
こんにちは。
洗濯する時に水よりぬるま湯(40℃くらい)の方が洗剤の溶けもよく、汚れも落ちると聞いたことがあります。
早速やってみたのですが、洗い終わった時のシワが水よりお湯で洗った方ができるような気がしてなりません。
また、たたいてもお湯で洗った方がシワがとれにくいようです。
洗剤と一緒にレノアを使い、洗濯が終わったらすぐ干すようにしています。
汚れ自体はやはりお湯の方がよく落ちるようですので、できればお湯を使いたいのですが、
柔軟剤を使ってもシワができるようなら困ってしまうのですが・・・
みなさんはいかがですか。なにかよいお知恵がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私はお風呂の残り湯で洗濯をする事が多いのですが、家族全員の入浴後(今ですと42度位)、すぐに洗濯すると柔軟材を入れようが、脱水を弱くしようが皺になり、しかも叩いても伸ばしても皺は取れません。
そこで、翌朝(5から6時間後)に洗濯をすると、皺が格段に減りました。
ですから、もうちょっとぬるいお湯で洗うようにすれば皺はできなくなると思いますよ(^^)
それから、余計な事ですが助剤入りの粉石けん(合成洗剤ではなく石鹸)は、汚れ落ちが良く、柔軟材を入れなくても軟らかく仕上がりますよ。
こんにちは。ご回答ありがとうございます。
今朝洗濯する時に、温度をいつもの40℃から37℃に下げて設定してみました。
その上で3#の方がおっしゃっていたように少し液につけておいてから洗ってみました。
そうしたら!いつもより断然シワが少ないのです!
大感激しました。
洗顔の時もあまり熱いお湯で洗うとシワになりやすいと言いますよね(関係ないかな)。
粉石鹸はよく店頭で見かけるのですが、なんとなく汚れ落ちが悪いようなイメージがありました。パッケージなど地味なせいかもしれません。
でも逆なのですね。ぜひ使ってみます。環境にもよさそうですね。
本当にありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
もしかして、衣類を入れて直ぐに洗濯を開始していませんか。
水温が高いと洗剤が溶けやすいのですが、その中に衣類を入れて直ぐに洗濯するとシワが発生しやすいです。
繊維の中まで十分に洗剤液が浸透するまで繊維が擦れないようにするとシワの発生を抑制できます。
(衣類を洗剤液に浸けて、1分ほど放置してから洗濯すると良いです。)
#1の方も仰っていますが、柔軟剤の使用も繊維同士の摩擦を減らせるのでシワ防止に有効です。
こんにちは。ご回答ありがとうございます。
今朝洗濯する際に、洗剤を入れて少し放置してみました。
すると!明らかにシワの量が違うんです!
どうしてなのでしょうね。とっても不思議です。
ほんの少し待つだけでシワになりにくくなるなんて、大感激です。
本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け オキシクリーンで洗濯槽の掃除をしたのですが わかめのようなピロピロ汚れが浮いてきませんでした バケツ 1 2022/06/04 10:55
- その他(病気・怪我・症状) 洗濯機水漏れについて教えてください 縦型洗濯機で枕をあらいました。 水を含んでかなり重くなり、膨らみ 3 2023/04/06 11:23
- その他(暮らし・生活・行事) リネンを洗うとガサガサゴワゴワに.. 2 2022/06/19 17:41
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 緊急です。 洗濯物の洗い直しする時、洗剤入れてあらい直した方がいいでしょうか⁉️ 洗濯機に入れて水洗 1 2023/01/22 04:32
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 『ドラム式でお湯』と、『縦型洗濯機で水』ならどちらが汚れ落ちが良いでしょうか? 基本的に洗浄力が良い 1 2022/09/15 16:39
- 犬 もうすぐ犬を飼う洗予定で洗濯の柔軟剤についてです!ペットを飼っている方はどんな柔軟剤を使っていますか 6 2023/03/08 13:18
- 電気・ガス・水道 排水管の詰まり対策 6 2022/09/30 20:14
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 皆さんは 洗濯の際に使っている洗剤は何をお使いでしょうか? 私はアリエールの液体 ジェルを使っていま 6 2023/07/26 19:43
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 溶けない古い洗剤使い道ある? 5 2023/05/30 08:11
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー コストコのオキシクリーンについて 3 2022/08/18 11:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パンツについた精子を落とす方...
-
こどものうんちが付いたパンツ...
-
21時台から洗濯するのは、非常...
-
洗濯後の服は返品交換は不可能...
-
夜10時半くらいに洗濯をするの...
-
家の中で財布をなくした時の探し方
-
キッチンハイターで衣類を浸け...
-
会社の新入社員が作業服を洗濯...
-
大変!羽毛布団を洗濯機で洗濯...
-
女性が下着を手洗いする時
-
洗剤のカス?白い粉が付いた
-
洗濯ネットを使うと洗濯機がガ...
-
洗濯が終了したらゴキブリが。。
-
汚いものと綺麗なものを一緒に...
-
脱水時に洗濯機のプラスチック...
-
勝負下着
-
大物を洗濯すると、固まったホ...
-
ゴキブリを洗濯してしまいました
-
洗濯機のステンレス槽にガムが...
-
洗濯機の水量を自動にすると水...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パンツについた精子を落とす方...
-
家の中で財布をなくした時の探し方
-
こどものうんちが付いたパンツ...
-
21時台から洗濯するのは、非常...
-
会社の新入社員が作業服を洗濯...
-
洗濯機で洗濯物がなくなりますか?
-
夜10時半くらいに洗濯をするの...
-
洗濯後の服は返品交換は不可能...
-
大変!羽毛布団を洗濯機で洗濯...
-
汚いものと綺麗なものを一緒に...
-
キッチンハイターで衣類を浸け...
-
洗濯するとポケットの中に、埃...
-
洗濯機の中についた灯油のにおい
-
ジーパンとかカーゴパンツって...
-
洗濯機がガソリン臭い
-
勝負下着
-
女性が下着を手洗いする時
-
洗濯機のステンレス槽にガムが...
-
学生の息子のパンツが洗っても...
-
脱水時に洗濯機のプラスチック...
おすすめ情報