 20:15
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MSオフィス2000Proffessional ...
-
iTunesをインストールしたらEド...
-
CDドライブのないパソコンへ...
-
HDDの増設 IDE SATAの混在
-
キャプチャーボードのデバイス...
-
HDDやCD-romをわざと認識させな...
-
水月のパッケージリニューアル...
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
Dドライブにインストールしたソ...
-
ダイナブックSS誤操作で使え...
-
マイコンピュータでのエラーメ...
-
フォルダには、容量(制限)が...
-
パソコン初心者です。
-
気付いたらドライブが増えてま...
-
95のセットアップできません。
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
右クリックで「フォーマット」...
-
アーカイブとは?
-
Dドライブのアイコンの表示が変...
-
ドライブとボリューム
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
cadam グループ・ユーザーの追加
-
CDドライブのないパソコンへ...
-
osの入っている場所を確認する...
-
ThunderbirdのDドライブ移行方法
-
DVD Decrypter をインストール...
-
Mirage Colloid というフォル...
-
Dドライブにソフトをインストー...
-
外付けのDVDからソフトをインス...
-
ImgBurn の利用には管理者権限?
-
ローカルファイルの画像を表示...
-
外付DVDドライバの代わりにデス...
-
Dドライブにインストールしたソ...
-
インストールできない
-
CD革命Virtual での仮想化につ...
-
パケットライトソフトの互換性...
-
Cドライブに入っているMS Offic...
-
PowerDVD10でブルーレイが再生...
-
PCで複数台のHDDを搭載している...
-
Cドライブにあるプログラムファ...
おすすめ情報