
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
コマンドプロンプトでのシャットダウンは、下記のようですね。
Windows 10 コマンドプロンプトでパソコンのシャットダウン・再起動やログオフ時間を予約する
https://www.billionwallet.com/goods/windows10/wi …
単にシャットダウンするだけなら、「shutdown -s -t 0」 になります。最後の 「0」 はタイマーで、シャットダウンするまでの時間を秒数で指定します。
シャットダウンの後に再起動をする場合は、「shutdown -r -t 0」 で、「0」 の部分はタイマーで、再起動するまでの時間を秒数でしています。
コマンドプロンプトを使った場合は、何もしないと 「高速スタートアップ」 の機能が有効のままのようです。
「Windows 10」の高速スタートアップを無効にする方法
https://www.japan-secure.com/entry/how-to-disabl …
3.【デスクトップアイコンから高速スタートアップを一時的に無効にする】に、次のコマンドがあります。オプションの /f で 「アプリケーションを強制終了する」 となるようです。
shutdown /s /f /t 0 ← シャットダウン
shutdown /r /f /t 0 ← 再起動
シャットダウン・再起動やログオフをする
https://www.k-tanaka.net/cmd/shutdown.php
この回答へのお礼
お礼日時:2021/01/27 16:11
ご回答ありがとうございます。
高速スタートアップが有効の場合、ダメだったんですね。
アプリ強制終了のオプションは知っていましたが、高速スタートアップまで一時的に無効にするとは知りませんでした。
スッキリしました。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
実際にやってみればはっきりするよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/01/27 16:04
ご回答ありがとうございます。
目の前にWin10が無いのです・・
そもそも完全にシャットダウンしている状態と、高速スタートアップの待機状態の違いは、どこを見ればわかるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCを電源を入れた状態で放置す...
-
デスクトップpcを使っています ...
-
「スリープ」と「ログオフ」は...
-
外付けHDDを読み込もうとすると...
-
シャットダウンとパワーオフの違い
-
LinuxMintが突然フリーズする
-
ノートパソコンが30分で切れる
-
ウインドウズPCを、スリープか...
-
Samsung Win8 ホーム画面が出ま...
-
システムは深刻なエラーから回...
-
画面サイズの固定
-
タスクスケジューラで起動、タ...
-
win10での セーフモード起動方...
-
「エクスプローラー」を「別の...
-
Windows10のデスクトップ上にあ...
-
LANDISKのチェックディスクが終...
-
システムファイルの破損・修復
-
ORA-00001(一意制約に反してい...
-
win 11でwsl --install -d ubun...
-
初心者 ダイアンサスがほとんど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LinuxMintが突然フリーズする
-
パソコンを起動しようとしたら...
-
「スリープ」と「ログオフ」は...
-
外付けHDDを読み込もうとすると...
-
Windows Update後、自動でシャ...
-
休止状態に入るためのデータ保...
-
ノートパソコンが30分で切れる
-
パソコンのコンセントを抜き入...
-
デスクトップpcを使っています ...
-
VMware上のwindowsが起動できず...
-
スクリーンセーバーのような画...
-
Surface2からUSB BOOTの方法を...
-
休止状態→復帰を繰り返している...
-
ノートパソコン レノボG580を使...
-
パソコン終了時、更新してシャ...
-
遠隔操作でシャットダウンする...
-
PCを電源を入れた状態で放置す...
-
起動しなくなったPowerMac G5を...
-
普段は「シャットダウン」しな...
-
パソコンって毎回シャットダウ...
おすすめ情報