
< 最終的に知りたいこと >
Q1.渋谷駅で、改札を出ずに、乗り換えできる路線を教えてください。
Q2.東急渋谷駅が地下された前後で、Q1内容に変化はありますか?
< 疑問に思ったきっかけ >
Q3.渋谷駅の東急東横線と田園都市線は、東京メトロ半蔵門線や副都心線と同じ改札ですか?
・もしそうなら、違う会社なのに、どうして同じ改札なのですか?
※東急は東急の改札があり、東京メトロは東京メトロの改札があるのかと思っていました。
Q4.渋谷駅の東京メトロ銀座駅は、単独の改札ですか? それとも改札を出ることなく、半蔵門線や副都心線や東急東横線や田園都市線へ乗り換えできますか?
Q5.渋谷駅で、改札を出ないと他社線へ乗り換えできないのは、JRと京王だけですか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、No.4です。
私の書き方が悪く、誤解させてしまったようです。
>田園都市線と東横線は同じ東急なのに改札を出ないと乗り換えできないのですか? ホームの場所が異なるのですか?
渋谷駅は、
⚪田園都市線・半蔵門線と東横線・副都心線
⚪銀座線
⚪京王線
⚪JR各線
……の4つで、改札が分かれています。
今は、田園都市線(直通運転している半蔵門線)と東横線(直通運転している副都心線)は、改札内で乗り換えが出来ます。
同じ会社でも、田園都市線と東横線は十字に交わる関係です。並んではいません。
東横線は代官山から明治通りの地下を目指して渋谷の街に入り、そのまま副都心線になり明治通りを新宿方向へ、
田園都市線は道玄坂の地下を下って渋谷の街に入り、半蔵門線になり宮益坂を駆け上がる関係です。
>・初めて知りました。回答を読んで気が付いたのですが、東急は東横線だけ地上に駅があったのですね。田園都市線も同じ東急なので地上にホームがあったのかと思っていました
東横線は副都心線と相互乗り入れしているので、今は地下に駅がありますが、元々は地上に。JR線と並んで駅舎がありました。
渋谷の街の地下には、田園都市線・半蔵門線しかありませんでした。
副都心線が新宿方から伸びてきた折、東横線は高架駅だったのですが副都心線と相互乗り入れする為、代官山駅出ると地下に入る様に作り替えられたのです。
東横線は昔からある路線(昭和2年)でしたので地上に駅舎がありましたが、田園都市線は新しい路線(昭和52年)でしたので、地上は今と同じビルがいっぱいある状態。地下にしか線路が引けませんでした。
>同じ鉄道会社の同じ駅でも、路線によって、ホームの場所は異なることがあるのですね。ちょっとしたカルチャーショックを受けました……
渋谷駅以外でも、同じ会社でもホームが別々の駅はあると思いますよ。
鶴見線と南武支線の「浜川崎駅」とか、京王線と京王新線の「新宿駅」とか。
再度の回答ありがとうございました。
>渋谷駅は、
>⚪田園都市線・半蔵門線と東横線・副都心線
>⚪銀座線
>⚪京王線
>⚪JR各線
……の4つで、改札が分かれています。
・なるほど、よく分かりました
>今は、田園都市線(直通運転している半蔵門線)と東横線(直通運転している副都心線)は、改札内で乗り換えが出来ます
・詳細解説ありがとうございました
・東急田園都市線と直通運転しているのは東京メトロの半蔵門線で、東急東横線と直通運転しているのは東京メトロの副都心線なのですね。初めて知りました
・そう考えると、改札内で乗り換えができる要件としては、(直通運転はもちろんとして)ホームの場所も影響しているのかなと思いました。
>東横線は代官山から明治通りの地下を目指して渋谷の街に入り、そのまま副都心線になり明治通りを新宿方向へ、
・初めて知りました。説明大変分かりやすかったです。
>同じ会社でも、田園都市線と東横線は十字に交わる関係です。並んではいません
>田園都市線は道玄坂の地下を下って渋谷の街に入り、半蔵門線になり宮益坂を駆け上がる関係です
・「宮益坂を駆け上がる」ということは、半蔵門線は、銀座線と並行に走っているのですね。地下か地上の違いはあるけれども
>副都心線と相互乗り入れする為、代官山駅出ると地下に入る様に作り替えられたのです
・そうだったのですね。東急渋谷駅が地下化されたことは何となく知っていたのですが、そういう目的だったこと(および地下化されたのは東横線渋谷駅だったこと)は今回初めて知りました。大変参考になりました
>鶴見線と南武支線の「浜川崎駅」とか、京王線と京王新線の「新宿駅」とか
・初めて知りました。知らないと戸惑ってしまうようにも思うのですが、皆さんはきっと慣れているのでしょうね……。
No.4
- 回答日時:
こんにちは、首都圏の私鉄で電車運転士をしております。
>Q1.渋谷駅で、改札を出ずに、乗り換えできる路線を教えてください。
⚪田園都市線・半蔵門線
⚪東横線・副都心線
⚪JR線同士(山手線と埼京線・湘南新宿ライン)
>Q2.東急渋谷駅が地下された前後で、Q1内容に変化はありますか?
東横線が地下に移ってからをお尋ねなのかなと察しますが、東横線は地上に駅があった頃は、元々一旦改札を出ないと他の路線とは乗り換えが出来ませんでした。
変わったのはこの辺りでしょうか。
< 疑問に思ったきっかけ >
>Q3.渋谷駅の東急東横線と田園都市線は、東京メトロ半蔵門線や副都心線と同じ改札ですか?
