dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はPCに詳しくありません。普通にはつかえます。ビデオスタジオ7というのを、友人から購入しましたが、説明書がないので、使い方がよくわかりません。アドビーのHPにいくと、参考書みたいのが4000円くらいで売ってるみたいですが、それを購入しないと使えないでしょうか?目的としては、友人の結婚式の余興に、映画を作ろうとしています。10分くらいのものです。しかし、シーンを色々変えたり、音は別でとったり、音楽挿入したり、いろいろしたいと思っています。他の友人に聞いたら、MAC買えばそのままソフトがついてて、それは使いやすいよ。とも言われました。どうしたらいいのかがまったくわからないので、アドバイスおねがいします。

A 回答 (4件)

インストールするとオンラインマニュアルやHELPが入っていませんか?


初心者でも順に読んでいけば理解できるはずです。

それでも理解できない場合にそういった参考書を購入してみてはどうですか?
書店でも普通に売っているので、購入しやすいと思います。

ソフト(1万円前後)、解説本(数千円)を買うのがおしいからといってMacを買うのもどうかと思います。
音楽は、素材集が売っているので、それを購入してくると使えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
仰るとおり、マニュアルみたいのが入ってました!
説明もたくさんあって、すぐに理解はできそうもないのですが、とりあえず説明書をみながらでも、なんとかなる可能性がありそうです。
Macは、個人的に音楽をやっててMacの人が多いので、ついでに誘われてるという部分があったのです(わかりにくくてすいませんでした)
とりあえずはマニュアルですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/03/01 22:00

MacにVideoStudioがないのは、Macに全くシェアがないからです。

PC業界の5%前後がMacのシェアになっているので、それ用にソフトを売っても売れません。
AdobeのPremiere(プレミアね)も6.5まではMac版を出していましたが、作ってもシェアがないプラットフォーム用に製品を出しても売れないので、開発するのをWindowsだけに絞ってしまいました。

MacにはiMovieが標準で付いているので、ちょっとした事ならできますね。それ以上の事は、同じAppleからでているFinalCut位しかなく、価格も3万円台からです。
同じようにWindows(XP)にもムービーメーカーというソフトが無償で使えるようになっています。このソフトで満足できるようならそれでもいいのでしょうが、やはり役不足な事もあります。そういう時は、AdobeのPremiereElemesntやUleadのVideoStudioなどを使用します。価格も1万円台からと手も出しやすいです。
PremiereElementsはDVDのオーサリング機能も付いているので、価格の割にいろいろな機能がついていてお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

XPにムービーメーカーというのが入っているのは初めて知りました!でも、初心者の癖に、やりたい事だけはイメージがあるので、きっとVS7をそのまま使えるようにならないと不満が残りそうです。いろいろ親切に教えていただいてありがとうございました。

お礼日時:2005/03/01 22:07

macの方はVideo studio7?というソフトはほとんど使いません。

名前すら初めて聞きました。

マックに入っているimovieで動画を一旦処理致しますが、これだけで音声、画像チェンジそして結婚式場だと大抵VHSに落とす作業となります。PCに詳しくない方がここまで?とても敷居が高いと思います。

ほとんどが動画ではアドビのファイナルカットかプリメアのソフト定価8万ほどのソフトを使用して編集致します。10分作るのも大変な作業です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Macはビデオスタジオではありません。元々インストールされてる無料のソフトがあるという事です。操作自体は、きっとVS7と比較しても、それほどかわらないのかなぁ・・・やっぱり敷居が高いですかね?ちょっと怖いですが、やらなければならないので、がんばってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/01 22:04

VideoStudio7はユーリードの製品で、Adobeは関係ありません。


VS7は、10分くらいのムービーを作るには十分なソフトです。シーンの切り替えにとランジション効果を挿入したり、手元のCDからBGMを挿入したりが出来るようになっています。
下記のユーリードのサイトに行くと公式ガイドブックも紹介されていますが、最新版のVideoStudio8のものになっています。アマゾンで検索するとVS7のものが見つかるかも知れません。

参考URL:http://www.ulead.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドビーとユーリードをまちがえてしまいました。
とりあえず、目的を果たすには十分なソフトのようですね。
VS8の購入でも良いかもしれませんね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/03/01 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!