
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ハセガワから1/700「いずも」「かが」が出てるみたい。
http://www.hasegawa-model.co.jp/product/031/
http://www.hasegawa-model.co.jp/product/032/

No.5
- 回答日時:
現代の空母で、カタパルトを装備するのは、アメリカの空母とフランスのシャルル・ドゴールくらいです。
いずも型やひゅうが型は全通甲板を持つヘリコプター搭載護衛艦として製造され、いずも型は軽空母に改造予定ですがその際は艦種がDDHから変更になるかもしれません。なお、諸外国でいずものような形態の艦は強襲揚陸艇に分類されますが、いずもは上陸用舟艇を発進させるウェルドックがなく、揚陸機能がありません。
自衛隊の場合、おおすみ型輸送艦が全通甲板とウェルドックを備え、エアクッソン艇(LCAC、ホバークラフト)や上陸用舟艇による揚陸機能があるため、ジェーンズなどでは強襲揚陸艇として掲載されています。
最近の強襲揚陸艇は米軍のアメリカ級ではF-35Bを積載して、軽空母のような運用になっており、軽空母との境界があいまいになりつつあります。
で、模型ですが、いずも型、ひゅうが型、おおすみ型すべて模型は出ています。
No.4
- 回答日時:
海上自衛隊では基本的に, 水上戦闘艦は全て「護衛艦」と呼称しています. なので, 現在公式に「空母」と称する艦船は存在しません. とはいえ, 「ヘリコプター搭載護衛艦」で DDH とされる「ひゅうが級」や「いずも級」はヘリコプター空母 (CVH) に近い能力を持っていますし, 特に自衛以外の戦闘能力をほぼ持たない「いずも級」は実質的に CVH ですが.
一方で「空母ってなんだ」っていうと, これは「航空機の運用を主とする戦闘艦」なので, カタパルトの有無は関係ないです. 例えばヘリコプターの運用に特化した空母 (ヘリコプター空母ないし軽空母) では当然ですがカタパルトは不要ですし, 固定翼機の運用を前提とするものであっても STOVL機を主体とする場合 (イギリスのインビンシブル級など) では持っていません. あ, 同じイギリスのクイーンエリザベス級もカタパルトを持たない模様. ちなみにロシアの重航空巡洋艦アドミラルクズネツォフも持ってない.
もちろん, 大日本帝国海軍でよければ「空母」はいくつもあります.

No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【飛行機のプラモデル】航空機...
-
この機体は?(ガンプラ)
-
大量に売れ残っていたガンプラ...
-
何でプラモデルは全部タッチゲ...
-
亡き連れはファーストガンダム...
-
初めて美プラに艶消しトップコ...
-
鉄道模型コレクターさんの、一...
-
Zガンダムは「ゼータガンダム」...
-
プラモデルの金型の税金って高...
-
未組立のガンプラのABSの経年劣...
-
プラモデルの白部分の経年劣化...
-
ガンプラは数年経って素組みだ...
-
プラモデルの塗装について。1/3...
-
国際興業観光バスのカラーリン...
-
昔の模型雑誌は今でも参考にな...
-
推しが一般のアイドルではなく...
-
100センチの幅の昇降デスクに27...
-
金曜ロードショーの初代オープ...
-
ジオラマの道路を作るのが難し...
-
レイバンのこの可視光線透過率
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JRPROPOのX3810について
-
昔からあるラジコンのヘリコプ...
-
ラジコン燃料の処分方法について
-
RCプロポの電波到達範囲。(2.4...
-
12.7mm機関銃で届く最大の高さ...
-
海外のラジコンについて
-
ラジエータの電動ファンについて
-
ラジコンのコントローラーのア...
-
35年くらい前の5機の飛行機が合...
-
ロッドアンテナはどこに売って...
-
2.4GHzラジコンの送信機のチェ...
-
自衛隊の主力武器をドローンに...
-
「2.4GHz」はなんと読むのでし...
-
ドローンの、操縦方法習得の、...
-
ドローンの何が新しいの?
-
ラジコン飛行機って難しいです...
-
RC飛行機 レッドブルデザイン
-
ドローン本体にも技適マークっ...
-
合法CB無線機のアンテナの違い...
-
刈払い機
おすすめ情報