
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
理解できるかはわかりませんが関連すると思える範囲を簡単に。
Windowsパソコンは内部的にsRGBの色空間で色深度は8bpc(RGB各色8bitで約1600万色表現)~10bpc(RGB各色10bitで約10億色表現)で処理されますが市販のパソコンは色深度8bpcの製品が大多数を占めます。
色深度10bpcを扱えるソフトは多くありません。
撮像素子(CCD)はRGBで色深度10bpc超に対応する製品もありますが多くありませんし民生向けビデオカメラなどは撮像素子の信号をビデオカメラ内部の映像エンジンでyuv4:2:0 8bit(放送波のRec. 709相当)に変換して記録します。
※プロ向けビデオカメラの一部はyuv4:4:4 10bit~12bitやLog収録(編集時にLUTで現像)が可能な製品が存在します。
現在HDRは複数の規格(仕様)が乱立(下記)し標準化されていません(準標準はHDR10+かと)。
・VESA規格のDisplay HDR(400~1000)。
・UHD BluRayなどのHDR10(DisplayHDR 600以上)。
・映像系のHLGやPQなど(BT2100)。
・約10億色表示のモニタを選択する場合はDCI-P3の色域カバー率とHDR10+の信号を受け付けるかを判断基準にすればよいかと。
動画視聴中心ならPC用モニタではなくHDR対応テレビを推奨します。
※PCモニタ/テレビに関係なく10bit超の色深度に対応する表示パネルは現状ないはず
パソコンのグラフィックスはIntel UHD Graphics 630以降、nVidia Pascalコア(GTX 1xxx)以降が色深度10bpc以上を扱えます(AMDは知りません)。
グラフィックスの動画再生支援の対応一覧は下記。
※4K-HDRのネット動画のコーデックはVP9 10bitかAV1 10bitかと。
・Intel
https://en.wikipedia.org/wiki/Intel_Quick_Sync_V …
・nVidia
https://developer.nvidia.com/video-encode-and-de …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アダルトビデオはDVDやBD...
-
天然素材のBGMの曲名教えてくだ...
-
ネット用語(?)市場について。
-
mp3プレーヤーに動画を入れ...
-
ペプシのCM・イチローN0.51!
-
スローモーションシーンによく...
-
どなたかテレビに詳しい方ご教...
-
ダウンタウンの昔のコンビ名は...
-
パソコンのYouTubeの画像を大き...
-
ネバーエンドと非婚家族
-
3D映像を視聴するためには何が...
-
イヤホン専門店は買うと決めた...
-
2000年、NTTコミュニケーシ...
-
CD-Rの写真をテレビでみる方法
-
地上波でDolby Atmosのコンテン...
-
IWGPの結末を教えてください
-
RST端子とRNT端子の違いについて
-
現在のテレビにUSB 端子(入力)...
-
スマホでテレビ音声を聴くアプ...
-
観光バスのモニターをタブレッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネバーエンドと非婚家族
-
アダルトビデオはDVDやBD...
-
天然素材のBGMの曲名教えてくだ...
-
地上波でDolby Atmosのコンテン...
-
トリビアの種で使用されている曲
-
CD-Rの写真をテレビでみる方法
-
RGBとYUV
-
HDMIの規格
-
mp3プレーヤーに動画を入れ...
-
AVCHD形式の動画をテレビで見た...
-
DVD RWをテレビで再生したい
-
chromecastとmiracastの違い
-
スカパーオンデマンドとニコニ...
-
ペプシのCM・イチローN0.51!
-
ヘッドホンから発するブツブツ音
-
パソコンのYouTubeの画像を大き...
-
PCでダウンロードした動画をHDD...
-
イヤホン専門店は買うと決めた...
-
IWGPの結末を教えてください
-
MP4ファイルの動画をSDカードに...
おすすめ情報