
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
これはこのあとの指し手を見ればわかるでしょう。端攻めをやりたかったんですね。天下の康光がその方が早いと判断したわけです。だから、香車を取れる一段目に成ったわけですね。
本譜でも▲5一飛成に△4二銀打と龍を叱りつけたところを見ると、現局面で二段目に成ると△4三銀と打つんでしょうかね。そのときに龍が逃げるわけですが、何も取れませんね。
でもこの局面、私も二段目に成ると思います笑。次は▲4三金の狙いですね。△4三銀を打たせて、一度龍を逃げてから▲5四歩からと金を作る構想ですが、速度負けする可能性が高いでしょうかね。
本譜は▲1四歩〜▲1三角のぶち込みがお見事でした。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/03/27 11:44
drjoyhistory さん、こんにちは
棋譜調べられたんですね。
△4二銀打では飛車は叱れませんね。
私の▲5二飛成は、なんとなく玉の段になれば厳しいだろうとの浅い読みしかなかったです。
▲5二飛成△4三銀・・お恥ずかしい、3手の読みが出来てないですね。
自分が指したい手だけしか考えないようでは級位者から脱出できません。
肝に銘じます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飛車交換したらすぐ敵陣に打っ...
-
なぜ飛車落ちや角落ちはあるの...
-
濃飛倉庫について
-
NHK杯の対局で
-
日本旅遊必買的飛驒娃娃有什麼...
-
成(なり)くんか成(せい)くんど...
-
「飛」という字が2文字目につく...
-
飛車不成
-
詰めろといわれてもわからない
-
将棋におけるひねり飛車の練習 ...
-
対抗形の振り飛車側が良くなる...
-
寄せの問題(腹銀)
-
原始棒銀(VS△8四歩型居飛車...
-
2019年1月号ゴキ中を押さ...
-
腰掛け銀(VS8四歩型居飛車...
-
中飛車に対する▲45歩早仕掛け
-
追撃可能というけれど(竜王戦)
-
先手中飛車 vs 後手角道なかな...
-
ロジウムパラジウムメッキって...
-
銀だこは美味しいと思いますか?
おすすめ情報
1九玉と2二玉の2枚です。
回答になってますか?
ああ、5画と4画の違いですか!
気が付きませんでした。
Kifu for Win を使用しています。
編集→局面のコピー→通常でメモ帳にペーストすると質問した図になります。
両方タマになっていますね。
ま、「小さいことにくよくよするな」ということで‥
P.S.諸行無常、いいですね