dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつからか自分に付いた思考なのですが…

人の悪口言ったら自分に返ってくるとか、罰当たるっていうのが自分に染み着いてて、だんだん自分の首を絞めてるような…愚痴っちゃ駄目だ…悪口言っちゃ駄目だ…返ってくる…罰当たる!となってしまって、しんどい時があります。
どうしたら苦しくなくなりますか?

勿論いじめとか嫌がらせとか行動とったら返ってくるだろうし、駄目な事だと思います!

やっぱり悪口とか、あの人はどうとか言ったら自分に返ってくると思いますか?

たまに酷いこと言ってる人居ますがよく言えるなと思います!

A 回答 (6件)

しんどいなら悪口言えばいいのでは。


楽になれるなら
無理はしないほうがいいかと。
あなたはそれだけの人間しかないということでしょうね。

例えは違いますが
万引きしたいと思っても
そこを我慢してますが
しんどくて・・
と同じようなもんです。

悪いこととわかってするのは一番タチが悪いことかと。
    • good
    • 0

担任の先生にそのような事を言われたことがあり、それから悪口いう回数が減りました。


確かにいじめたり、本人に向かって悪口とか言うと大抵の場合返ってきますね。
ですが、信頼できる友達と、本人がいない場所で愚痴をしたりするくらいなら自分には返ってこないと思います。

あくまで私の意見なので参考程度でお願いします。
    • good
    • 0

バチ当たったらいいと思いましょう

    • good
    • 0

人の悪口を言うということは、その人と直接顔を合わせたり、何かの遣り取りをするときに、無意識に悪口の根にあるその人への嫌悪感や反感などの感情が相手に伝わるものです。



そのため、相手もあなたに対して良くない感情を抱くようになるので、「自分に返ってくる」というのです。

とはいえ、グチやボヤキは、ストレスを吐き出す効果があるので、すべて胸にしまって抱え込んでいては、心の安定が崩れます。

前に、知り合いの人が言っていたことですが、腹が立ったときには、ひとりカラオケで大声で歌う曲を思いっきり歌うそうです。
大きな声を出すというのは、心の安定になるそうです。

人が怒ったときに大声で罵倒しあうのも、自分の溜まった感情的ストレスを吐き出すという本能的な反応だという人もいます。

そんなわけで、他の人に聞かれない一人カラオケでおもいっきり発散するというのはどうですか?
    • good
    • 0

人の悪口を言っても自分の人格を落とすだけです、絶対にやめましょう。

    • good
    • 0

まあ敵は作らない方が世の中渡っていきやすいので


みなさん悪口は匿名のネットで言いまくって普段は八方美人で生きてるみたいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!