・もしそうなら、違う会社なのに、どうして同じ改札なのですか?
※東急は東急の改札があり、東京メトロは東京メトロの改札があるのかと思っていました。
それは田園都市線↔️半蔵門線、東横線↔️副都心線は、会社の垣根を超えて相互直通運転を行っているから。
そして、どちらも地下にあるので、改札を纏めやすかった。
>Q4.渋谷駅の東京メトロ銀座駅は、単独の改札ですか? それとも改札を出ることなく、半蔵門線や副都心線や東急東横線や田園都市線へ乗り換えできますか?
銀座線渋谷駅は単独の改札です。
銀座線使っていて田園都市線や東横線に乗り換えるのでしたら、渋谷駅ではなく一つ手前の表参道駅で半蔵門線に乗り換えた方が楽で多数の方がされている方法です。
表参道駅での乗り換えは、同じホームの対面に移るだけですから。
田園都市線ならば、半蔵門線がそのまま直通します。
東横線や副都心線ならば、後ろの車両(青山一丁目寄り)に乗って、渋谷駅では下の階に移動するだけですから。
>Q5.渋谷駅で、改札を出ないと他社線へ乗り換えできないのは、JRと京王だけですか?
そうですね。JRと京王と銀座線は、一旦改札を出ての乗り換えになります。
回答ありがとうございました。
>⚪田園都市線・半蔵門線
>⚪東横線・副都心線
・田園都市線と東横線は同じ東急なのに改札を出ないと乗り換えできないのですか? ホームの場所が異なるのですか?
>東横線は地上に駅があった頃は、元々一旦改札を出ないと他の路線とは乗り換えが出来ませんでした
・初めて知りました。回答を読んで気が付いたのですが、東急は東横線だけ地上に駅があったのですね。田園都市線も同じ東急なので地上にホームがあったのかと思っていました
>銀座線渋谷駅は単独の改札です。
>銀座線使っていて田園都市線や東横線に乗り換えるのでしたら、渋谷駅ではなく一つ手前の表参道駅で半蔵門線に乗り換えた方が楽で多数の方がされている方法です。
>表参道駅での乗り換えは、同じホームの対面に移るだけですから
・初めて知りました。同じ鉄道会社の同じ駅でも、路線によって、ホームの場所は異なることがあるのですね。ちょっとしたカルチャーショックを受けました……
No.3
- 回答日時:
しょうっちゅう変わるので正しいかどうかわからないですが、
Q1:田園都市線と半蔵門線、東横線と副都心線、山手線と埼京線と湘南新宿ライン
Q2:東横線と副都心線の直通運転が始まった。
Q3:それぞれ直通運転しているから。
Q4:それぞれ別改札。60分の乗り換え時間の制限内ならば乗り継ぎ可能。
Q5:JR、京王線、銀座線
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 市ヶ谷駅の乗り換え 3 2023/07/23 08:37
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
- 電車・路線・地下鉄 東京メトロで大回り乗車について 今度、大学の用事で東京へ行く際、2日目に東京メトロ大回りをしてから東 4 2022/12/05 11:12
- 電車・路線・地下鉄 九段下駅は、東西線と、都営新宿線(新宿行き)や、半蔵門線(渋谷行き)との乗り換え駅なので、九段下で乗 2 2022/08/27 22:04
- 電車・路線・地下鉄 僕は今日、 5 2022/06/13 18:49
- 新幹線 東京から新幹線で静岡まで行く際に、乗車券を以下のように4分割したとします。 東京→品川 品川→横浜 3 2023/05/25 16:52
- 電車・路線・地下鉄 東横線と田園都市線 帰宅ラッシュの激しいのはどっち!? 5 2023/05/05 12:04
- 地図・道路 池袋から渋谷マークシティーまでの行き方を教えて欲しいです 3 2022/11/04 19:55
- 新幹線 新幹線と特急の乗り継ぎ駅で改札を出て、また改札を通って特急に乗ることができますか?--------- 10 2022/04/23 11:36
- 電車・路線・地下鉄 振り替え乗車で不正乗車はあるのですか? 2 2023/08/06 01:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本八幡愛って何ですか??
-
特急に誤って乗った場合
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
半蔵門線から都営新宿線への乗...
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
小田急10000系が長野電鉄...
-
JR東海の飯田線から東海道新幹...
-
計画停電中の恵比寿~杉戸高野...
-
福知山脱線
-
車両基地の騒音
-
豊橋駅での乗り換え(新幹線→名...
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
東急東横線、東急東横線は、都...
-
大阪環状線が大和路線、阪和線...
-
名鉄でもチャージせずにpitapa...
-
こういうのを何て言うのでしょ...
-
東西線西葛西駅から、新宿伊勢...
-
どうして関東の鉄道は乗り心地...
-
京王線、新宿線の朝の詰まり具...
-
おすすめの電車のカタログ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特急に誤って乗った場合
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
本八幡愛って何ですか??
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
この春から、京急電鉄の家族乗...
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
藤沢ー新宿の通勤で、小田急かJ...
-
半蔵門線から都営新宿線への乗...
-
JR東海の飯田線から東海道新幹...
-
直通運転中止の意味。
-
福知山脱線
-
京阪電車 中書島駅での乗り換え
-
乗らないくせに電車の入り口の...
-
suicaは京成線も使えますか?
-
特急券+乗車券(Suica)を使うこ...
-
名鉄は大手なのに運賃が高過ぎ
-
鉄道の駅ホーム笠石
-
湘南新宿ラインにグリーン車の...
-
豊橋駅での乗り換え(新幹線→名...
おすすめ情報