
ドラえもんを見ると、とても簡単で描けそうじゃないですか。でも実際書いてみると難しい。それと同じで、私は全てのものを絵で書くと考えたときにドラえもんのように簡単に見えるんです。でも実際描くと全然思い通りにいかなくて…こんなに簡単な風景やイラストがどうして書けないんだろうとイライラしてしまいます。頭の中で書くものを部分わけをしてまるでプラモのパーツを組み立てるかのように頭の中でバラバラに簡単にして、一つずつ確実に描くようにするんですけど…それでもズレたり上手いうかなくて、誰かわかる方いませんか?練習あるのみなんでしょうか……どなたか教えてください
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ただの〇をフリーハンドで描くだけでも上手い人、下手な人がいます。
あなたは単なる〇を綺麗に描けるでしょうか。
ドラえもんのように複雑なものをいきなり真似しようとする前に、まずは〇、□、△、直線、曲線、雷のようなジグザグ線、雲のようにもくもくした輪郭線、楕円形、斜めの線を一定の角度で何本も並行に引くことなど…。
それらをスムーズにきれいに描けるかどうか、やってみましょう。
それが下手なら、何を真似してもだいたいは、ガタガタして歪んで「下手くそ」になってしまいます。そういう人はまず、運筆を練習する必要があるでしょう。難しいメロディのピアノ曲を弾く前に、ドレミファソラシドだけを何往復もするようにです。指の練習が足りない人は、どんな曲もうまくこなせませんね。絵も同じで、基本の線をスーッと引けない人は、何を書いてもゆがみます。
でもそれがうまくできなくても、輪郭線のハッキリした漫画のキャラなどを真似して描きたい程度であれば「トレーシングペーパー」とか原画に重ねて、上から太めのマジックペンでゆっくりなぞるだけでも、結構綺麗に描ける可能性はあります。太めのやわらかいペンでゆっくりなぞるのが、上手にトレースするコツです。細いシャーペンとかだと、線がゆがむのが目立つので、細いシャーペンでドラえもんを忠実になぞって描いたとしても、運筆の基礎がなってない人のトレース画は、あまり綺麗には見えません。太いマジックとかであれば、まあ、ある程度「ごまかし」がききます。
〇を描いたり、「上に紙を重ねて、下に透けている漫画の絵をその通りになぞる」のは、だいたいうまく出来るんだけど、隣に原画を置いて、それを横目で見ながら、白紙に真似して描こうとするとうまくできなくなる。という場合は、原画に縦横のガイドラインを引いて、細かいマス目で画面を均等に分割してしまい、ひとマスずつ正確に丁寧に写し取ろうとしてゆくと、大体の人はうまくこなせます。
例えば写真をそのままリアルな鉛筆画に置き換えたい場合は、まず写真をマス目で何分割もしてから、どこも歪まないように注意して模写してゆくのが、プロの絵描きでも、多くの人が採用するやり方です。細かい点は個人差がありますので、絶対にそうしないといけないとか、そうするのがベストとまでは言いませんが。
直線や曲線ひとつひとつに精密な出来栄えを求める場合は、定規やコンパスなどをきちんと使いながら線を引く必要もあります。究極的には、パソコンで線を引くやり方ですね。
多くの人は(それに必要な根気と、基礎的な〇△を描ける描画力があれば)、「線画の模写」「平面を平面に写し取る作業」をするところまでは、結構うまくできますよ。
しかし、目に見えているリアルの風景≒「三次元の視覚情報」を、紙に描く≒「二次元に落とし込む」場合は、もっと難しくなります。遠近法とか、パースという言葉をどこかで聞いたことがあると思いますが、風景画を描く場合は特に、遠近法やパースの付け方が大事になります。光のあたりかた、影の出来方なども物理的な法則がありますので、物理法則をあまりにも無視した絵は、何か不自然に見えるでしょうね。
遠近法に正確なだけの絵もかえって不自然になるので、多くの人はそこを「センス」で微調整しながら、リアリティのある風景画を描くようです。
今書いたのは、おもに線画の話です。これに色をつけてフルカラーの絵を描く場合、更に話が複雑になりますが、まあ、絵を描くのがもとから好きな人は、そういう理屈は殆ど何も考えず、描いて描いて描きまくる中で自然と身につくようです。
