
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
PCの電源は周波数が高いので チーン なんて無きは無いはずです。
あるとすれば 異常発振しているのかもしれませんね。
が 正常に電気がきていればいいでしょう。
パソコンの電源部は電力も大きいので 素人は分解しちゃいけません。
(おそらく電源内部でもホットボンドは使われているので コイルのホットボンドをつけてもいいとは思いますが(ただし百均のグルースティックは材質がなんだかわからないので、使うなら)基板の業者用(太洋電機産業など)にしましょう。)
燃えても知らんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 電磁調理器 コイルの下にある黒い板は何?鉄にみえるけど、なぜ加熱されないの? 2 2023/08/13 04:42
- 工学 電磁石の故障 2 2022/09/07 18:03
- 工学 発電機の効率について 3 2023/02/25 17:53
- 環境学・エコロジー 発電所の発電機の仕組みについて 8 2023/07/18 10:42
- 工学 トリップコイルの動作原理について 7 2023/04/02 02:38
- 物理学 一辺がLの正方形のコイルです。 上の方の図でコイルに直流電源Eを接続したところ、コイルには電流iが流 2 2023/06/03 23:58
- 環境学・エコロジー 発電量が大きい発電機を作るためには 4 2023/02/25 21:17
- 物理学 モーター 整流子 2 2022/12/20 03:12
- 工学 円筒状のコイルにおける磁界強度の計算式について教えて下さい。参考書では円筒状コイルに電流を流した際の 2 2022/11/16 09:42
- 物理学 写真の赤線部についてですが、なぜ1次コイルの誘導起電力の大きさは電源電圧(この場合、交流電源の電圧) 10 2023/07/22 14:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた!コロナ禍でも上手にデジタルデトックスを取り入れる方法
一定期間、PCやスマホなどの使用を控えることを意味する「デジタルデトックス」を皆さんは実践しているだろうか。テレワークやオンライン授業など、デジタル技術によりさまざまな不便が解消されているコロナ禍では、...
-
エルフ田さん:第45話「ながら視聴」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イグニッションコイルのバッ直
-
4気筒エンジンの番号
-
この画像の12本のスターデルタ...
-
pcの電源ユニットがジリジリい...
-
バルクハウゼン効果
-
配管関係の用語で「勝手」とは...
-
プレス材料コイルの巻き癖について
-
下の図についての問題です。 (2...
-
尖鋭度(選択度)「Q値」の語...
-
電気の質問です。「52Cと52T」...
-
中心軸上以外でのコイルの磁束...
-
ソレノイドコイルについて
-
シーリングファンの回転が速すぎる
-
『円形コイルを複数巻いたもの...
-
電線の布設:条って何でしょうか。
-
3相4線式電源の中性線に設備の...
-
絶縁トランス二次側機器の接地...
-
三相交流のS相接地が分かりません
-
AC電源(L,N.E)の特性
-
電気回路の中性線とアースについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この画像の12本のスターデルタ...
-
pcの電源ユニットがジリジリい...
-
配管関係の用語で「勝手」とは...
-
プレス材料コイルの巻き癖について
-
vtz250です 火が飛ばず、メイン...
-
モーターの巻線の巻き方につい...
-
電気の質問です。「52Cと52T」...
-
単相誘導モータのコンデンサ容量
-
電磁石においてコイルを何重に...
-
CPU周辺がキュルキュル
-
コイルが作る磁界の強さについて
-
中心軸上以外でのコイルの磁束...
-
L,Cが周波数に依存する理由
-
コイルの浮遊容量とインダクタンス
-
PCの電源でコイル鳴きがしてい...
-
wordでコイルの回路記号を書く
-
渦電流と金属探知機
-
尖鋭度(選択度)「Q値」の語...
-
Helmholtzのコイル
-
この問題の解き方がわかりませ...
おすすめ情報