アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

全然詳しくないのですが、色深度の表示にRGBとYUVというのがあると思います。
映像機器にモニターを繋げる際の基本知識として、RGB4:4:4 8bitとかYUV4:2:0 10bitとか4:2:2 12bitとかいろいろありますが、

HDR RGB12bitが一番優れている。
でも機器に限界があるので、YUVに圧縮してHDRを表示できるようにする。

という認識で合ってますか?
結局、目指すべきは何処なのかが判らなくて混乱しています。
難しいことは判らないので、ざっくばらんに教えてもらえると助かります。

A 回答 (2件)

理解できるかはわかりませんが関連すると思える範囲を簡単に。



Windowsパソコンは内部的にsRGBの色空間で色深度は8bpc(RGB各色8bitで約1600万色表現)~10bpc(RGB各色10bitで約10億色表現)で処理されますが市販のパソコンは色深度8bpcの製品が大多数を占めます。
色深度10bpcを扱えるソフトは多くありません。

撮像素子(CCD)はRGBで色深度10bpc超に対応する製品もありますが多くありませんし民生向けビデオカメラなどは撮像素子の信号をビデオカメラ内部の映像エンジンでyuv4:2:0 8bit(放送波のRec. 709相当)に変換して記録します。

※プロ向けビデオカメラの一部はyuv4:4:4 10bit~12bitやLog収録(編集時にLUTで現像)が可能な製品が存在します。

現在HDRは複数の規格(仕様)が乱立(下記)し標準化されていません(準標準はHDR10+かと)。
・VESA規格のDisplay HDR(400~1000)。
・UHD BluRayなどのHDR10(DisplayHDR 600以上)。
・映像系のHLGやPQなど(BT2100)。

・約10億色表示のモニタを選択する場合はDCI-P3の色域カバー率とHDR10+の信号を受け付けるかを判断基準にすればよいかと。

動画視聴中心ならPC用モニタではなくHDR対応テレビを推奨します。
※PCモニタ/テレビに関係なく10bit超の色深度に対応する表示パネルは現状ないはず

パソコンのグラフィックスはIntel UHD Graphics 630以降、nVidia Pascalコア(GTX 1xxx)以降が色深度10bpc以上を扱えます(AMDは知りません)。

グラフィックスの動画再生支援の対応一覧は下記。
※4K-HDRのネット動画のコーデックはVP9 10bitかAV1 10bitかと。

・Intel
https://en.wikipedia.org/wiki/Intel_Quick_Sync_V …

・nVidia
https://developer.nvidia.com/video-encode-and-de …
    • good
    • 0

A. No1の回答者で記載忘れを追記。



> ……という認識で合ってますか?
勘違いがあるように思えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!