プロが教えるわが家の防犯対策術!

(1)ウルトラセブン スペル星人について。
結果論になりますが、大伴昌司はどうして「ひばく星人」と銘を打ったのでしょうか。
大伴昌司がそんな銘を打たなければ、封印されることはなかったと思います。
どうして当時は大伴昌司が設定を勝手に考えいたのですか?
また、それを突っ込む人もどうかしていたのでは?
(2) スペル星人と大伴昌司について
スペル星人の「ひばく星人」の命名は大伴昌司だそうで・・・でその大伴昌司は1967年に出版した怪獣解剖図鑑が原因で、円谷プロの怒りを買って出入り禁止になった、との事ですけども・・・ その出入り禁止になっていた間の1970年秋にひばく星人事件が起きて、社会問題化するほど叩かれたらしいですが・・・騒動が終わった1973年正月に大伴昌司が亡くなる直前、円谷プロとの和解を希望して円谷英二の本を出版したとの事・・・ これってつまり「ひばく星人」の元凶が大伴昌司である事を本人は無論の事、円谷プロでさえ把握してはいなかったし、結果的に円谷プロに迷惑を掛けた大伴昌司も自覚していなかった、って言う事なのでしょうか? あと仮に大伴昌司が急死していなかった場合、件の事実が発覚したら、一時和解出来たとしても結局は絶縁されてしまっていたのでしょうか?
(3)もしもウルトラセブンの第12話が欠番にではなかったらスペル星人はガッツ星人やエレキングやキングジョーやメトロン星人やパンドン等並ぶ代表怪獣になったと思いますか?

A 回答 (2件)

>どうして「ひばく星人」と銘を打ったのでしょうか。



スペル星人の設定は、スぺリウム爆弾による放射能で血液が汚染され
代わりとなる血液を補充するため。
配布した腕時計で女性の白血球が減少してめまいから昏倒して死に至る
という症状が原爆症に似ていたこと。
また、スペル星人のデザインが全身真っ白にケロイド様のシミがあり
原爆による火傷を連想させるデザインであったため。
このことから、深く考えないでイメージしていたと思います。

指摘した側としては、これだけの内容で被爆者とは無関係といわれても
納得しにくいし、被爆者はただでさえ(血が必要なので)吸血鬼とか
感染するからちかよるなと差別されていたので、問題視します。
ただし、実際にみた被爆者団体(原水禁)は
「いま実際の番組をみても特に問題があるとは思わないが、
 被爆者自身が見てどう思うかが重要。
 今後経緯を説明した上で公開することは可能だと思う」
という立場なので、もう少しうまく立ち回ればよかったはずです。



>スペル星人と大伴昌司について

「封印作品の謎」(安藤健二)によると、円谷プロは
「設定や特徴は、大伴が作ったんじゃないか、けしからん」
と怒り心頭だったことから、大伴氏がノイローゼになったとあります。
(ただし伝聞情報)
なので、せっかく作った作品を封印させられたことから
双方それなりに認識していたはずです。

大伴氏の円谷英二の写真集『円谷英二 日本映画界に残した遺産』は
急死した時にはまだ完成しておらず、円谷一も直後に亡くなったので
当事者の和解は難しかったと思います。



>代表怪獣になったと思いますか?

代表怪獣とまではいきませんが、実はこの回にはウルトラマンで
フジアキコ役の桜井浩子さんが、アンヌ隊員の友達で時計をはめて
倒れた早苗役(スペル星人に化けた男の恋人)で出ています。
(ちなみに、その前のウルトラQにも江戸川由利子役で出ていました)
アンヌ役のひし美ゆり子さんもそれなりにお気に入りだそうで、
本放送もそれなりの視聴率だったことから、
この回自体はそれなりに評価されていたとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウルトラマンシリーズ 
1966年7月17日
ウルトラマン 
第1話 ウルトラ作戦第一号
仮面ライダーシリーズ 
1971年4月3日
仮面ライダー
第1話 怪奇蜘蛛男
スーパー戦隊シリーズ
1975年4月5日
秘密戦隊ゴレンジャー
第1話 真赤な太陽!無敵ゴレンジャー
ガンダムシリーズ
1979年4月7日
機動戦士ガンダム
第1話 ガンダム大地に立つ!!
東映不思議コメディーシリーズ
1981年10月4日
ロボット8ちゃん
第1話 スーパーおじんのバラバラマン
メタルヒーローシリーズ 
1982年3月5日
宇宙刑事ギャバン
第1話 東京地底の怪要塞
マクロスシリーズ
1982年10月3日
超時空要塞マクロス
第1話 ブービー・トラップ
プリキュアシリーズ
2004年2月1日
ふたりはプリキュア
第1話 私たちが変身!?ありえない!

https://www03.gogoanimes.tv/
https://kissasian.sh/?__cf_chl_jschl_tk__=922ff2 …】

お礼日時:2021/04/27 07:40

当時は、被爆という言葉が普通に使われてました。

あまり深く考えず、ついイメージで名づけたのでしょう。
円谷プロが大雑把だったため、細かい設定を作って雑誌媒体で盛り立てた大伴氏の貢献度は、大きいです。
ウルトラという視聴率の高い子供向け番組だったこと。活字で被爆=怪獣というイメージを与えることが拙かった。
欠番にならなかったとしても、印象度は低く、ザコ怪獣扱いでしょう。だから、盛り上げようとして。やりすぎました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!