重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

法律やその他ルール・マナー等を守り、経済面にも問題ない事を前提とします。

写真やパソコン等の大人の趣味をやるため、もしくは世間や身内の要望(オタク趣味は不愉快だから辞めろ等)があってアニメや戦隊等のオタク趣味を辞めたとします。
ところが数日後~数年後にオタク趣味を辞めた事を後悔してまたオタク趣味を始めてしまうのは、大人として情けない事でしょうか? それとも本気で愛している趣味ならまたやりたくなる、もしくは離れたくないと考えるものでしょうか?

※私の場合本気で愛している趣味であれば辞めたとしてもまた戻る可能性が高いです。しかし、世間や身内が「ルールやマナーを守っていようが不愉快だから辞めろ!」というなら考えるかもしれません。

質問者からの補足コメント

  • 色々考えてみましたが、本気で愛している趣味であれば世間や身内から排除されようと続けたくなるかもしれません。過去に辞めたオタク趣味もありますが今でも続いている趣味もあります。
    ※もちろんルール・マナー等を守っている事を前提とします。

      補足日時:2021/02/17 17:14

A 回答 (3件)

他人に迷惑を掛けてないのであれば全く止める必要は無いです。


もし周りに不愉快だから止めろという人がいるのであれば、逆に「あなたの勝手な要望や押し付けのほうがよっぽど不愉快です。」と反論して下さい。
    • good
    • 0

>法律やその他ルール・マナー等を守り、経済面にも問題ない事を前提とします。



それなら誰が何と言おうと好きなことをすればいいです。

周囲が不愉快、というのなら、
なるべくその人達の耳目に触れないようにすればいいです。

たとえばオタク趣味が嫌われるのは、まるでそれが他の人にも素晴らしいことのように見せたり自慢したり語ったりするからです。

自分の趣味は自分が好きなら続ければいい。
でも、他の人にとっても素晴らしいに違いない、誇っていいものだ、という誤解をしないこです。

それはヘタな音楽を聞かされるのと同じで、他人には不快です。

「人は自分と同じものを好きなわけじゃない」ということを理解したうえで、自分だけで楽しめばいいのです。
    • good
    • 0

人目を気にして趣味を楽しめるか!


好きなら堂々と趣味を楽しめば良い。
好きなものを堂々と続けるのも、大人だからこそ出来ることだ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!