
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
置いてはだめなんだ
じゃあ公園で砂遊びしてる子供や運動会の時に裸足でやってる学校など
大問題ですね
世の中雑菌だらけで破傷風になりますね
普通その程度のばい菌なら免疫で退治します
ただ食べ物を床に置く行為はマナーかな?
荷物は床に置いたりしますがお土産などの食べ物は扱い方による
物かと思います
公園でビニールシートを引いてお弁当を並べますが
それもダメって言いたいのでしょうかね?
公園の芝生でも電車でも同じ環境です 公園のがひどいと思う
No.11
- 回答日時:
>ちなみに食品の場合、下に紙一枚でも敷けば許容できるということでしょうか?
すでにある回答をキチンと読めばわかる話。
衛生面の実害だけを問題視するケースならオッケーだし(その紙を衛生的に処分すればという前提)、気持ち的なものを問題視しているケースでは紙一枚では許容するとはならない、ということです。
No.10
- 回答日時:
調理済みで加熱せずに食べるものを、不特定多数の人が行き交う電車などの床に置くのは、心情的に「も」厳しいですね、私は。
加えて靴裏は、微生物や細菌まみれですよ。犬の糞を踏んだ靴が通ったあとかも知れません。駅の和式トイレで、人の糞尿が付いたままの可能性だってありますよね。
例え包装されていても、間接的に犬の糞が付着したかも知れない食品を、気持ち良く食べられますか?食卓に持ち込んで平気ですか?
あと食べ物は、やがて私達の命に変わるものです。私は幼少の頃、食べ物を、臍から下に置かないよう(持たないよう)親から躾られました。食べ物は大切に扱う、敬意を払うものだと理解して育ちました。
ということで私の常識としては
、不特定多数の人が行き交う床に食べ物を置くのは、絶対にNGです。
No.8
- 回答日時:
買ってきた物を家で広げる場合、家の外で広げて、外装を持ち込まないのならば、どんな床に置いても構わないのかと。
土足で行き来する床、トイレに入った人も居るでしょう。雑菌だらけの地面を踏んできた方もいるでしょう。
そこに置いた荷物を、食卓や家の床に置くのは抵抗があって普通かと。
No.5
- 回答日時:
はい、それはないなと思います。
ホール(カットされていない)ケーキがバスの足元に置き去りにされていた、という床置きによる忘れ物の話を知っています。
それが孫ちゃん用か子供さん用か不明ですが、話を聞いた
「ケーキを床に置いて買った事すら覚えて居ないとは」
と、ざわつきました。
食べさせる家族に対し心がこもっていない
と思います。
本人が食べる分には自由ですが、何もいま床でなくても、膝の上や、広げられる台が見つかるまで出すのを我慢しても良いのではないのかしら?という印象です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
- スーパー・コンビニ コンビニで下記に当てはまる内容の行動した事ありますか? (例1) 財布から札を出す時に指を舐める。商 3 2022/06/07 07:47
- その他(ビジネス・キャリア) コンビニで下記に当てはまる内容の行動した事ありますか? (例1) 財布から札を出す時に指を舐める。商 3 2022/03/23 08:32
- ライブ・コンサート・クラブ コンサートの時の食事 4 2022/07/13 13:21
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 家電のTVショッピングや通販サイト。大型家電を買っても搬入や取り付け不可だった場合、どうなる? 2 2023/01/07 17:54
- デパート・百貨店 百貨店のデパ地下で、賞味期限切れ直前で値引きになっている魚や肉をたくさん買いました。調理するのは一週 1 2022/03/28 18:54
- デパート・百貨店 百貨店のデパ地下で、賞味期限切れ直前で値引きになっている魚や肉をたくさん買いました。調理するのは一週 2 2022/03/28 18:52
- 知的財産権 買い物代行サービスを事業として始めるとして 6 2023/03/28 15:37
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 古物商取得のための2万円を得るために自動車を売るかどうか…現金を得る最後の手段です。 11 2023/06/22 16:05
- お菓子・スイーツ 関西のデパ地下でお年寄りが食べやすいお菓子のお店 2 2023/03/20 18:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウォーターハンマーって現象知...
-
冷蔵庫設置場所の床沈み込みに...
-
床材を止めるテープ。標準的な...
-
DIYで壁を張り替える場合 一番...
-
素朴な疑問 木造一戸建ての2...
-
床にカニの汁が溢れてしまいま...
-
床が耐えられる重さは?
-
部屋が本だらけで、床が抜けな...
-
19歳男です。 きんたまが、でか...
-
2階に金庫を設置しようと考え...
-
床弁慶の意味を教えて下さい
-
お風呂のリフォーム後のクレーム
-
鉄骨造の床スラブで
-
普通の一戸建てですが床が抜け...
-
重量物運搬の床養生方法につい...
-
家の耐荷重について
-
築浅RC賃貸マンションに住んで...
-
ツーバイフォーの建て方の日数
-
バスタブで床抜け?
-
19歳男です。 床オナで、1日3回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウォーターハンマーって現象知...
-
普通の一戸建てですが床が抜け...
-
素朴な疑問 木造一戸建ての2...
-
2階に金庫を設置しようと考え...
-
部屋が本だらけで、床が抜けな...
-
冷蔵庫設置場所の床沈み込みに...
-
床弁慶の意味を教えて下さい
-
最近、高校生になった妹が、学...
-
クッションフロアの床鳴り
-
アパートなんですが、結構古く...
-
鉄筋コンクリート床の耐荷重に...
-
床が抜ける重量は?
-
バスタブで床抜け?
-
スーパーのカゴを床に置くのは...
-
19歳男です。 床オナで、1日3回...
-
重量物運搬の床養生方法につい...
-
押入上段の床の歪みについて
-
床が耐えられる重さは?
-
床に染み付いた匂いをとるには。
-
家の耐荷重について
おすすめ情報
ちなみに、皆さんは持ってたら重いなぁ、と思うような普通の荷物も下に置かないですか?
ちなみに食品の場合、下に紙一枚でも敷けば許容できるということでしょうか?