
No.5
- 回答日時:
自分が作業する行為を表す時は
「ホームページを作成する」
作る事を他者に伝える(プレゼンする)時は
「ホームページ制作」
と使い分けるのがしっくりくると思いますよ。
No.4
- 回答日時:
IME2000で漢字変換する時に出てくる辞書によれば、
制作・・・「芸術的なものを」(彫刻の制作)
製作・・・「実用的なものを」(医療機器の製作)
作成・・・「文書・計画を」(報告書を作成する)
作製・・・「物品・道具を」(合鍵を作製する)
となってますね。
ホームページはWebに表示される文書ですから、「作成」が適当かと。
個人的にも他の3つは、もっと形ある物質的なものをイメージしますね。
No.3
- 回答日時:
個人的な意見ですが、
単にHTMLや画像などのファイルを作る作業を指すなら「作成」
お仕事などで企画から作成まですべてを指すなら「製作」
を使うかな・・・?
(辞書を調べたら、後者のようなプロデュースするといった意味合いの場合は「製作」「制作」どちらも可みたいです)
No.1
- 回答日時:
どれでもいいような気もしますが
ソフト紹介では「作成」と書いてますね。
http://www.ifour.co.jp/product/hpn8/
http://www-6.ibm.com/jp/software/internet/hpb/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FC2ホームページの変更に仕方
-
ホームページを作ることは【制...
-
ビルダーからホームページ作成
-
SurfacePro初期型かiPad Pro新型か
-
CSRの生成を別サーバー(別環境...
-
文章作成サイトについて
-
スマホのホームページにブック...
-
JIMDOって知ってますか?
-
ホームページ作成
-
大学のサークルOB会のホーム...
-
ホームページ作成・管理・更新
-
ノーツでDB作成したいのですが...
-
STUDIOについて SUDIOを利用し...
-
マイページやログインページを...
-
無料でホームページを作成でき...
-
友人のホームページを引き継ぐには
-
なにとぞお願いします!!!
-
ホームページに「お知らせ欄」...
-
入社1年半目です。自習でシェア...
-
ホームページビルダーに
おすすめ情報