
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
撤下米は、どうぞ召し上がってください。
神社に問い合わせても 同じ回答です。ましてや 引き取りなどあり得ません。
神様から下げたものですから、これはとても貴重なものと昔から考えられています。
この撤下(おさがり)を食べることを「直会(なおらい)」といい、神様に捧げたものを食べる行為で、神様と食事を共にしたという意味があります。
神様と共食をする=直会をするのは、神様と共生していくという思想に基づいています。
お祭りなどでどんちゃん騒ぎをするのは、もともとは神様のおさがりを食べたり飲んだりしたのがはじまりです。
No.2
- 回答日時:
撤下米自体が神社等で神様に奉られたあとのお下がり、お裾分けですので、いただいた後に再び神棚に上げられるのは、むしろ神様が食した食べ物を古くさせ、あるいは腐らせ用をなくするという行為でしかなく、逆にいただいたらすぐにありがたく食すのが神様へも、食べ物の感謝、労りとしてでも礼儀かと思います。
そういう意味ではお札やお守りとは意味合いが異なります。
すでに神棚に奉られ時間も経過されているのでしょうから、今さら食せとも行かないのでしょう。
かといってゴミに捨てるというのも罰当たりな気がしますよね?
会社の立地条件がわかりませんが、土に埋めて自然に戻すか、地面に撒いておいてスズメなどに食べてもらうか、あたりでしょうか。
古くなり食せない物を神社に引き取ってもらうなど、かえって神様にも、神社の配慮にも、食べ物にも失礼ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誰もいないのにノック音がした(...
-
俺って狐憑きなんですか?【真...
-
憂き事も嬉しき事も我はただ、...
-
日本神話に影の神様っていない...
-
ワールドメイトの教えを熟知さ...
-
この前、死のうと思い、覚悟を...
-
神社で主祭神とお稲荷様が同じ...
-
神社への寄付金を払いたくない...
-
生理中に、弔問に伺ってもよい...
-
家の鳥居
-
伊勢神宮でのお参りの仕方
-
!東京の方へ!<長寿のお守り>
-
氏神神社の御札
-
狛犬(こまいぬ)大好きは変で...
-
名古屋市内で 千歳飴(神社でい...
-
お守りを作りたいのですがこれ...
-
壊れたシーサーをどうするか?
-
太鼓の魂入れ
-
助けてください。春日大社で何...
-
神社の門のくぐり方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これまでの人生で、辛いことや...
-
恋みくじの解釈をお聞きしたい...
-
誰もいないのにノック音がした(...
-
日本神話に影の神様っていない...
-
御札の神様とお話したい時って...
-
神社で主祭神とお稲荷様が同じ...
-
いくら一生懸命ご飯を作っても...
-
憂き事も嬉しき事も我はただ、...
-
出雲大社の縁結びのお願いの結...
-
「***に行くカップルは”別れ...
-
【暴力団用語】「テキ屋の神農...
-
命脈 尽きたな・・・
-
御参りする神社ってコロコロ変...
-
フランス語で
-
【宗教・稲荷神社】稲荷神社の...
-
あの、20万円入ったバックを公...
-
どっちが良いですか?
-
幸せとは、、?
-
私が異常なのでしょうか?
-
神様
おすすめ情報