
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
思い付くのは、以下の方法があるかと思います。
――――――――――――――――――
■ Windowsのインストールメディアから「システムの復元」を試す
以下のページを参考に、Windowsのインストールメディアから「システムの復元」を試みます。
Windows 10 をインストールメディアで修復する方法-パソブル
https://www.pasoble.jp/windows/10/088141.html
◆ メリット
比較的、操作が簡単。
◆ デメリット
Windows10のインストールメディアを用意する必要がある。
直近に作成したファイルが無くなったりする場合がある。
直近の変更が元に戻ってしまう可能性がある。
――――――――――――――――――
■ 「RegistryFinder」でデバイスを有効にする
正常なPCで、以下のページを開きます。
https://registry-finder.com/
「Archive 32-bit」をクリックして、ファイルをダウンロードします。
ダウンロードした「RegistryFinder」(.zip)ファイルを展開(解凍)します。
出来たフォルダをUSBメモリに入れます。
問題のPCに、そのUSBメモリを挿し、電源を入れます。
Windowsの起動ロゴが出たら、電源ボタンを押して、起動途中で電源を切ります。
これを2回繰り返します。
3回目の起動で、起動のオプションが選択出来るようになると思いますので、「詳細オプション」 → 「トラブルシューティング」 → 「詳細オプション」 → 「コマンド プロンプト」の順にクリックします。
出た黒いウィンドウ(コマンドプロンプト)に、「notepad」と打ち込み、Enterキーを押します。
メモ帳が起動します。
上部メニューの「ファイル」 → 「開く」の順にクリックします。
「ファイルの種類」を「すべてのファイル」にします。
USBメモリのドライブを開きます。
「RegistryFinder」フォルダを開きます。
虫眼鏡のアイコンの「RegistryFinder」(.exe)ファイルを右クリックし、「開く」をクリックします。(ここはダブルクリックでは駄目です。)
上部メニューの「ファイル」 → 「ハイブの読み込み」の順にクリックします。
「参照」をクリックします。
いつもの「C:」ドライブが、違うアルファベットで認識されていると思いますので、そのドライブを探し、開き、「Windows」 → 「System32」 → 「config」 フォルダ内にある、「SYSTEM」ファイルを開きます。
「キーの名前」は、ご自身が分かりやすい任意の名前を付けてください。(例えば、「zzz」等。)
「OK」をクリックします。
「HKEY_LOCAL_MACHINE」配下に、先程付けた名前のレジストリキー(フォルダ)が出来ていると思いますので、それを開き、「SYSTEM」 → 「ControlSet001」 → 「Enum」の順に開きます。
そこで、「Ctrl」キーを押しながら、「F」キーを押します。
「検索する値」の入力欄に、「ConfigFlags」と打ち込みます。
「検索する対象」は、「キー」にして、現在のキーである「 ~ \Enum」にします。
「検索オプション」は、「値を検索」だけにチェックが入った状態にします。
「検索」をクリックします。
ヒットしたデータのほとんどは、「0x00000000 (0)」だと思いますが、その中から、「0x00000001 (1)」を探します。
「0x00000001 (1)」が見付かったら、それを右クリックし、「修正」をクリックし、「0」と入力し、「OK」をクリックします。
全てのウィンドウを閉じます。黒いウィンドウも閉じます。
「続行」をクリックして、Windowsを起動します。
◆ メリット
システムへの影響が少なくて済む。
◆ デメリット
正常な他のPCが必要。
USBメモリ等、他のメディアが必要。
慣れていないと操作がややこしい。
――――――――――――――――――
No.2
- 回答日時:
タッチパッドやタッチパネルは使えませんか?
タッチパッドやタッチパネルが使えれば、ログインの画面で右下にある時計みたいなアイコンをクリックして[スクリーンキーボード]が使えると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード 非常に困ってます。 液タブを最近買ったのですが、起動時にペンが反応しません。 画面はついており正常な 1 2022/09/26 11:11
- Windows 10 Windows 10の立ち上げについて 2 2022/04/17 13:36
- その他(パソコン・周辺機器) 呪われた様な.......様々な不具合について 2 2022/08/26 15:52
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
- Windows 10 Windows10でセーフモードが出来ません。 2 2022/04/22 23:37
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- Outlook(アウトルック) OUTLOOKの起動方法 5 2022/06/01 16:48
- ノートパソコン 最近、PCがおかしくなっています。 (HPのデスクトップライゼンセブンを使用) 今まで何ともなかった 10 2022/12/04 17:11
- Windows 10 パソコンについて windows10のパソコン起動が遅いです。スペックはi54460hdd1tb残り 5 2022/10/23 05:01
- デスクトップパソコン パソコンにエラーメッセージが出る 起動順の変更ができない 3 2023/04/11 18:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
付箋紙21FEの付箋紙が消えた!
-
プログラム変更で元に戻す方法
-
Desktop.iniが起動時に開く
-
Windows版Thunderbirdのメー...
-
タスクスケジューラーのセット...
-
セキュリティの警告が出ないよ...
-
アイコンをクリックすると、フ...
-
家族がパソコンにUltrasurfを勝...
-
エクセル2016、右クリックでメ...
-
DLする際の確認が出なくなりました
-
EXCEL2000 ツールオプションが...
-
フォルダのウィンドウを閉じる...
-
エクセル起動時に複数のファイ...
-
Windows Media Player のことで
-
メディアプレイヤーの再生リス...
-
ウィンドウズメディアプレイヤ...
-
音楽データが勝手にファイル分...
-
Accessのファイルが開けなくて...
-
svnの無視フォルダのアイコンオ...
-
ファイルメーカーPro12が突然起...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付箋紙21FEの付箋紙が消えた!
-
セキュリティの警告が出ないよ...
-
svnの無視フォルダのアイコンオ...
-
eMMCストレージ32GのPCのディス...
-
拡張子.jtpとは?なんなのか分...
-
エクセル起動時に複数のファイ...
-
Desktop.iniが起動時に開く
-
ファイルメーカーPro12が突然起...
-
プログラム変更で元に戻す方法
-
Windows版Thunderbirdのメー...
-
フォルダ内で勝手にファイル名...
-
家族がパソコンにUltrasurfを勝...
-
Accessのファイルが開けなくて...
-
TeraTermで作成した鍵を、winSC...
-
メディアライブラリーが壊れて...
-
拡張子に応じてアイコンの設定...
-
拡張子exeが消えた? 復元でき...
-
Excel2007で2003形式ファイル起...
-
IEにおけるファイルの関連付...
-
自作PCのASUS製マザーボードのB...
おすすめ情報