No.2
- 回答日時:
ああ、それは私です。
上手い人やプロが敢えて難しい理論や用語を省いて説明する際、
バランスという言葉を使い、その方法として、
「人物であれば服を脱がす」
「背景と人物であれば、人物が空間と一体である事を意識する」
等の様な事を仰いますね。
観察をする事、描くという事を通して、そういう感覚を磨き続ければ
上手くなるという事なのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デザイン イラストを描いてほしい!と何度もいう友人について。 1度目ー結婚式 これは描いてあげたかったので快く 3 2023/07/22 23:48
- 美術・アート 漫画キャラの練習について 1 2022/06/05 17:53
- pixiv イラスト練習(デジタル)してますけど心折れそうです。バランス悪いわ、輪郭はおかしいわ、手ブレは目立つ 3 2023/04/23 18:34
- 美術・アート イラスト用おすすめの『液タブ』を教えてください。 2 2023/06/09 14:05
- 画像編集・動画編集・音楽編集 イラストを描くソフト 2 2023/04/21 14:28
- その他(家族・家庭) 親が芸大にどうしても行って欲しいみたいで、毎日毎日芸大の話しばかりしてきてひつこいです。もううんざり 8 2023/08/09 10:32
- 美術・アート 閲覧ありがとうございます! 絵に対して宜しければアドバイスお願いしたいです! あと、この絵のようにバ 7 2022/03/25 21:17
- 美術・アート 「自分のキャラに合わない絵」は、練習されすれば描けるようになるものでしょうか? 例えば、 世間知らず 2 2022/04/18 11:34
- その他(ソフトウェア) 簡単な絵が描けるソフト(wordに挿入) 3 2022/05/20 22:16
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画の不要な部分を透過出来るフリーソフトありませんか? 3 2023/06/08 09:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
用語を教えてください。胸より...
-
中一です。 絵の評価お願いしま...
-
小6でこの絵は上手いんですか?
-
画家はなぜ裸の女性を描きたが...
-
小6です。イラスト評価お願い...
-
エドワード、ホッパーの灯台の...
-
油絵の描き方
-
絵を描く時に目から描く人は下...
-
絵の評価お願いします。可愛く...
-
昇仙峡と影絵美術館について・・・
-
絵師を目指す初心者の練習法
-
「絵を描く心理」を教えてください
-
絵における空間認識能力について
-
シャネルやブランドのロゴを絵...
-
クレヨンの上から描ける・マー...
-
トリックアートを描く方法が知...
-
イラストを描く人と交流したい...
-
アクリルキーホルダーの絵が剥...
-
私の絵は下手ですか?
-
幼稚園でよく飾られているイラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小6でこの絵は上手いんですか?
-
用語を教えてください。胸より...
-
「絵を描く心理」を教えてください
-
絵を描く時に目から描く人は下...
-
エドワード、ホッパーの灯台の...
-
中学二年生です。 絵が上手い人...
-
絵上手いやつまじで大嫌い。尊...
-
中一です。 絵の評価お願いしま...
-
アクリルキーホルダーの絵が剥...
-
この絵、下手すぎじゃね?友達...
-
「AIに描けない絵」ってどんな...
-
ギャラリーフェイク 安川一平...
-
小6です。イラスト評価お願い...
-
絵を大きく描こうとするとうま...
-
絵画の制作時間
-
描いた油絵にひび割れが起きて...
-
画家はなぜ裸の女性を描きたが...
-
はがれた油絵の修復について
-
音楽と美術の関係について 歌の...
-
中3です。2年間でこれは成長し...
おすすめ情報