
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
されるお守りは、神札の携帯版です。
その神社が、その辺りの事を鑑みておさげ渡しているのであれば
あとは、ご自身のお気持ち次第です
お守りは、持っているだけで願いが叶う というものではないのです。
「お守り」というのは「神仏が見ていてくれる」ということです。
お守りを持つということは、神仏に対して
「願意を叶えるために努力しますので、その姿を見届けてください」
ということなのです。
この気持ちを忘れないでくださいね
No.3
- 回答日時:
一応、お守りなので、清めてご利益を祈祷して、販売していますから、それなりには、手間をかけていますよ。
これはあまり意味がないでしょうか?・・・・・・と感じてしまえば、
神社へ出かけてお参りするのも、同じになりますね。
神社を信じているなら、求められても良いと思いますよ、神頼み自体を否定する人には、出かける事も無意味ですからね。
No.2
- 回答日時:
先日、毎年お参りする神社へ行き例年通りのお守りを購入して来ました、タイミングもあるでしょうが、流石に駐車場も境内も閑散として、安心してお参りとお守り購入出来ました。
あなたのお参りする神社はどうでしょうね?
毎年購入しているお守りなら、今年購入しないのは寂しいですよね、通販であっても手に出来るなら購入した方が良いと思います、ついでに去年のお守りのお焚き上げをどうするか、聞いておいた方が良いと思いますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/01/11 10:22
電車に乗らないと行けなくて大きな神社です(浅草寺や東京大神宮などそういった規模の)
なので人混みは回避できなそうです…
古いお守りは郵送で納めるつもりです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
喪中の神社参拝
-
巾着状ではないお守りを買った...
-
たくさんのお守りを貰いました
-
他人が購入した「御守り」に御...
-
お守りを返すとき
-
今日神社で買ったお守りが落ち...
-
相手にお守りを渡さずに祈る
-
神社で主祭神とお稲荷様が同じ...
-
神道での「お線香をあげたい」...
-
赤色は、なぜお祝いなどめでた...
-
生理中に、弔問に伺ってもよい...
-
撤下米の処分について
-
誰もいないのにノック音がした(...
-
俺って狐憑きなんですか?【真...
-
お祭りの提灯がたくさんついて...
-
日本一の大鳥居
-
鶏を飼っている神社がある理由
-
神社で使ってるアレの名前は?
-
春日大社の釣灯籠は元は金色だ...
-
上水の配管接続について。地獄配管
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
巾着状ではないお守りを買った...
-
相手にお守りを渡さずに祈る
-
今日神社で買ったお守りが落ち...
-
お守りは紙に包んだまま身につ...
-
お守りが壊れました。どうすれ...
-
お守りを
-
他人が購入した「御守り」に御...
-
神社のお守りを洗濯してしまい...
-
お守りを紛失しました
-
喪中の神社参拝
-
お守りを洗濯してしまい、破け...
-
お守りの有効期限について。
-
お守りを探しています。(入院...
-
お守りを買ってから嫌なことが...
-
伊勢内宮のお守りを お土産にい...
-
たくさんのお守りを貰いました
-
こんにちは。初めて質問させて...
-
剣道部の彼氏にお守り
-
お守りのストラップ
-
神社のお守りの「気」が合わな...
おすすめ情報