
助けてください。春日大社で何年か前にご祈祷をしていだきました。
その年から毎年1年に一度、春日大社社務所様から、春日大社で販売されてるお守りや型代など、贈り物などと一緒に形代のご案内など、春日大社大秡奉賛会へのお申し込みの振込未用紙とともに送られてきます。
宗教みたいな勧誘で怖いです。無視すればいいはなしなのですが、神社の形代などお守りなどゴミに捨てるのも怖くて毎回本当に困っております。
電話でもう2度と送ってこないようにお願いするのがベストですか?できれば送って頂いたものも返送したいです。
どなたかご相談のってください。宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
神社やお寺もある意味商売がありますから、そのような案内等が送られてくるのでしょう。
初詣等のお参りで神社やお寺から受けられたお守り・お札類は1年を終えたら、お焚き上げに出すのが普通です。
無事に1年を過ごされたのですから、感謝を込めて春日大社さんにお返しします。
社内にそれらのご返却所があるので、そこに出して下さい。
通常、小正月に「どんど焼き」などで焚き上げられます。
もし大社さんが遠いのなら、あなたの地元の神社やお寺で構いません。
お役目を終えて焚き上げられますから、それで全く問題ありません。
その他、届いた用紙類もそこに出されたらよろしいかと思います。
また、いろんな案内が届いても[未開封]であれば、封筒の表側に
「〇月〇日 受取拒絶」
と書いた紙を貼って押印もしくは自著し、ポストに投函すれば大社さんに戻りますので、以後送られてくることはないと思います。
宛名で送られている本人のみが出来ることですから、そこは注意すること。
それでも不安なら「受取拒絶」と共に「今後一切ご送付不要です」とひと言書き添えればいいでしょう。
ご無礼でも何でもありません。
きちんとした手順を踏んで行うのですから、安心して返送して下さい。
こちら「受取拒否」の詳細もご覧ください。
https://yuubinya.com/2019/11/05/uketorikyohi/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マナー・文例 奈良県の春日大社からなにか送られてきたと思って開封したら大祓形代と書いてあるある紙封筒に人と車とバイ 2 2022/11/29 21:54
- その他(年金) 毎月 皆様の年金受給額は幾らですか? ご指導下さい。 先日 65歳で47年勤務した、ある大学病院勤務 4 2022/05/24 07:28
- IT・エンジニアリング 不安定な雇用。SES会社 6 2023/02/02 20:29
- 神社・寺院 同日に複数の神社参拝 1 2023/05/25 10:30
- 神社・寺院 コロナ禍で、郵送祈祷して頂ける神社が増えてきています。遠方でなかなか行けないため、私も某神社の郵送祈 2 2022/09/20 15:06
- 経済 今でも新聞で春闘ベア要求とか毎年観ますが なにがベアだよって思いませんか? 日本の99%の会社は春闘 6 2022/09/07 23:29
- 派遣社員・契約社員 総合職の女が羨ましい 5 2022/12/09 20:00
- 神社・寺院 別の神社へのお守りの返納について 3 2022/08/08 10:31
- 事務・総務 相談です。 4月入社(新規学卒者)で入社8ヶ月目の新人です。 運送会社、事務職です。 入社〜今まで、 6 2022/11/21 20:48
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生理中に、弔問に伺ってもよい...
-
なぜお寺はつぶれても、神社は...
-
神社の祠とお寺の祠を見分ける...
-
御守りを水に落としちゃいました…
-
巾着状ではないお守りを買った...
-
お守りは紙に包んだまま身につ...
-
お守りの有効期限
-
男の方に質問です。今年から高...
-
父が亡くなって一周忌経ってま...
-
田舎で立ちションするなら何を...
-
今日神社で買ったお守りが落ち...
-
御札の神様とお話したい時って...
-
安産のお守りをもらって、子供...
-
相手にお守りを渡さずに祈る
-
鳥居のあるお寺
-
「おやしろ」って何ですか?
-
神社の入り口に細長い屋根型が...
-
お札の祀り方
-
家の鳥居
-
神徒壇の祭り方がわかりません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報