dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CADソフトEagleで長穴を設計したいです。
寸法は以下の添付画像です。
どなたか、ご教授下さい。よろしくお願いいたします。

「cadソフトEagleで長穴を設計する方」の質問画像

A 回答 (2件)

トランスのケース固定用の穴のようなので0.7×3.1で良いと思い


ますが拘るのなら0.7の半径0.35でフィレットするか直径0.7mm
の中心0.35の位置に1mm以上の直線で十字を(0.35の中心)書き
円を描いて長方形の重なる位置を削除する方法もあります、円の半分
を削除するのに中心の十字の交点を利用すれば出来ると思います。
半径が書ければなお良いでしょう、中心線は仮なので消します。
どのCADも自分なりに工夫するケースがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、自分の使っているCADにあわせて工夫するものなのですね。
トランス固定用の爪なので別に長穴にする必要ないのかなあと、今は考えております。長方形の穴でもいいのかなあとも思います。ただ、穴をあげるのはドリルですから、やっぱり長穴になってしまうのでしょう。
戴いたご意見を参考に色々考えてみます。
ただ、まだ疑問もあるので、Auto desk社に質問するか、基板製作を以来するFusion PCBに尋ねてみようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2021/02/09 09:55

どこの部分か分からないのですが自分のCADでは長方形を書いて


角をフィレット(丸める)します。
他のCADでも出来ると思います。(角取りとフィレットの2種ある)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
問題の長穴は、図の左端と右端の0.7×3.1mmの2つの長穴です。お返事が遅くなってすみません。今、Eagleで長穴を作っているのですが、長方形は書けたのですが、角を丸めるのが上手くいかなくて苦闘しております。すみません。

お礼日時:2021/02/08 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!